マルハン木場店

マルハン木場店
特徴

店長が変わりましてマルハン本社から来た人が新店長になりました。
肝心の出玉ですが、今までのこの店を考えると劇的に出てました。
私が見たのは20スロだけですが、ジャグラーは全機種456でしょう。

AT・ARTは少し稼働が低かったですが、沖ドキと番長3は満席で、あの小さなドル箱を沢山積んでいたので、盛り上がりを見せていたと思います。

評価
番付イマイチな店
全期間
総合点26点(評価数:35 件)
営業評価1.8
接客評価2.5
設備評価2.3
旧イベント日の実績
スロット
台あたりの平均差枚+104枚
サンプル数167
詳細データみんレポ スロット版
パチンコ
台あたりの平均差玉-303玉
サンプル数64
詳細データみんレポ パチンコ版
基本情報
営業時間9:00〜22:50
住所北海道釧路郡釧路町木場2丁目3-1
地図こちらをクリック
台数パチンコ416台/スロット289台
旧イベント日7のつく日
グランドオープン日
(周年イベント)
2001年10月3日
入場方法
整理券の有無あり(会員カード不要)
整理券の配布方法抽選
配布時間8:40
注意点

開店の20分前締め切りです。
時差オープンの時は8時40分でなく開店時間の20分前になります。
例→11時オープンの場合10時40分です

情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1.12円 0.5円
スロット21.73円 5.61円
交換率(換金率)
4円パチンコ28玉
1.12円パチンコ非等価
0.5円パチンコ非等価
21.73円スロット5.2枚
5.61円スロット非等価
景品交換所の場所

カウンター向かって右側出口
1パチミドルタイプ側

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データこちらをクリック情報を修正する
店舗ブログ情報提供する
X(旧Twitter)こちらをクリック
Instagramこちらをクリック情報を修正する
YouTubeこちらをクリック情報を修正する
TikTok情報提供する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全157件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 今日、7の付く日で期待していったらがっかりさせられました。1円のガロ翔を朝から晩まで打ったら、初当たりはひくのにSTに入らないし、入ってもスルーされるは普段より負けましたよ。これだからロイヤルに客を持っていかれるだよ。開店時間は遅いし、時間はまちまちだし、市内のパチンコ店で頻繁に休むのは、木場のマルハンだけだよ。遊ばしてくれず、たまに気違いみたいに出すやり方は、雑な店舗運営です。マルハンの社長はこの現状を知っているのだろうか?

    • 7の付く日も期待は出来ない、4円は角台だけで中は全然、1円も酷い
      打てる台見つけないとどの台やっても全部金盗られる
      人もいなくなったし、やはり前科持ちの遠隔店はダメだね

        3 返信
      • 設備メンテナンスなどの理由などで時間差営業をしてる割にはホール状況はよくなくまたスロットなどの不備が多々あり本当にメンテナンスをしているのか疑わしく思われます。接客はいいですがホールの状況はゴミ。また来たいかと言われるといきたいとわ言えない。

          営業 1
          接客4
          設備1
        • 昨日11/7ですが、前日を店休にする7の日は初めてのパターンなので久しぶりに行ってみました。マルハンがイベント示唆キャラクターに育成中のにゃんまる煽りもありましたね笑

          何回も連続で7の日に抜いていたようなのか、並びは以前に比べ寂しい感じでした。

          接客や過剰な出玉装飾などは相変わらずでですし、言っても無駄なので割愛します。1500枚で別積みされてたのは逆に感心しましたが笑

          出玉(スロット)に関しては、絆は残念な感じ、番長3は設定5濃厚がありました。当たり台はハナビでしょうか?それくらいしか書くことがないくらいどれも物足りない感がすごいです。
          パチンコは打ちはしなかったんですが見た目少し開けてたように感じます。

          煽りに対しては正直残念な感じですが、中間設定や高設定皆無のお店よりマシという判断になるんですかね… 中間設定や高設定がないわけではなさそうですが、総台数に対しては数が少なすぎるので、ヘタクソな私ではあまりにも運ゲーになってしまいます笑

          あと、あまり詳しくは書けませんが、7の日や深い時差以外の日に意外なチャンスが転がってたりするので、うまくお店と付き合っていけたらいいと思います。

          このお店が何を目指しているのかと、どうしたらいいのかはよくわかりません笑

            営業 2
            接客1
            設備3
          • このチェーン店お馴染みの7の日に行って来た感想です。
            まず、朝の並びの状態を見て不快。
            ペットボトル、缶コーヒーがズラーっと並んでいて店員も見て見ぬふり。当人達は車待機。自分は雨の中並びましたが、どう見ても置いていた物より多い人数が前に並ぶ。。
            入場抽選を辞めた理由は?サクラに指定台を取らせたいから?
            偶然かもしれませんがそういった連中が119%一発ツモなのを見たら他人からはどう見えますか?
            とにかく不快です。
            当日の営業自体も平時と何が違うの?という調整。1/20か1/30程度の設定6投入率で特定日?非等価なんだからもう少し期待したいんですけど…。あくまで見た目とデータからですが、特定日のそれとは思えません。
            遊戯中も、とにかく不快。箱が小さすぎるのですぐに別積みのお誘いが来るんですが1,000枚しか出てないの別積みって…。狭い通路が更に狭くなり人が歩く事も出来ないし、コールの対応も遅い。当たり前です、歩けないんだからwたかが500枚で5,000枚は入る箱に移す意味は??
            呆れて何度断っても離席中に勝手にデコレーションされる始末。
            借りているメダルという状態とはいえ、これマナーとしてどうなんですかね?

            かと思えば突然鼓膜が破れる程のボリュームでBGMを流し、女の声での耳にさわるキンキン声でマイクパフォーマンスが始まりまた不快。
            出玉を流す時は散々待たされ、店員はタメ口、待たせている事に対して一言も無し。
            勝ちましたが満足感より不快感が強くまた行きたいとは到底思えませんでした。
            店舗ブログではやたらとメンテナンス、清掃と謳っていますが、遊戯台回りは埃だらけだし、データカウンターの不調は何ヵ月も放置でそのまま…。
            呆れて物も言えない状態でしたので、評価は全て最低点にさせいただきます。

              営業 1
              接客1
              設備1
              • 私は「1人1個を必ず守って、駐車場の車の中で待つ」というなら物置きはいいのではないかと考えてます。時期によっては酷な寒さですからね笑
                ただ、置いているものより明らかに多くの人が並ぶのは、並びのお客様のモラル、店側の管理の両面に問題があると思います。パチンコ店に来る人にモラルを求めるのも限界があるので、お店が毅然とした態度を見せて欲しいところですよね…
                お店の様々な煽りや出玉装飾に関しても、「欲の皮つっぱりすぎ」と言いたくなります笑
                営業に関しても、7のつく日など何故こんなに人がいるのか理解できないくらい酷いですね。設定を入れるお店側はもちろん、打ち手のレベルがかなり低いのも起因してると思うので双方どうにかならないといけませんね

                  1 返信
                  • 「1人1個を必ず守って、駐車場の車の中で待つのならOK」
                    といった但し書きを店側が出してくれるといいかもしれませんね。

                    「1人2個が発覚した際には出禁にします」みたいな。
                    それで、カメラでも設置したらいいでしょうけど、そこまでの手間はなかなか掛けられないかな・・。

                      • 一人一個を厳格に守らせる体制が店に用意出来るならありですが、正直無理でしょうね。

                        出禁にする目的でやるなら逆にやってみてほしいです、軍団連中はマナーが悪いのが目立ちますから出禁になってくれると嬉しいという本音を持つ人は多いと思いますw

                          • その輩連中と、並んでいる時間一杯まで永遠とお喋りする店員がいる始末ですから、どうにもなりませんよ。
                            客層だけでこの店は相当損をしてますね。
                            全て自業自得なんで擁護する気にもなりませんけど。
                            朝イチの入場時の音楽で機種を示唆したりするグレー告知もたまにあるので入場順は大事なんですが…。
                            まず、朝は抽選に戻さないとこの店はダメでしょう。

                    • 【営業】
                      店長交代とパチンコのパーソナル廃止リニューアルで派手な営業を続けて例の北斗の事件で一気に有名になりましたかね?
                      現状は既に勢いは失っており普通のマルハンだと思って貰えればいいかと。パチンコは打ちませんので詳細はわかりませんが、64台も導入したガロも終日数百回転で大当たり0回放置台も目にしますのでそういう事なんでしょう。
                      パチスロはマルハンにしては頑張った営業でしたが最近は息切れ気味で7の日も困惑する程ダメな日もあり、回収ムードです。
                      その中で少ない高設定はバジ絆と番長3が強めです。特定日は人だけは多いですし配分的に何時間も並ぶ価値は無いので、客層の良いド平日の方がチャンスがありそうな気がします。稼働率3割程度の平日に隣で3ベルが出現した時はビックリしました。
                      その他少数台機種、ジャグラーなどノーマル機には一切やる気が感じられません。
                      お客様にもこの店のやり口はバレていて一気に稼働率が落ちました。頻繁な時差開店、店休からの煽りetc…。騙すのはもう限界でしょうから新店長の手腕が問われる時期かなと思っています。
                      星3か4位の評価を入れたい所ですけど、一番改善を期待していた小さすぎるドル箱や過剰な別積演出がどんどん悪い方向に向かっているのと入場抽選の廃止は理解出来ないので減点しました。パチ、スロ共に元々小さいのに更に上げ底にするとは…。特にパチスロは1,500枚位で派手に別積されても困ります。
                      飲まれた時にデコレーションされた出玉を崩すのは嫌だから一旦流して再現金投資させる、まで考えてやっているなら最低ですね。
                      【接客】
                      マルハンですから普通だと思います。ただ作り笑いやお辞儀が過剰過ぎて個人的には嫌いなタイプです。営業時間中の女マネージャー?のキンキラ声アナウンスがとっても不快ですし、混んでいる時のBGMも五月蝿すぎですね。
                      【設備】
                      良いとは言えない、普通。
                      無料wifi無しusb無しでは高評価は無理。
                      遊戯椅子は良いと思う!
                      7月に登場したマルハンアプリが優秀、スランプグラフが少し見にくいのと差玉がわかれば完璧。ただ、頻繁にメンテナンスといって休んだり時差開店する割には、タッチパネルが壊れている、再起動が頻発して実際の回転数とタイムラグのデータ機などそのまま放置なのは何故でしょう?
                      単に煽っているだけでメンテナンスしてないのは明白ですので、リーディングカンパニーを自負するならこういったセコい手法は辞めて貰いたい。

                        1 返信
                        営業 2
                        接客2
                        設備2
                      • 予想通り、再評価を入れる前に現在激しく劣化中で、客もまばらになってきました。
                        また主要機種にはギリギリ高設定を入れている形跡も僅かに見てとれますが。
                        去年の長期店休からのリニューアル時と全く同じパターンにはまっています。
                        短期的に通えた人は美味しい時期だったかもしれないですけど、自分は毎週行ける日は店休ばかりされて全く行けませんでした…。
                        特に、朝の入場抽選をやめてしまった事が自分にとっては大きなマイナスです。

                        • 今、何かと話題の店舗です。
                          店長は交代?新しいマネージャーも来て、一瞬で活気が戻りました。

                          平常の土日でも番長3など主要機種に設定5や6が存在し、今まで万年放置だったであろうまどかなど台数少なめ機種まで高設定投入。

                          一番の変化はパチンココーナーの盛況ぶりです。
                          本当に直前まで4円には1人もいないコースがありましたからすごい変わり方です。

                          過去の傾向から一瞬だけ良くなりすぐに元に戻るという事を何度も繰り返しているお店ですから現時点で再評価するのはやめておきますが、今の営業評価は文句なしで星5つと思います。

                          ただ本日から入場抽選をやめることだけは納得しかねる部分ですね。
                          お金を落とす暇なご老人達の要望だったのかもしれませんが…。
                          こうなるとマナーの悪い連中がまた来ますからお店の対応を見守りたいです。

                            1 返信
                            • いまさら抽選をやめメリット、デメリットを考えるとやめた理由がしっくりきませんね。

                              軍団機種による単位の占拠もおかげさまで容易になりますなんて皮肉言われますよー。

                              ならびにしてもやはり一般客よりも無職軍団に分が有るのは間違いありませんから、どーしても確実に並んでもらって座らせたい相手でもいるのか(サクラ疑惑)なんて勘ぐる人も現れますしやはり考えてもやめる理由が思い付かない、理解できないですね。

                                3 返信
                                • 個人的な見解ですが…
                                  スロットのメイン機種は絆で、抽選番号が相当良くないと希望する場所には座れないんですよね。
                                  そうなると自分がそうなのですが7の日抽選を受け、毎回良番ばかり引けませんから狙えなさそうな番号だった時点で諦めて入店すらしないんです。
                                  近所に時差開店をぶつけて対抗するお店がありますから。
                                  それを防止する意味があるんでしょうか?
                                  並ぶ場所も通りから目立つ所へ変更したので行列をアピールしたい思惑もあるのでしょう。

                                  7の日の早並びの実態としてはパチンコメインのご老人達が多いんですが、状況が良い時は例の軍団が割り込み気味に入ってくる、数で攻めて来てスロットの主要機種を抑えるといった事も過去には有ったので、抽選にしてくれた方が公平なのは間違いないんですけどね。

                                  店の都合だけを押し付けてくる感じがどうしても拭えないです。

                              • 17時開店などの時差開店や店休を挟んでの、なんちゃってリニューアルなど集客に苦労してます。
                                スロットに関しては多少状況は良くなってきた印象ですが長続きしないのがこの店の悪い所。
                                今の状況を続けられるなら評価は上げたいんですが、相変わらずハナビなど低機械割機種にようやく入れて設定5止まりだったりするんで…。
                                最近やたら接客を意識している風な煽りを続けていますがどうにもピントがズレている感じがします。
                                余程態度が酷い場合を除き、基本的に出玉が一番のサービスな訳で、一流ホテルの様な接客など誰も望んでいません。
                                7/7に向けて更に強い煽りを続けると思いますがその後の営業までしっかり考えてもらえたら嬉しいですね。

                                  2 返信
                                  • 数ヶ月前にパチンコをパーソナル化したんですが、また玉積みに戻すリニューアルで3日休み、6日17時開店を挟んで7/7を迎えます。
                                    店休前、マルハンアプリ解禁に向けて毎日煽りがあり、実際at、art機には確かに高設定が存在したし、設定6もありました。
                                    今回もどうせダメだろうと思っていましたので完全に乗り遅れてしまいましたが。
                                    店長も交代するのかな?

                                    これだけ予算しているという事はまだ諦めていないという事だと思いますので、7/7はともかく、その後も注目したいですね。

                                    ここが頑張っている影響か、同エリアのもう1店舗は使えなくなっていますのでご注意。

                                  • 以前のレビューから何一つ状況は良くなっていません。というか悪化の一途辿ってるというのが正しいか。
                                    大型連休でも近隣ライバル店に比べ遥かに劣る稼働率ですし、平常は番長3ですら夜まで放置されノーマル機やパチンコは一回も大当たりする事無く閉店を迎える台多数。
                                    マルハンという看板が無ければ明日にも潰れて可笑しくない営業を続けていますね。
                                    改善する気持ちも更々感じられませんので、せめてここを見ている人やその回りの方だけでも被害に遭わない事を切に願います。
                                    毎週行う時差の煽り、店員の耳打ち、全てガセですから初見の方はホイホイ騙されない様に注意して下さい。唯一7の日でようやく普通の店程度にはなりますが、皆さんが期待する設定や釘は用意されていません。
                                    7の日は近隣の他店もそれなりに格好を付けた営業してます。わざわざここに行く理由が見当たりません。
                                    近隣にもっと楽しませてくれる店はありますし、どうしてもマルハンに行きたいなら少し遠いですが星が浦のマルハンまで行く事をオススメします。

                                      5 返信
                                      営業 1
                                      接客2
                                      設備1
                                    • 『営業面』
                                      地域一番店だった頃を知っている身としては現状は非常に残念な状態が続いています。
                                      お馴染みの7の日もかつての勢いはありませんが、100名以上は未だに並んでますね。
                                      パチンコは機種単位で開放する時があり、一度開けたらしばらくそのままの時がありますね、最近はめっきりですが。
                                      パチスロはマイジャグと絆の2機種に偏った配分をするので、朝の抽選でここに座れなければ非常に厳しいです。
                                      新台の扱いも良くないので攻めるのは注意が必要です。
                                      両方とも平常の稼働率が悪く特にパチンコは大当り0で閉店する台が多すぎます。どうしてこうなったのか、他店と比べてそんなに悪いんですかね?
                                      稼働を含めて評価は星1つです。
                                      『接客面』
                                      特に気になりませんが、スタッフの数が足りていない面が見受けられます。エラー時、流す時など呼び出しの反応が非常に悪いですね。
                                      また、朝は抽選で台確保券を入場時に渡されるんですが、いつまで経っても回収に来ないので、実質掛け持ち可能です。お昼まで回収されずに放置された経験もあります。
                                      改善を期待して星2つです。
                                      『設備面』
                                      Usb無し、無料wifi無し、休憩スペースも狭くマンガも無し。経費削減かもしれないですが快適なお店とは言い難いです。
                                      台間の狭さやパチスロコーナーに精算機が無かったり不便に思う所が多い。
                                      特に気になるのが台のメンテナンス。
                                      リールや窓が汚いので打っていて嫌になる時があります。それを隠す為に照明を落としたのか?
                                      改善を期待して星1つです。

                                        4 返信
                                        営業 1
                                        接客2
                                        設備1
                                        • 絆もマイジャグラーも、偏った配分ではないですが・・・誰一人として専業がいないですし。
                                          マイジャグも4入れるのがやっとですよね。7の日は絆に6使ってるみたいですが。

                                          アイムジャグラーをジャグラーの看板として推し始めてきていて、賑わい始めてきていますね。

                                            2 返信
                                            • アイムジャグラーを壁側に寄せた事で、益々ジャグ島の人口密度が少なくなり、ホール全体的に見て、さらに過疎なイメージがついたように感じませんか?
                                              アイム推しにしたことで、稼働の良かったマイジャグも客が離れてしまってますよね。ボーナス1桁しか引けてないとか、今までにはなかなか見られなかったかと思うんですがね。

                                              さらに、あの店内に響くキュインも必要だったのか?
                                              客もまばらで激しく鳴らない時間帯が長く続くのはいかがなものかと思います。もともと稼働も少ないのに、さらに活気が感じられないですよね。

                                              まず、この店舗は分煙ボードにしろ、出玉の箱にしろ、客の要望を取り入れない店だなということはしみじみ感じます。

                                              接客は最近見かける人で、明らかにやる気が無いんだろうなという人を発見、見てて気分が悪い!

                                                4 返信
                                                営業 1
                                                接客1
                                                設備2
                                            • 確かに、台確保券の意味無いですよね。
                                              台確保して、他の台、いじってる人もいますしね。

                                                3 返信
                                            • 3月17日ロイヤルの後に寄ってみましたが、この日は頑張っていた様子です。絆で自分の目で確認出来たので2台6確でてました。各機種1台くらいはアタリ?ってな感じで出玉は出てました。沖ドキが台数多い割には弱かったので、昼以降の稼働ではこの辺りも視野に入れた方が良さげですね。

                                                4 返信
                                              • スロットがほぼメインの初投稿です。
                                                【営業】
                                                設定状況は一番上の割合より一番下の割合の方が多い店だと感じます。通常時は一番上は滅多に無さそうだと思われます。
                                                イベントの信頼度は若干上がりますが、通常時より稼働が上がる為出てるように見えるだけかも知れません。
                                                この店は常連や専業の安易な考え方は通用しません。普通に角に低設定も仕込んできます。常連、専業、打ち慣れている人の考え方を逆手に取ってきます。据え置きの放置とありますが、同一設定打ち変えもしくはリール接触によるフェイクがあります。当方は同一設定打ち変えと睨んでいます。
                                                常連や専業よりも開店に間に合わない人にも優しい配分にしてるように思えます。要するに、固定客を増やそうと言う考え方なのではないでしょうか?
                                                専業達は美味しい所だけ持って行って普段はなしのつぶてですから。
                                                【接客】
                                                呼び出しへの対応が遅いです。
                                                ふてくされた接客のスタッフは少ないですが、特定の客とよく会話している姿が見られます。
                                                台の清掃は暇だと誰も触っていない台を何度も拭きに来ます。目障りです。
                                                【設備評価】
                                                新台の再導入等瞑想してる事もありますが、少数導入の新台入替はメリットが少ない為、稼働があがりません。触りたくなる気持ちすら起きません。
                                                台間のスペースは狭いです。コーナーになっている内側は隣との距離が近くなります。分煙ボードも無く、空調設備の場所によってはタバコの煙で臭い店です。また、スロットコーナーは天井も低く圧迫感があります。USB

                                                  6 返信
                                                  営業 3
                                                  接客2
                                                  設備2
                                                  • 誤送信してしまだたので続きです。

                                                    USBでの充電サービスも無い為、小役カウンターをスマホで行うのは厳しいです。
                                                    休憩スペースはマンガは無く、イスやソファーも座り心地はあまりよくありません。食堂は食べれなくはない程度ですね。
                                                    装飾は無駄なプロジェクター?1台が入っています。告知が出来ない為、何のメリットもありません。
                                                    去年、リニューアル後からスロコーナーだけ照明を落としましたが、小役カウンタの液晶が確認しづらくなりました。光り物系の台には華やかさが増して良いのかもしれませんが、落としたコインも見つけづらいです。
                                                    切なる願いはドル箱が小さいです。あれで出玉感を煽られても闘志に火がつくという感じでは無いです。1500枚箱に戻して欲しいです。

                                                    批判の多い店ではありますが、専業、常連が離れていった分、誰にでもチャンスがある店とも思えます。
                                                    上手い人達の意見も一理あるかも知れませんが、深くのめり込まなければ、まだまだ遊べる店だとも思います。

                                                      4 返信
                                                      • 私は7のつく日以外はほぼ1と2しかないように感じます。ジャグラーには3はあるでしょうが… あくまで主観ですが、通常は設定が全く入ってないということが通常日の客付きの悪さに現れているのではないでしょうか?通常日は遊べすらしないのであの客付きなのだと思います。

                                                          1 返信
                                                          • 貞子さん
                                                            初めまして。
                                                            稼働が少ないと設定看破も難しいですよね?
                                                            さらには、設定の入れ方が一般的ではない為、上手い人、打ち慣れた人の狙い方が通用しないので、この店で高設定を掘り出すのは至難の業ゆえにリスクが高く、専業達は遠のいてしまっているのではないでしょうか?

                                                            店側も苦労してると思いますよ。
                                                            出玉を見せたくても、軍団や専業にタコ粘りされるのは避けたいと思ってるでしょうし。
                                                            一般客からしても、特定の人が出してるのはイメージダウンですから。

                                                            いずれにせよ、この近辺の専業さんは、この店では玉砕してる姿が目に付くなという印象的ですね。

                                                              1 返信
                                                              • 色々な方の意見があっていいと思います!
                                                                逆手に取るような設定の使い方に関してはお客様が増えてからでいいと思いますがね。
                                                                現状だと埋もれているのか何なのかさっぱり判らないしお店の方向性が見えないです。

                                                                朝の抽選はとても良い事で他店も見習って欲しいですね。
                                                                この点のみは素晴らしいと思います。

                                                                営業に関してはロイヤルに出来てマルハンに出来ない理由はないと思うので本音では頑張って欲しい所ですが、個人的には足が遠のいてしまってます。
                                                                毎週の無駄な時差もそろそろ使い方を考えて頂きたいですねぇ…。

                                                                  1 返信
                                                                  • ろしあさん
                                                                    初めまして。
                                                                    わかりやすい設定の入れ方では専業等の情報網で根こそぎ持って行かれるので、お金を落としてくれる一般ユーザーや高齢者などが逆に離れていってしまいます。
                                                                    また、一般ユーザーでは粘りきれず、出玉感を見せきれないのも事実です。
                                                                    たぶん、負の連鎖を繰り返しているのでしょう。

                                                                    抽選の件ですが、今の設定の入れ方をするなら、抽選する必要は無いですと思うんですけどね。
                                                                    しかも、確保券で台をキープし席を離れ、他の台を偵察→鍵で掛け持ち確保をしてる人も見られます。打ち手のマナー次第なんでしょうが、その対策すらされていないのに確保券の意味はあるのかと疑問に思うこともあります。

                                                                    毎週の時差については通常時打ちに行かないしっぺ返しのような物なんじゃないんですかね?
                                                                    よほど、通常時回収しきれてないんでしょう。

                                                                    難しいでしょうね。
                                                                    専業がいれば、一般客が遠のき、
                                                                    専業がいなければ、出玉感が見えてこない。
                                                                    要するに、専業の扱いが下手なお店ということは確かですよね。

                                                                      1 返信
                                                                  • 確かに専業orただのニートっぽい方が絆の角台で玉砕してるのは見たことがありますね笑 絆や沖ドキ、ジャグラーなどもしかしたら設定が入りそうな機種は台数が多く、入る場所も分かりづらいのでとても狙いづらい店ではありますね。しかも抽選なので笑
                                                                    設定は憶測の部分がありわからないですが、毎週のガセ時差やあまりにも多い7のガセ、過剰な装飾、そのわりに設定打ち替えで入れるそぶりすら見せない(沖ドキの朝イチ早い当たりがあまりにも少ない、宵越し天井多数等)など、客が嫌悪感を持つようなやり方も原因かもしれませんね。もしかしたら設定はそこそこだが、店舗のマネジメントで損をしているのかも…笑

                                                                      2 返信
                                                            • 業界最大手のマルハン、稼働が素人から見ても末期と分かる状況から、回収のためのリニューアルするってどういう事か理解に苦しみます笑

                                                              営業が下手くそなのは下手くそなんですが、どうなんでしょう?
                                                              リセットを掛けるかけないでも打ち手を熱くさせて、稼働アップに繋がる策なのにそれすらしない。

                                                              黙って地域5番6番手に成り下がる経営陣の心理を尋ねたい

                                                              時間があればクロロ店長の意見が聞きたい(笑)でも詳しい状況把握してないから難しいですよね、、、

                                                                1 返信
                                                              • 休みと重なったので月曜日11時開店を覗いて来ました。
                                                                散々なリニューアルなので過剰な期待はしていませんでしたが、悪い意味で期待通りで自分の中では完全に無い店と再確認。
                                                                一般入場で絆が選べる時点でお察しですけど、ビックリする事に自分が試しに打った台はテーブル的に恐らく据え置きでした。リニューアル後の新台入れ替え日に時差オープンしてメイン機種が据え置きって何を考えているんでしょう?他機種も1ゲームだけ回されてずっと放置されていたので、ガックン対策というよりは、低設定の据え置きだらけなんでしょう。ゴッドも据え天井発動がありましたしね。ドリンクホルダーの件、小箱の件に加え、精算機もスロットコーナーから消えていました。改悪に改悪を重ねた愚行ばかりが目立つリニューアルでしたね。僅かな期待を込めてスロットコーナーは多少いつもよりは人がいたかもしれないですが、パチンコは相変わらず誰も座ってない島が目立ちまた末期状態へ戻りました。少なくともここを見る機会がある方達だけも他店で遊戯した方が良いと思います。

                                                                  2 返信
                                                                • 3日間店休してまでのリニューアルでしたがお察しの状況です。
                                                                  パチンココーナーはパーソナル化、これは出玉が見た目で見えなくなってしまうんですがもう出玉で勝負しないという店からのメッセージなんでしょうか?
                                                                  パチスロコーナーは変なテレビが台間に設置されて他の方の言う通りこれのせいでドリンクホルダーが消滅(笑)何を考えているんでしょう?
                                                                  発注してたけど間に合わなかったのかな?
                                                                  今時ドリンクホルダーもない店とか信じられないです。
                                                                  初日は大盤振る舞いでは無いですがそこそこ散らしている感じで、週明け7の日もあるしこんな物かなという感想でしたが2日目にして予算が無くなったのかいつも通りに戻ってしまい、下手したら設定6は1台も無いんじゃないですかね?
                                                                  少し期待していたんですがこの状況では全くおすすめ出来ないお店ですね。

                                                                    5 返信
                                                                    営業 1
                                                                    接客1
                                                                    設備1
                                                                    • パーソナル化のデメリットは出していても出玉が見えないことですが
                                                                      逆にメリットといえば、出していなくても出玉が見えないということです。

                                                                      従って、出玉で勝負したくないホールはパーソナルを使う傾向があります。

                                                                      ただ、全国屈指の出すホールであるTOHO川越はパーソナルなので一概には言えませんね

                                                                      • 当方見に行けてないのですが、変更点は4パチのパーソナル化とスロットとパチンコのワンデイカードの統一とスロットの横に小型モニター見たいのがついたことの3点ですかね?
                                                                        ドリンクホルダーがなかったり、置きづらい場所にあったりする店はありますが、元々あったドリンクホルダーを撤去するのは斬新すぎますね。笑
                                                                        こういうことをするなら台間を広げて分煙ボードをつけるとか、箱を大きくするとかした方がいいのではないかと思います…
                                                                        出玉で勝負する気がないというのはその通りに感じます。いっそスロットも全てパーソナルしてくれた方が潔いのでは?笑

                                                                          営業 1
                                                                          接客1
                                                                          設備1
                                                                      • これまで北海道民はマルハンこそが優良店イメージが強かったのですが、釧路に関して言えばジャグ常連すら他店に流れ、4パチコーナーは数人しかいない?!っていう島が多数で末期でしたが、ここに来て3日店休からのリニューアルしてきました。

                                                                        初日はやはり絆はダメでしたね。常連を戻そうという計らいなのかな?と思いましたが、予算貰えてないのか物足りなく感じましたね。

                                                                        2日目は稼働率で出玉感が演出されているだけの地味〜な営業でした(笑)
                                                                        逆に怖いですね、客を失い取り戻そうとしてる雰囲気出しておいて変わる気が無いというのが困惑でしか無いです。

                                                                        田舎に至っては、回収を続ける店舗を晒しても優良店そのものが無いので、結局はやめられ無いユーザーが一定数いる限りみんパチの効果は現れないのではないかと、、、

                                                                        それと、設備面の変化がありましたね 台間が10センチそこらなのにドリンクホルダーを排除してきました。
                                                                        飲み物を買う気すら失せる程、缶を置くスペースが無いので営業以前に、これでお客さんを出迎えようと思える役職たちにかなりの問題があると思いましたね

                                                                          3 返信
                                                                          営業 1
                                                                          接客1
                                                                          設備1
                                                                        • 3日間?店休からのリニューアルですか・・・常連を戻すためだけのキッカケにして欲しいですね。
                                                                          ジャグ系や沖ドキを手厚く、プロが好む絆なんかは2ベースの4を散らす感じで。

                                                                          結局は固定客として来てくれやすいジャグ、沖ドキの稼働を意識的に上げてくれれば、設定を入れれるようになりプロ層もそれなりにやれるんではないかと。

                                                                          釘にしても設定にしても軍団が押し寄せない程度に空けてうまくリニューアルを活かして欲しいですね。

                                                                          素人考えなので的外れな意見かもですが(笑)

                                                                            4 返信
                                                                            • おっしゃっていること、すごくよくわかります。

                                                                              おそらく、マルハンだけにそこはしっかりと考えているでしょうね

                                                                              • 特定日に全6とかいらないので、普段の日から何かあるかもしれないといった期待感のある営業をして貰いたいですね。
                                                                                ここが良かった頃は変に煽らない日でも設定6が存在していて柄の悪い連中に気づかれず還元してましたよね。
                                                                                時差や7の日といった特定日に特化するやり方は田舎には合わないです。
                                                                                前回の大型リニューアルは序盤に飛ばしすぎた分、平日にしわ寄せが来て結局客が増えませんでした。
                                                                                リニューアル祭り後、自分は並び5分でド平日に絆の設定6を何回か打てたんですが、時すでに遅しで全体の稼働は非常に悪かったです。
                                                                                特定日に特化しすぎて客層の悪い軍団を集めすぎ、結果的に営業としては失敗でした。
                                                                                店としては誰に出そうが同じなんでしょうが、常連客から巻き上げた金を無職の乞食に還元してしまったのがここが終わった一番の原因ですよ。
                                                                                一度失った信頼を取り戻す事は非常に難しいですが頑張って欲しいですね。

                                                                                  2 返信
                                                                              • また店休で改装するみたいですね。
                                                                                毎度なんですけど、リニューアル直後だけ軍団に抜かれてピークが終わったら後は焼け野原って営業だけは避けて欲しいんですが、まぁ期待するだけ無駄なのかな。
                                                                                リニューアル直後は毎回甘いので都合のつく方はチャンスがあるかもしれませんね。
                                                                                良い意味で裏切ってくれる事を願います。
                                                                                ここがあまりにも腐ってるとロイヤルが出さなくなってしまうので。
                                                                                前回の大型リニューアル時も初日に関してはロイヤルの方が出てた位ですからね。
                                                                                競合店が増えればユーザーにとっては良いことだと思います。

                                                                                  2 返信
                                                                                  • ロイヤルと木場マルハンが出玉で争うような状態になると打ち手としてはハッピーなことになりますね笑
                                                                                    リニューアル()は当方都合がつかなくて行けなさそうなのでどこがどうリニューアルしたのかと、出玉レポート待ってますね。
                                                                                    変な装飾がついたくせに箱の大きさがそのままだったら怒りそうです笑

                                                                                    考えられそうなのは1パチ増床の4パチ減床か、数年前みたいにパチンココーナーの一部に5スロを持ってきて、スロットの総台数を増やすやつですかね?

                                                                                  • 三、四年前に釧路に住んでいた時は
                                                                                    それなりに稼働もよかったがロイヤルができてから客が離れ壊滅的な状態。
                                                                                    正月とかにいっても全然客がいなく末期的な状態ですね。
                                                                                    何年か前に長期で店をしめてリニューアルしたみたいですが店長さんの客の心を離れさせるのがうますぎるからか見事に失敗し、ロイヤルに完敗している状況が何年も続いています。

                                                                                      2 返信
                                                                                    • 誇張でも何でもなく本当にほぼ毎週このような時差開店を週末にやってきます。しかも全てガセです。最近は稼働がなさすぎてガセかどうかもわかりませんが笑
                                                                                      ドル箱が小さいことや2000枚出ていないのに別積みしてパトライトをつけようとすること、毎週の意味のない時差開店をやめろと何回も苦情を入れているのに聞き入れてもらえません。
                                                                                      末期的な状態だと個人的に思うので根本的なテコ入れ(リニューアル等)が入らない限り設定や釘を狙いに行くことはないでしょう…
                                                                                      もしお店の方が見てくださっているのなら、毎週の意味の無い時差開店や過剰な出玉装飾は逆効果で地域住民を小馬鹿にしている印象を与えているとだけ伝えておきます。
                                                                                      あと、現状地域NO.1某店舗は精算の際お札の向きが揃って出てくるのに対しここはバラバラです。
                                                                                      私自身できれば悲しい書き込みではなく、今日は出てたとか、最近頑張っているといったことを書きたいところですね…

                                                                                        3 返信
                                                                                        • あのスロコーナーの小箱は本当に辞めてもらいたいですね。設定の高さと箱の大きさは比例するって4号機時代は言われていましたがまさにその通りかと思います。出入りの激しい機械で2,000枚ごときで別積みされても邪魔だし鬱陶しいんです。
                                                                                          パトライトも射幸心を煽るからって事で禁止の方向になるとどこかの記事で見た記憶があります。人を小馬鹿にした営業は辞めてもらいたいです。ただ貞子さんの言う通り何度いっても改善されませんねぇ。
                                                                                          これがマルハンの企業としての姿勢ならば、もうこれ以上何を言っても無駄かなと。
                                                                                          毎週のガセ時差も時差にしておけば馬鹿が来るだろうって浅はかな考えが透けて見える様でウンザリします。これはその昔北海道マルハンが流行らせて全道に浸透した悪い習慣ですけど、マルハンが業界を滅ぼすといったクロロ店長の記事にもあった通り、その通りかなと感じています。この地域の方にはこんなダメな店で遊ぶのではなく、頑張っているお店へ行って欲しいですね。
                                                                                          私は転勤組でこの地域以外のマルハン自体には嫌なイメージを持っておらずネガティブな発言ばかりしたくないのですがちょうど酷すぎます。
                                                                                          全国的に見てもここまで酷いマルハンがあるのかっていうレベルです。

                                                                                            2 返信
                                                                                        • 4リールのアラジンを大量導入した時期に毎日行ってましたがかなり食えました。

                                                                                          リセット対策してなく、アラジンに毎日6がありました。約20日間で100万程抜かして頂きました。

                                                                                          それ以降は釧路市に行ってませんので現状はわかりませんが、稼働が付かないメイン機種には力入れるのがやっぱりマルマンですね。

                                                                                            1 返信
                                                                                            営業 3
                                                                                            接客2
                                                                                            設備1
                                                                                          • 地域一番店だったしブランド的に贔屓目で見守っていたのですが、かれこれ1年近くは、ライトユーザーでさえ遠ざかるボッタクリ営業を続けていますね。
                                                                                            予算さえ増やせば、長い目で見て店にとっても良いと思うのですが、、、業界人としての見方はどうなんですかね。素人の考え方はつうようしないんでしょうか。

                                                                                            某掲示板でサクラだの散々叩かれているプロが居ますが、据え天井やゾーンなどをボーダーを低くして根こそぎ刈っているので、他のエナ専が対抗してる様子もあまりありませんね。
                                                                                            クセ読みも的中率が高めで高設定にも辿り着いているので、この方の動きを見て設定があるんだなあと状況を把握しています笑
                                                                                            状況に合わせて最善の動きができてる専業はこの1人しか思い浮かばないほどレベルが低い地域なので、店もあぐらをかいているんでしょうね笑