QUICK7大須店

QUICK7大須店
評価
番付優良店
全期間
総合点65.5点(評価数:3 件)
営業評価3.5
接客評価3.3
設備評価4.3
基本情報
営業時間9:00~22:50
住所愛知県名古屋市中区大須3丁目31番11号
地図こちらをクリック
台数パチンコ12台/スロット65台
旧イベント日7のつく日/毎月19日
グランドオープン日
(周年イベント)
2023年7月14日
入場方法
整理券の有無あり(会員カード不要)
整理券の配布方法モバイル抽選
配布時間8:40
注意点

777コンパスによるモバイル抽選

~08:30 抽選予約
08:40~ 抽選開始
08:50~ 本人認証
08:55~ 再整列
09:00~ 入場

情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円
スロット21.73円
交換率(換金率)
4円パチンコ27.5玉
21.73円スロット5.1枚
景品交換所の場所

1階景品カウンターを正面に見て、右手突き当りにある出入り口から外へ出ると、左側すぐのところにある。
(店舗を正面に見た場合は、正面出入口の右側)

※景品は200・1.000・5.000の3種類。

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データ情報提供する
店舗ブログ情報提供する
X(旧Twitter)こちらをクリック
Instagramこちらをクリック情報を修正する
YouTubeこちらをクリック情報を修正する
TikTok情報提供する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

えげつない分析東海
クロロ店長 取材スケジュール
月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

※嫌がらせによる返信は削除される場合があります

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全23件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 最寄りの古物商店の特殊景品の買取金額は

    大4900円
    中980円(うろ覚え)
    小190円

    です。

    • 8/9、昼入店

      全台スマスロ、スマパチというまさに次世代感溢れる店で、店内はほかのレビューであった通り漫画喫茶のような感じ

      店内かなり狭いが意外に3~4割くらい埋ってて、ほぼスマスロ
      スマパチは一人のみ
      ていうか、パチンコ自体が8台しか無かったですw

      入り口にはスマスロのハナハナ(6台)が置いてあり、前々日のハナの日に右3台は高設定挙動で終日動いてました。

      パチンコは正直キツめで、試打したいとも思わない感じ

      商店街の端なので涼むには良いかも

      評価無し

    • 稼働率が非常に少ない。
      その割に設定を間違いなく使ってなくて、天井ばっかり。リピーター増やす感じではない。もう行きません。

        営業2
        接客2
        設備4
        根拠が乏しい為、営業評価が無効となりました
      • 『THE養分@東海スロット狙い目予報』

        ■■景品入荷情報■■
        2月1日(木)
        『バジリスク絆天膳フェイスタオル』

        情報元:https://curoro.net/
        ─────────────────────

        明日は『バジリスク絆天膳フェイスタオル』が数量限定で入荷だそう♪

        画像でスケジュールも添付しましたが、明らかに「2月2日」が強調されており、恐らく『旧イベント日』の設定日なのでしょう。

        その前日ですので、ホール全体で強くはやれなくても「戦えるポイント」は用意されていそうですよね。

        なんか、こんな「景品入荷」や「新台入替」「リニューアルオープン」の様な情報を集約しているサイトが出来ていたので、ちょっとこれは便利かもって事で上にリンクも載せておきました。

        同店はZENT系列の小規模店ですが、大須へ遊びに行ったついでにでも覗いてみても良いかもね

      • 景品カウンターに掲示のあった、交換率一覧表です。

        4パチ=27.5玉
        1パチ=110玉
        21.73スロ=5.1枚
        10スロ=11枚
        5.49スロ=20枚交換
        (2023.12.29 現在)

      • 大須商店街入り口すぐの所にある、噂のスマスロ・スマパチ専門店に行ってきました。
        開店時間は午前9時で、入場順はコンパス予約にて。
        朝の8時過ぎに、まだ静かな商店街にあるこちらのお店前に到着。

        まず最初の印象としては、パチンコを知らない人には何屋なのか分からないだろう…それが素直な感想。
        ストパチ(STREET PACHINKO)と書かれた照明も開店前は消灯したまま。
        看板・ノボリ等は店内に片付けられていて、店頭のカーテンは下ろされた状態。
        商店街という立地上、営業時間外に所有物を外に置いておけないことも分かるが、営業時間外にお店をホールと認知して貰う機会ロスが起きていることは致命傷に思う。

        設置台数パチンコ14台・スロット63台。
        4円パチンコ・1円パチンコ、スロットは46枚貸し・100枚貸し・500円91枚貸しの5レートとなっている。
        玉やメダルの収納スペースが不要な分、狭い土地の中で2階建てにて全てを詰め込める強みはある。

        今年の7月14日にオープンしたということで、店内は当然かなり綺麗。
        肘掛け・飛沫防止ボード・USB完備、サンド周辺は木調に作られていて、ドリンクを置くスペースにさえ高揚感を高ぶらせてくれる素晴らしい造り。
        1階にあるトイレも小さいながらも綺麗に整えられていて、喫煙所も文句なしの面構えだ。

        スタッフは常時2名は常駐しているものと思われる。
        基本一人体制で1階・2階の両エリアを受け持っているが、一時間置きぐらいにもう一人のスタッフが出て来て店頭に立つ。
        こんなうるさい時代に大袈裟な呼び込み行為は厳禁だが、可愛い女性スタッフが両手に自店チラシを持ってニコニコしている。
         目の前は活動が始まると激しい商店街のこと、カップルなど興味を持った人たちが女性スタッフに駆け寄り話を聞いている。
        確率の重いスマパチしかない点を考えても、新規ユーザーを取り込むのは難しいという我れながらの思いはある。
        ただ専門店の強みを活かして、それらの台が1パチ・5スロで打てるということで、新規ユーザーが新しい扉を開きやすい環境にはなっていると思う。
        (現状他のホールで争奪戦となっている絆2天膳に空き台があったり、15時時点で5スロ北斗に0回転の台が4台もあったことは、天井狙いなどを含めても大きなアドバンテージだ)

        マスクを着用しての業務のため、素顔は分からないが…女性スタッフは2名共可愛く愛想が良かったし、2名出会った男性スタッフも景品交換時など誠実な対応だった。

        気になる点があるとすれば、店内のBGMがやたら静かなこと。
        遊技台の音量効果を活かしているように思えるが、遊技者が音量2で遊技しているだけでも、L北斗の拳などはそれが大当り以降爆音となる(BGMが大きいホールでもそれはあまり変わらない気もするが…)

        スマスロ・スマパチ専門店ということで、入店して来る人の種類は2つに分かれる。
        1つは店頭で興味を持った人がフラっと立ち寄り、遊技していくパターン。
        この場合だと美味しいゾーンで捨てて行くこともあり、探せばお宝台に出会えることもあるかも…(この日はL北斗が朝イチ650回転で捨てられていた。800回転+αで天井を迎えるようなら…)
        もう1つはパチンコを熟知していて、20スロ・4パチの新台を打ちたいと狙っている場合や、低貸しで遊びにくる人たち。

        ただはっきり言えば、現状そんなに思い切った設定を使うことなどまず出来ないだろう。
        全77台中で動いていたのは約1/3ほどの台。
        年末年始の大型連休開始初日となる12月29日にしてこの数では、普段の平日の昼間の来客数も簡単に想像が付く…

        それでも個人的には頑張って欲しいお店に思う。
        営業時間外に通り掛かった人にも「あっ…ここパチンコ屋さんなんだ。今度打ちに来よっと♪」と思ってもらえるように、何らかの工夫はして欲しい。
        そして集客が伸びた暁には、専門店の強みを活かしてスマスロ・スマパチでは周辺店舗に負けない設定・調整、そして新台導入を進めていって欲しい。

        ホール目の前では自店が展開するガチャガチャの設置もある。
        それが詰まりを起こした際、小さな子供が店内に入ってきてスタッフに対応依頼するのどかなシーンも。
        普通に考えれば今の時代想像も付かない場面。
        それでも子供でも気軽に立ち寄れる場所(本来お子様のホールへの立ち入りは禁止されています!)それがQUICK7。

        周辺に大きくても鳴かず飛ばずなホールがひしめいている。
        今後同店には大きな飛躍を望みたいところ。
        小さなホールQUICK7には、大きな夢が詰まっているー✨

        3 返信
        営業 3
        接客4
        設備5
      • 景品交換所の場所
        1階景品カウンターを正面に見て、右手突き当りにある出入り口から外へ出ると、左側すぐのところにある。
        (店舗を正面に見た場合は、正面出入口の右側)

        ※景品は200・1.000・5.000の3種類。

        • 店名の通り7の付く日がイベント日かと。あとゾロ目の日かな。設定はイベ日は台数の割にけっこうある印象。
          新しいお店だから設備は最新。
          静かなお店でゆったり遊べる。好き嫌いありそうだけど、人の多いお店は…、という人にはいいかも。

            営業 4
            接客4
            設備4
          • 入場方法
            整理券の有無:あり(会員カード不要)
            整理券の配布方法:モバイル抽選
            配布時間:8:40

            • パチンコ14台:[4][1]
              パチスロ63台:[1000円/46枚][500円/91枚]

              • 入場方法
                整理券の有無:あり(会員カード不要)
                整理券の配布方法:抽選
                配布時間:不明