DAIMARU田野倉店

DAIMARU田野倉店
特徴

釘はボーダー-2ほどだと思っております。

接客に関しては、地域密着型と言った感じで客との距離が遠からず近からず良心的な対応をしてくれます。
また、お使いサービスもしているためわざわざ席を立ってドリンクを買ったりタバコを買いに行く手間が省けて楽です。

台に関しては、1パチの方が4パチの3倍ほどの台数があるためどちらかと言うと遊びに重きを置いてると思われます。4パチはメジャーな台は一通り完備している、と言った感じです。
新台入替は月1、たまに月2ペースです。

評価
番付普通の店
全期間
総合点36.5点(評価数:3 件)
営業評価2
接客評価3.3
設備評価3
過去1年間
総合点10点(評価数:1 件)
営業評価1
接客評価2
設備評価2
基本情報
営業時間10:00〜23:00
住所山梨県都留市田野倉146-1
地図こちらをクリック
台数パチンコ128台/スロット53台
旧イベント日0のつく日
グランドオープン日
(周年イベント)
2015年12月17日
入場方法
整理券の有無あり(会員カード不要)
整理券の配布方法並び順
配布時間9:45
情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット20円
交換率(換金率)
4円パチンコ30玉
1円パチンコ120玉
20円スロット6.0枚
景品交換所の場所

店内カウンター寄りの入口のすぐ近く

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データ情報提供する
店舗ブログこちらをクリック情報を修正する
X(旧Twitter)
Instagram情報提供する
YouTube情報提供する
TikTok情報提供する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

ゾロ目4.4_静岡・山梨版

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全11件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 入場方法
    整理券の有無:あり(会員カード不要)
    整理券の配布方法:並び順
    配布時間:9:45

    • だいまる系列店では1番オススメできない。
      理由に交換率が悪い(他店は48貸の50交換、ここは6枚)。交換率が悪い上にパチンコ、パチスロの状況が良くなさすぎる。1000円辺りの釘はボーダより−3から6程度、パチスロはジャグラーの稼働が平均2000〜3000位で1週間のデータを見ても1、良くて2の可能性が極めて高い。スマスロも平均1000〜1500回転前後で北斗でさえ初当たりしていない日があるなど台数も小規模店舗のため設定は入りづらく、勝ちに行くのは極めて難しい。店員の対応は普通だがそこまで客がいない割シマを走ってくる女性店員がいるので椅子のぶつかりには注意が必要。設備も外観はキレイだがぱちんこあとむから引き継いだ店のため中は特に充実しているものはない。以上から少しでも長くパチンコ、パチスロを楽しみたいなら少し遠出して富士吉田、石和の系列店か東京まで行くことを強くオススメする。

        営業 1
        接客2
        設備2
      • 設置台数変更
        ・パチンコ 132→128台
        ・スロット  45→ 49台

      • パチスロはジャグラー、スマスロは北斗、銭形以外はほぼ稼働していない。1番動いているジャグラーも1週間後データを確認してだいたい平均2〜3000回転前後でreg確率をみても1メインの2があるかもといった所。パチンコは1パチの客が多く、4パチでは2〜3人位しかおらずそれぞれのレートでヘソの釘が開いてそうな台を打っても等価ボーダーからマイナス3〜5程度であり非等価店の為、パチ、スロ共に非常に厳しいと言わざるを得ない。設備も近隣では新し目だが小〜中規模の店の為、通路が狭く、店員か客が椅子にぶつかってくることがある。
        接客は可もなく不可もなくといったところ。
        そもそも東部、富士五湖の地域では激戦区でもなく高齢者が多い状況の為、出せるような環境ではない。この近辺で打つと大火傷する可能性が高いので勝ちに行くなら少し金をだしてでも東京、神奈川近辺で打つことを強くオススメする。

        • 「だいまる田野倉店」

          山梨県都留市北東部
          国道139号線沿いの小型店
          営業時間 10~23時

          設置台数と貯玉再プレー上限
          4円パチンコ 32台 1500玉
          1円パチンコ 96台 1600玉
          20円スロット 41台 300枚

          台移動・共有可
          パチンコはパーソナル
          スロットは箱使用
          休憩時間45分
          台間仕切り
          店内はカーペット敷き

          朝の入場
          9:45整理券配布
          新装16時開店日は15:45に配布
          場所は富士吉田側入場口

          景品交換所
          景品カウンター左 トイレ側の
          入場口を出て右に5mの別棟

          特に良い設備はなし
          近くに回転寿司店などがあります

        • 景品交換所の場所
          店内カウンター寄りの入口のすぐ近く

          • 等価じゃなく100円辺り30玉交換でした

            • みんパチスタッフ

              入場方法
              整理券の有無:なし(並び順で会員カード不要)

              • スカコンティオ

                まあ釘はね…良くないかなー…うん。
                換金率で考えたら舐めてるかな

                定員が店を過剰にうろちょろしてるきがする
                あと客と普通に会話すんな。

                台のバリエーションはまあ近隣に比べたらって感じ

                店も近隣に比べたら綺麗だけど
                ここの店で打つならもうちょい頑張れば同じ店で10倍位規模の大きい所があるからそっちいった方がいいかもね。てかそっちをおすすめするわ冷静に。

                (↑ちなみに大きい方は等価ですよw)

                  営業 2
                  接客4
                  設備3
                • 釘はボーダー-2ほどだと思っております。

                  接客に関しては、地域密着型と言った感じで客との距離が遠からず近からず良心的な対応をしてくれます。
                  また、お使いサービスもしているためわざわざ席を立ってドリンクを買ったりタバコを買いに行く手間が省けて楽です。

                  台に関しては、1パチの方が4パチの3倍ほどの台数があるためどちらかと言うと遊びに重きを置いてると思われます。4パチはメジャーな台は一通り完備している、と言った感じです。
                  新台入替は月1、たまに月2ペースです。

                    営業 3
                    接客4
                    設備4