四海樓 HEP FIVE店

四海樓 HEP FIVE店
特徴

USB、パチンコフロアーのイスに肘おき有り、スロットフロアーに高さ調整出来るイス有り、パチンコフロアーのみ各台計数有り、全館禁煙エリアで清潔感有る店内な為、タバコ臭くなく快適に遊べます。
マイナス点、スロットフロアーの各台計数無し、ジャグナビ無し、スロットフロアーの台間、通路狭くて居心地悪い。

評価
番付イマイチな店
全期間
総合点27点(評価数:5 件)
営業評価1.6
接客評価3.2
設備評価2.4
過去1年間
総合点35点(評価数:1 件)
営業評価2
接客評価4
設備評価2
旧イベント日の実績
スロット
台あたりの平均差枚-55枚
サンプル数177
詳細データみんレポ スロット版
パチンコ
台あたりの平均差玉-125玉
サンプル数128
詳細データみんレポ パチンコ版
基本情報
営業時間10:00〜22:50
住所大阪府大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE B2F
地図こちらをクリック
台数パチンコ386台/スロット66台
旧イベント日4のつく日
グランドオープン日
(周年イベント)
1998年11月??日
入場方法
整理券の有無なし(並び順で会員カード不要)
情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット21.73円
交換率(換金率)
4円パチンコ33玉
1円パチンコ132玉
21.73円スロット5.16枚
1日の再プレイ上限(手数料無料分)
4円パチンコ2500玉
1円パチンコ2600玉
21.73円スロット460枚
景品交換所の場所

スロットコーナーの入口と施設エレベーターの間にある通路を通ると、少し進んだところにある。
(パチンコとスロットのフロアを繋ぐ通路、トイレがある方向に進むと見えてくる)

■取り扱い景品は500・1.000・5.000の3種類。
※窓口営業開始時間は10:30~
(但し12:00~12:15、14:00~14:15、16:00~16:15の間は、休憩のため利用できない)

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データこちらをクリック情報を修正する
※スマホ専用のサイトです
店舗ブログこちらをクリック情報を修正する
X(旧Twitter)こちらをクリック
Instagramこちらをクリック情報を修正する
YouTubeこちらをクリック情報を修正する
TikTokこちらをクリック情報を修正する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

0707go

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全50件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. グランドオープン「1998年11月??」
    グランドリニューアル「2012年」

    会社沿革より

  2. HEP FIVEの地下2階にある、隠れ家のようなホールでした。
    パチンコの稼働は約3割(大半は1パチ)、そしてスロットが約2割。

    まず…遊技前に4パチの交換率が33玉だと分かっていたら、普通の思考の人ならまず打たないと思う。それだけ酷い…
    (四海樓の中でもトップクラスの酷さだし、例え28玉交換でも打ちたくないレベル…)

    ビルの中ということで、ホールの造りはある程度特殊。
    パチンコとスロットは違う区域で分かれていて、お互いのフロアに入るためには一旦外に出て、反対のコーナーに入り直すこととなる。
    あとホールの中という場所にトイレという概念がなく、パチンコフロアとスロットフロアの間にはそれがあるものの、ビル内の管轄となるのだろう…
    その為そこに有るのは、パチンコを打たない一般客の利用も当然多いトイレとなっている。

    パチンコがキツいなら、スロットはどうだ。
    「迷ったらジャグラーがいい!」と同コーナーにアピールがあったが、その通りだと思ったし、寧ろ他の機種は怖くて打てない…
    自身が打ったマイジャグがずっと合算1/100を推移していたのも安堵だが、背後のアイムは4.000回転経過後もっと良い合算だった。
    静かな店内に響く「ガコッ!」は脳を貫く衝撃音として届いてくる。
    近い日の歴を見ても、特定日関係なしに安定した大当たり回数を数台が記録してる。
    5.2枚交換…この静かな環境で夏日をも凌げるクーラーの心地良さ。
    確かに迷ったら…いや迷わなくともジャグラーなら十分楽しめ、勝機すら見いだせるホールだろう。

    スロットフロアに関して設備は何もない古いタイプ。
    箱対応でメダルも手補給、ただ3種コード付きのUSBケーブルが備えつけられていて、手ぶらで行ってもスマホの充電が出来るのは嬉しい。
    スタッフさんは高齢な方が中心のようだが、皆さん温かくアットホームな感じはした。

    地下街に面したところにホールが存在し、意外にその場(店の前)を行き交う人は多い。
    若い女性の通行も多いということで、少しでもパチンコに興味持って貰えたら…そう願ってか、ちいかわのグッズなど可愛い景品の取り扱いが多い。
    ただ悲しいかな若い女性客はほぼおらず、間違って迷い込んだとしても、この回ら無さそうなパチンコと対峙したら…きっとすぐに逃げ出してしまうことだろう。

    お店の雰囲気は良いし、新台を頑張って追い掛け過ぎてない所も良い!
    今ある台を大切にしながら、もっと遊びに来やすく変貌して欲しい…それだけ。
    パチンコの調整を良くできないのならせめて4パチは28玉交換にして欲しいし、もっと
    HEP FIVEの地上部分でのホールアピールもして欲しい(建物上の規約としてノボリとか出せないのかもしれないが…)
    良い場所に良いホールがあるのに、色々な部分でやり方がヘタクソすぎて…
    とりあえず本当に勿体ないホール…そうしか思えないー

    営業 2
    接客4
    設備2
  3. 大阪駅を出てすぐにあるこちらのホール
    目印は大きな観覧車(高さ約106m・1周約15分・800円)が併設している、HEP FIVEの地下2階。

    今回初めてお邪魔したのですが、一見客には非常に分かりにくい場所にあるなと感じたので、ホール迄の行き方を記載したいと思います。
    (自分自身ホールに行くまで、15分ぐらい周辺を歩き回ってしまったので…)

    ・王道の行き方としては画像①のように、HEP FIVEの正面に立って頂き、目の前の階段で地下に降りるか、透明エレベーターを利用し地下2階まで行くか(画像②)

    ※この建物には様々な出入り口があるが、画像③のように違うところから入りエレベーターに乗っても、地下2階に繋がってない物が多い(自身もこのトラップにハマった)

    近くのマルハンも同じようにビルの地下にある仕様だったが、そちらは地上にノボリや看板など目印が多い。
    ただこちらは建物外周にもそれらの情報は乏しく、元々知っていて打ちに来たいと思ってる人以外は、県外の人ならここにホールがあることすら気付かないかも(たまたま通り掛かって見つけることはあるかもだけど…)

    見つけにくい?場所なだけにライバルは少ないだろうが(穴場ホール?)
    ただその分スロットに設定を使えるのかも疑問…
    …とにかく打ちに行かれる方の、場所の参考になれば幸いです✨

  4. ■46枚スロットの交換率について…

    1.000景品=52枚「5.2枚」換算
    5.000景品=258枚「5.16枚」換算
    (2025. 6.18 現在)

  5. ■貯玉・貯メダル…再プレイについて…
    スロットカウンターの女性スタッフに問い合わせました。

    お伺いした情報を元に、全レートの1日の上限を下記にまとめます。
    ・4パチ=2.500玉
    ・1パチ=2.600玉
    ・46枚スロ=460枚
    (手数料なし)

    2025. 6.18 現在

  6. 【景品交換所の場所】
    スロットコーナーの入口と施設エレベーターの間にある通路を通ると、少し進んだところにある。
    (パチンコとスロットのフロアを繋ぐ通路、トイレがある方向に進むと見えてくる)

    ■取り扱い景品は500・1.000・5.000の3種類。
    ※窓口営業開始時間は10:30~
    (但し12:00~12:15、14:00~14:15、16:00~16:15の間は、休憩のため利用できない)

  7. 33玉交換でこの回転数はえぐい!
    老人たちが狂ったように打ち込んでるが
    保留満タンになることがない
    何回デモ画面を見せる気か!
    よくこんな店で打ってるね、みんな
    ちょっとやりすぎだと思います。
    もっと回るならいいお店だと思うけど、これはやりすぎ。
    利便性?雰囲気?
    奥ばってるからバレにくい?
    何を根拠にここで打つのか理由を知りたい。

    • 12/24
      パチンコのみ。
      半分ぐらいがヘソが平行で、残り半分のヘソは内側を向いていた。
      一応旧イベント日なんじゃないの?しかも33玉でしょ。
      釘がひどすぎてあきれた。打ってる人に「やめたほうがいいですよ」っていいそうになるぐらいであった。

      • 1ぱち132玉交換でした

        • 1パチ換金率が132球交換に戻った?

          • 6/27にお邪魔しました。
            私は使わないです。

            (営業)
            ・パチンコは寄りか一般入賞口をマイナスにしており、ヘソサイズは11.5mm前後とかなり厳しく見えた。
            →イベ日に開けるようなら申し訳ないが、イベ日の稼働がそこまで上がっているようには見えないし、通常営業日の稼働状況を見ると還元する体力はないように感じる。
            ・スロットは24日のデータを見たが、高設定と判断できるデータはなく、ジャグラー以外の稼働がかなり悪い。

            (接客)
            ・清掃と清掃はできている。

            (設備)
            ・Wi-Fi、スマホ充電可能、屋内喫煙スペース(男女別)。

            (感染対策)
            ・アルコール/飛沫防止フィルム/消毒済みポップがあり、対策はできている。

            (その他)
            ・緊急事態宣言解除に伴い、営業時間は10:00~22:50に戻っている。

            1 返信
            営業 1
            接客3
            設備2
          • 緊急事態宣言に従って25日から臨時休業です。

            2 返信
          • 以前の方々のコメントから半年以上経過しているので、4の日検証にお邪魔しました。
            日曜日の昼一番、1パチは7割近くの稼働でしたが、4パチは新台と甘デジが高稼働でしたが、3割も居なかったか。この時点でイベント感は無し。

            【営業】
            ひぐらし瞬やフェアリーテイル等の新台は、ヘソがよく開いて寄りに僅かにマイナスがあるかな程度の良台と思われたが、換金率が以前と変わらなければ、ボーダーに達しているのかは微妙。
            他は殆どに寄りのマイナス、酷い台は左に流れていくコースができているかのような調整。意外に初代無双も寄りが酷かった。
            1パチに良台なし。ヘソ締まり過ぎ。
            ということで、最新台以外に打つ価値は見出だせず。

            【接客】
            以前の方々のレビュアーから変わらず、きちんと対応されていました。

            【設備】
            完全禁煙が施行される前から禁煙店舗だったこともあり、店内は綺麗。
            以前のレビューから変わっているところはWi-fiが通っているくらいか。
            現時点で20時までの時短営業(他の四海楼は通常営業なので、HEPの方針か?)になっているので、来店される方は注意が必要です。

            大阪市内の四海楼は、換金率が近隣店舗と同等(マルハンを除く)なので、こちらも変更されているのではないかと思うのですが、打ってみたいと思える台が無かったので換金率検証は実施せず。
            イベント狙い出来ない日にでも、趣味打ちしてみることにしますが、他の四海楼と同様の換金率になっているのであれば、本日の最新台は闘う価値ある釘調整と推定します。(評価は、換金率が以前と変わらない場合としています)

              1 返信
              営業 2
              接客3
              設備3
            • 大観覧車で有名なHEPの地下2階という不思議な場所にあるこの店舗はかなりこじんまりとした感じでした。
              【営業】
              パチンコは誰が見ても分かるようなベタピンで特に風車の上にある寄せ釘は酷く、多くの玉を左に逃がすような釘調整でした。打ってないので細かくは分かりませんがおそらく1kあたり10〜12回転でしょう。けれども何故か数台開けている釘がありました。探せば回る台もあるみたいですね。

              スロットは系列店のスロットシアター四海樓とは全然客入りが違い空席が目立ちました。最新台の入れ替えは無く、資金面でもかなり苦労している様子が伺えます。
              ここまで書いたらわかると思いますがもちろん出ていません。5台に1台4があるかないか、そんなレベルだと思います。ジャグラーは設定示唆無いので分かりにくいですがAT,ART機で高設定のような履歴、出玉率、示唆はありませんでした。
              どちらかというと勝ちたいから行くと言うよりは、梅田で時間を潰したいという方が多くおられた気がします。
              【接客】
              接客は普通ですね。系列店と変わりはありません。クレンリネスにはもうちょっと時間をかけて欲しいと思います。決して綺麗とは言えません。
              【設備】
              パチスロの新台は導入されておらず、パチンコは少数いれてる模様です。通路は比較的狭いですが立地が良いので仕方ないかなと思います。データは見にくいです。WiFiはありません。
              USBと台間シャッターは全台あります。
              近くに食べるところたくさんあります。

                営業 1
                接客3
                設備2
              • 設備3は、USBが、きっちり完備されてますし、喫煙室や禁煙エリアが充実の為3とさせて頂いてます。
                以上です~

                • 設備から、USB、パチンコフロアーのイスに肘おき有り、スロットフロアーに高さ調整出来るイス有り、パチンコフロアーのみ各台計数有り、全館禁煙エリアで清潔感有る店内な為、タバコ臭くなく快適に遊べます。
                  マイナス点、スロットフロアーの各台計数無し、ジャグナビ無し、スロットフロアーの台間、通路狭くて居心地悪い。

                  接客、マニュアル通りされてる感じしますので、不満有りませんので普通評価です。
                  笑顔等は有りませんが、きちんと来店客への一礼や、すれ違う際の一礼、適度に空き台清掃等出来ていて、印象良しw

                  営業、パチンコも、スロットも繁華街の中にある店な為、稼働が高いだけで、スロットは上使われてる感じじゃなく、中間、3以下を撒き散らしてるようで、エナするのでしたら、良いかも?しれませんw
                  ちなみに四海楼系列お決まりの4が付く日に行ってみましたが、同じような感じだったので、繁華街としての営業スタイルのようですね。こちらも。
                  パチンコについても、交換率にして釘開けてる台と開けてない台の差が激しいです。
                  運良く出ればラッキーぐらいに思ってる方が良いです。

                    営業 2
                    接客3
                    設備3
                  • 景品交換所の場所
                    パチンコフロアー・スロットフロアーの真ん中の自動ドア出て、すぐ横に有ります。
                    トイレが有る方の通路です。