ワールドカップTR

ワールドカップTR
特徴

2020年5月17日 閉店

評価
番付イマイチな店
全期間
総合点2.5点(評価数:2 件)
営業評価1
接客評価1
設備評価1.5
基本情報
営業時間9:00〜23:00
住所鳥取県倉吉市見日町433
地図こちらをクリック
台数パチンコ87台/スロット123台
旧イベント日情報募集中
遊技料金
パチンコ1円
スロット21.73円 5円
交換率(換金率)
1円パチンコ情報募集中
21.73円スロット等価
5円スロット情報募集中
1日の再プレイ上限(手数料無料分)
1円パチンコ情報募集中
21.73円スロット無制限
5円スロット情報募集中

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

0717go
ホール攻略LINE 中国版

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

ニューシグマ へ返信する コメントをキャンセル

※嫌がらせによる返信は削除される場合があります

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全4件)

  1. #閉店情報#

    既にみんパチで紹介済みですが、本日行ってみたところ閉店しておりました。

    実は、海物語を初めて大当りさせたのが当店でした。20年くらい前のことです。ちなみに大当り図柄は「タコ」でした。
    パチンコは、それなりに回るお店でしたが、これも時の定め。営業自粛をせずに頑張っていましたが…

  2. 2月9日(日)の午後4時前頃行って来ました。
    当店は、UFO倉吉店とかなり近いところにあります。
    かつても、近隣のUFO倉吉にお客は流れていましたが、現在は、完全にお客はUFOへ…。

    【営業】
    とにかく、低稼働店です。
    パチンコは、低貸玉のみです。
    スロットは、46枚貸と5円の2種類あります。
    スロットがメインのお店のようです。
    釘調整は、期待値稼働ができない調整かと思います。4円等価ボーダー-3〜-5くらいと推察します。厳しいの一言です。
    【接客】
    店員さんの第一印象は、良くありませんでした。挨拶も黙礼もありませんでした。
    接客の指導がイマイチなのは、このグループの特徴ですが、その中で一二を争うひどさでした。
    【設備】
    分煙ボードや椅子の肘掛けはありませんでした。吸殻の自動回収はありません。ドル箱使用で、台間サンドは、硬貨のみ使用可能…と、全体的に設備はかなり古い感じですね。
    【総評】
    20年くらい前は、2.3〜2.5円交換だったので、それなりに釘調整も良かったですが、今は前述の通りです。
    倉吉地区全般的に釘調整は厳しいので、期待値稼働は難しいですね…
    換金率を下げて、釘開けアピールなどしていく、リニューアルオープンや改装などを行って、集客機会を作ることが必要かと思います。安定集客が定着するかが、最終的には大切ですが…。

      営業 1
      接客1
      設備2
    • UFO倉吉店とかなり近いところにあります。
      2月9日(日)の午後4時前頃に行ってきました。
      特定日かどうか分かりませんが、参加までに評価をさせて頂きます。

      【営業】
      とにかく、低稼働店です。
      かつても、近隣のUFOのUFO倉吉にお客は流れていましたが、現在は、完全にお客はUFOへ…。
      釘調整は、期待値稼働ができない調整で、ボーダー-2〜-3くらいかと思います。
      これだけ低稼働だと、無策の場合は、閉店となってしまいそうで、心配です。他の低稼働店もそうですが、リニューアルをかけて、安定集客を得ないことには、ホント厳しいと思います。あと、等価ではなく、低換金=3円くらいにして、釘開けアピールも必要かと思います。
      かつては、2.5円くらいの換金率だったので、私自身も使わせて頂いたことがあります。ギンパラや初代海物語のころですから、20年くらい前になりますね…。

      【接客】
      愛想なし、黙礼もなし。もちろん、接客用語での声かけや挨拶もなかったです。
      それどころか、店員さんは、睨んで来られます。昭和の場末のパチンコ屋の雰囲気を感じました。この系列は、そういう接客をされる傾向があるように感じますが、この先の経営が低稼働でもあるし、心配です。

      【設備】
      分煙ボードや椅子の肘掛けはありませんでした。吸殻の自動回収はありません。ドル箱使用で、台間サンドは、硬貨のみ使用可能…と、全体的に設備はかなり古い感じですね。

      【総評】
      とにかく、低稼働をなんとかしないとこれからの経営が厳しいと思います。
      リニューアルをかけて、集客を安定化させるだけではなくて、接客指導をもっとしっかり行って、あと、繰り返しになりますが、3円くらいに換金率を落として、釘開けアピールするなどされてはいかがでしょうか?
      ホントこのままでは、閉店まっしぐらという感じがします。
      姉妹店のワールドカップ倉吉店、鳥取タイガーなども同じことが言えます。
      当グループ旗艦店のグランワールドカップ鳥取・米子が盤石なんでしょうが…
      あるいは、旗艦店以外は、こんなもんなんですかね…。

        営業 1
        接客1
        設備1
      • 店舗外観の写真です。
        使えるようでしたら、使ってください^_^