リバティ

リバティ
特徴

2024年6月30日 閉店

評価
番付良店
全期間
総合点52.5点(評価数:3 件)
営業評価3.7
接客評価2.7
設備評価1.7
基本情報
営業時間情報募集中
住所滋賀県長浜市高月町高月海道栗原1583-3
地図こちらをクリック
台数パチンコ128台/パチスロ58台
旧イベント日情報募集中
入場方法
整理券の有無なし(並び順で会員カード不要)
情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット20円 5円
交換率(換金率)
4円パチンコ28玉
1円パチンコ非等価
20円スロット6.0枚
5円スロット非等価
景品交換所の場所

駐車場から店内に入る出入り口を中に入ると左手にすぐある。
(店内から見た場合は、景品カウンターを正面に見て、左手突き当たりのドアを抜ける手前の右側にある。)

外部リンク
DMMぱちタウンこちらをクリック

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

ゾロ目4.4_近畿版

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全7件)

  1. p-world非掲載の店ということで興味がてら行ってみました。
    もう規制の関係で古い台は数多くありませんでしたが
    20円スロットには今はなきメーカーの某台が1台。(機種名公表するのもあまりよくないですよね?)全体的なスロットのラインナップもなかなか良さげ。
    5円スロットに6号機も複数導入されてました。
    パチンコのほうは4円、1円ともに珍しい台は特になかったです。
    交換率は20円スロットが5.6枚?6枚な気がしますが・・・あと交換手数料が交換分の何割かわかりませんがかかります。

    • 営業時間さえ分からない謎に包まれた北の大地にそびえる店舗…
      誰もが無表情で遊技を楽しみ、それに無表情で応えるスタッフがいます。

      遊技料金ですがスロット1円→5円に訂正お願いします。
      ただ電源の消された台も多くあり、稼働台数は不明です…

      節約のためか外観が暗く、パチンコ屋特有の派手なネオンはありません。
      床屋を思わせるテーブルと椅子が漠然と置いてある休憩スペース。
      本棚には週刊ジャンプのみが並んでいます。
      しかも最新刊が毎回最速で並べられるとのこと!

      店内のお客さんは10名程でしたが、
      各台のデータを見る限り回転数や当たり数にそれぞれ回数が付いてる。
      もっと早い時間にお客さんが居たのか、
      はたまた心の汚い私にはそれが見えないだけなのか…
      9621さんが教えてくれたようにここは最大の穴場だと今でも思っています。
      埋もれてるであろう夢の設定6を掴もうとジャグラーを回します。

      電球の切れたままの古いジャグラー…
      リールの動きもどこかぎこちない。
      いや私が緊張しすぎていてそう感じただけかもしれないが…

      熱くなって久しくジャグラーに3kも入れてしまった…
      おかしい…全く光らない。
      そうだ!きっとGoGo!ランプの電球も球切れしていたに違いない。
      そうに決まっている。

      端のコースにあるスロットは打ちたい台を見つけて店員さんに言えば電源を
      付けてくれるのかな。環境にも配慮した素晴らしいお店だと思います。
      サンドは千円札のみのやつですね。
      千円札だけで十分勝負になるという示唆です。無駄な出費は要りません。

      お店の隣にはシャトレーゼ(ケーキ屋さん)があります。
      リバティで自由な甘い時間を過ごし、勝ったお金で甘いケーキを買いたいですね。

      私のあくなき戦いはまだまだ続きます。
      次回も千円札だけ握りしめ、しっかり設定6を頂きに参ります。

      3 返信
      営業 2
      接客2
      設備2
    • 景品交換所の場所
      駐車場から店内に入る出入り口を中に入ると左手にすぐある。
      (店内から見た場合は、景品カウンターを正面に見て、左手突き当たりのドアを抜ける手前の右側にある。)

      • 入場方法
        整理券の有無:なし(並び順で会員カード不要)

        • この度こちらの店舗情報をこの場に開設頂きました。
          2019年11月上旬に前の道をたまたま通り掛かった時に見つけたホールです。

          店舗はかなり古い状態で長年営業をしてきた末のようなたたずまいでした。
          入り口の手動ドアはガタガタと激しい音を立てます。
          逆に静かな店内には20時の時点でお客さんが10名もいないぐらい。

          レートは現行の主流とも言える4レートでした。
          4パチ、1パチ、20スロ、5スロの4レート。

          店内の設備はかなり古く、本当に最近から営業を始めたとも思えない…
          例えばそれは近所の人達のために皆がお金を出し合って
          憩いの場を設けようとして作った映画館のよう。
          「みんパチ」に見つかることもなく、
          またネットでもそれほど情報を集められないようにコッソリ営業して来られた…
          というか、知る人のみが知るホールではないでしょうか。

          結局私が何に衝撃を受けたかですが、
          10名程のお客さん全員が出玉をそれなりに持っていたことです。
          店員さんは女性が1名のみで回されていたようですが、
          この凄いお店はどういった形で営業を展開されているのか本当に不思議でした。
          (一番端のスロットの島は遊技台全部の電源が落とされてました…)

          遊技台に今の時代の設備はなく、トイレも古いです。
          とにかく店内の状況に感動し、打つことをできず退店しました。
          あの日からもこのお店のことばかり考えています。
          近々またこのお店に向かう機会を作り、
          徹底的にこのお店のシステムを解明してみたいと思います。
          (10/10台が出てた状況、スロットの設定やパチンコの釘調整…
           次回は身をもって体験してみようと思います。)

          夜なので暗く、しかもあまり上手い撮り方ではないですが、
          外観撮って来ましたので上げておきます。

          営業 4
          接客3
          設備2
          • バレましたか…

            ここ、6をしっかり使うんですよ
            しかもライバルが少ないのが◎

            クセがあり、しかもそれがかなり簡単なので狙ってみる事をオススメします。

            これ以上は言いません。

            あとはランカーポイズンさんの腕次第です!

              2 返信
              営業 5
              接客3
              設備1