サンシャインKYORAKU南

サンシャインKYORAKU南
特徴

※2020年4月17日から臨時休業。

データ機器はダイコク電機 BIGMOプレミアム(初代)台間シャッターは無いがエアーカーテン有り(使用してみたが効果薄い)肘掛有り、WiFi有り、USB有り、
休憩所有り(漫画本有り)食事休憩は油そば店が併設で有り、その他にも徒歩圏内で行けるお店多数有り。

禁煙ということで屋内に喫煙室完備。

評価
番付優良店
全期間
総合点67点(評価数:76 件)
営業評価3.8
接客評価3.5
設備評価3.5
旧イベント日の実績
スロット
台あたりの平均差枚+13枚
サンプル数192
詳細データみんレポ スロット版
パチンコ
台あたりの平均差玉-382玉
サンプル数123
詳細データみんレポ パチンコ版
基本情報
営業時間09:00〜23:00
住所愛知県名古屋市南区南陽通4-34
地図こちらをクリック
台数パチンコ390台/スロット375台
旧イベント日3のつく日
グランドオープン日
(周年イベント)
2015年10月15日
入場方法
整理券の有無あり(会員カード不要)
整理券の配布方法抽選
配布時間8:30
注意点

8:30 抽選開始
8:50 再整列
9:00 入場
※抽選場所…別館駐車場

情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット21.73円 5円
交換率(換金率)
4円パチンコ27.5玉
1円パチンコ110玉
21.73円スロット5.1枚
5円スロット22枚
景品交換所の場所

店内景品カウンターを正面に見て、左手すぐにある通路を(スロットコーナーの前を通り)突き当りまで直進。
そこの左側にある出入り口を出ると、左側すぐのところにある。

景品の種類は500・1.000・5.000の3種類。
※窓口営業時間は10:00~23:00

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データこちらをクリック情報を修正する
店舗ブログこちらをクリック情報を修正する
X(旧Twitter)こちらをクリック
Instagram情報提供する
YouTubeこちらをクリック情報を修正する
TikTokこちらをクリック情報を修正する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

えげつない分析東海
クロロ店長 取材スケジュール
月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

予想結果を報告する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

2023年11月3日の評価をしてください

営業
※返信のみを行う場合は評価を付けないでください

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全479件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. KYORAKUさんの新台
    P アズールレーン THE ANIMATION 異次元トリガーが先行導入されています。

    全国導入予定日は7/8から

  2. 『THE養分@東海スロット狙い目予報』

    5月17日 サンシャインKYORAKU南
    クロロ調査隊チーム30 来店
    【独自結果まとめ】

    X(旧Twitter)では既に放流済みですが、ホール全体の出玉状況、仕掛け具合を視覚的に見られる事での利点もあると思いますので置いておきます!

    (´っ・ω・)っ【全台差枚のプラスマイナスなんて個人の収支には殆ど影響ないので、それよりも何処に入れてくるのか、どの様に入れて来るのかに注目して掴む為の参考にどっぞ】

    • みんパチスタッフ8

      >THE養分 さん

      こちらも営業評価をいただけますと幸いです。
      接客・設備は現場を見てないことを添えたうえで3点と記載していただけますと幸いです。

        • >みんパチスタッフ8 さん

          承りました

          出来るだけ多くのホールで持続的に「どうだったかの事実」を追う事で、ホール毎の傾向・クセ・その時々の推しが見えてくれば戦い易くなるのではと思っての投稿ですので、数を提供しようとすると中々詳細な評価までという面はあります

          また現在「明確に公約として掲げられない」という各企画媒体さまの事情、ユーザーが求める強さと「ホール側がビジネスとして可能なサービスと事業の継続性に拘わる裁量」の避けられない乖離と言う点も考慮すれば「何を基準に評価するか」という点が難しいですが、あくまで私自身の視点での「好調台の掴み易さ」「仕掛けの判り易さ」「ホール規模、集客規模と比較してのオススメ度」的な観点での評価と御理解頂いた上で可能な範囲でやってみようと思います。

          「結果の累積する信頼のレポート」という点を一番高く評価していたのですが、そこが難しくなった現在、いちユーザーの視点という事で評価の多少の過不足、主宰側の視点との乖離もあるかもしれませんが生暖かく見て頂ければ幸いです

            1 返信