はりまや三国ヶ丘店

はりまや 三国ヶ丘店
特徴

狭い、釘が悪い、右打ちのスルーも締められているため右打ち中もストレスが溜まる。自動販売機も一種類しかなくだめ。
店員は客の気持ちもわかると言っていたが多分わかってない。

評価
番付イマイチな店
全期間
総合点10点(評価数:1 件)
営業評価1
接客評価2
設備評価2
基本情報
営業時間10:00〜22:50
住所大阪府堺市堺区向陵中町2丁目5-12
地図こちらをクリック
台数パチンコ168台/スロット100台
旧イベント日9のつく日
入場方法
整理券の有無なし(並び順で会員カード不要)
情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット21.73円
交換率(換金率)
4円パチンコ35玉
1円パチンコ140玉
21.73円スロット5.2枚
景品交換所の場所

店内トイレ横の出入口(大阪信用金庫•餃子の王将側出入口)を出た目の前

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データ情報提供する
店舗ブログ情報提供する
Twitter
Instagram情報提供する
YouTube情報提供する
TikTok情報提供する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

ホール攻略LINE近畿版

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全11件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 志村けんのモノマネしてるカップルかなんかとマネージャーみたいなおっちゃんうろうろしすぎ。
    玉、コイン拾いすぎ

    • はりまやグループも大したことない。低設定だらけの回収店❗(笑)グラフみてもほとんどの台マイナスばっかり。出すきのなさが伺える。(笑)

      • 8/8の12時にリニューアルオープン。
        20円スロットを76台から100台へ増台。
        演者さんも来店されるようです。

      • 入場方法
        整理券の有無:なし(並び順で会員カード不要)

        • 今日こちらのお店の前を通った際に電光掲示板に9日、19日、29日は休みません。
          とわざわざ書いてあったので、あびこ店さんにあった看板も考慮するとはりまやグループ全体で9のつく日をイベント日扱いする事にしたんじゃないかと思います。

          • 景品交換所の場所
            店内トイレ横の出入口(大阪信用金庫•餃子の王将側出入口)を出た目の前

            • マスターベイベ

              狭い、釘が悪い、右打ちのスルーも締められているため右打ち中もストレスが溜まる。自動販売機も一種類しかなくだめ。
              店員は客の気持ちもわかると言っていたが多分わかってない。

                1 返信
                営業 1
                接客2
                設備2
              • 35玉交換で1K10回転とかザラの極悪店。新台のデビルマン打ったけど、1K7回とか8回とかでびっくりした。俺が悪いのかと思って3K突っ込んだがどうにもならずに別の台へ移動したが、他も似たようなもんでした。

                スロに力入れてないのか、20台~30台中箱使ってる人皆無。

                1パチだけ会社帰りのリーマンやら主婦やらがちょいちょい打ってる程度。
                大当たり履歴は1パチは賑やかだが、4パチは0,0,0,1,2,2,0
                という温度感です。

                出さない→釘しめる、出さない→客が減る→売上さがる→さらに釘しめる
                というのを繰り返してるんじゃない?という店。あと店長らしき人が高齢者。