東京一番館

東京一番館
特徴

2025年6月30日 閉店

評価
番付イマイチな店
全期間
総合点20点(評価数:2 件)
営業評価2
接客評価2
設備評価1
基本情報
営業時間10:00〜22:45
住所和歌山県和歌山市太田一丁目1-11
地図こちらをクリック
台数パチンコ323台/スロット54台
旧イベント日情報募集中
グランドオープン日
(周年イベント)
2007年6月1日
入場方法
整理券の有無なし(並び順で会員カード不要)
注意点

ごく稀に演者が来店する時には抽選になる可能性あり。

情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円 0.2円
スロット20円
交換率(換金率)
4円パチンコ27.2玉
1円パチンコ109玉
0.2円パチンコ545玉
20円スロット5.0枚
1日の再プレイ上限(手数料無料分)
4円パチンコ情報募集中
1円パチンコ情報募集中
0.2円パチンコ情報募集中
20円スロット情報募集中
景品交換所の場所

店内景品カウンターを正面に見て、左手突き当たりにある自動ドアから外へ出ると、目の前左手にすぐある。

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

0707go

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

へ返信する コメントをキャンセル

※嫌がらせによる返信は削除される場合があります

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全29件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 2025.6.30 閉店しました。

    • 日曜日の北斗全て据え置きです
      リセット台無いとか有り得へん
      しかもスロット自体30台ぐらいしか無いからおもんない
      何故か定員は多い
      かなりぼってるんやな

        営業1
        接客1
        設備1
        根拠が乏しい為、全ての評価が無効となりました
      • 入場方法
        整理券の有無:なし(並び順で会員カード不要)
        注意点:
        ごく稀に演者が来店する時には抽選になる可能性あり。

        • 0.5円パチンコを0.2円パチンコにしたようです。

        • 次回は11/26にじーまさんの来店予定が入ったようです。
          前回も少ないとは言え高設定台が投入されていたのは間違いないです。
          次はもうちょっと期待できるのでは?

          • 10/15にじーまさんが初来店。
            演者来店する事自体が初?
            どれぐらいやってくれるのか楽しみですね。

          • 4/28よりスロット1000円50枚→1000円46枚貸に変わってます。
            換金5.0枚

            設備もパチンコスロット共全金種対応になりました。
            パチンコ全レートパーソナル、スロットはドル箱。

            • 本日こちらに寄りました
              パチンコ稼働率(低貸し含む)20-30
              スロット稼働率10-20
              パチンコ
              命釘はフラットからちょい開き程度です
              鎧釘や道釘周辺も悪くは無いです
              遊タイム宵越し据置確認済
              しかしデータ機器が古いので回転数の誤差ありますので前日に回転数確認が必要
              ただ交換率を考えたら打てそうには無かったです
              スロット
              フォロワーさん情報も加味しますがたまに高設定が使われてるらしいです
              あと天井狙いやゲーム数狙いなどは出来そうです

              接客
              個人差はあるものの白服がかなり接客態度が悪く無愛想でいかがなものかと思います
              ただ中にはきちんとホール業務をこなす店員も居ますね

              設備
              Wi-Fiあり、USB無し、消毒液あり、喫煙所あり、そこまで汚くは無いし綺麗でも無い感じです

              総括
              遊べるのは遊べるかと思います
              ただ勝ちにいくのは正直きついかと思います

              実戦報告
              4円とある魔術の禁書目録
              1k辺り18.8回転ほど
              投資28k
              回収12k
              マイナス16k
              4円交換率
              100円→31.25玉(画像参照)

              1 返信
              • >旅打ち太郎 さん

                評価忘れ
                設備に関して
                ジャバラ詰まりやサンド紙幣感知センサー不良など多々ありましたので設備不良と言う事になります

                  1 返信
                  営業 2
                  接客2
                  設備1
              • 入場方法
                整理券の有無:なし(並び順で会員カード不要)

                • 店舗外観です
                  良ければ採用お願いします

                • 和歌山に来たのは18年ぶりぐらいになるでしょうか…
                  普段いかに外の世界に出ていなかったか、近くのホールでくすぶっていたのか…
                  みんパチの調査員に加入させて頂いてから、自分なりの視野もかなり広がりました。

                  今回お邪魔したのは「東京一番館」さんです。
                  和歌山なのに東京…? 自分はどこに来てしまったのか不思議な感覚ですが…(笑)
                  いざ入店です。

                  中に入るととてもレトロな店内です。
                  …というか周りの商店街自体がレトロ。
                  人は古臭い店を例えるとき、俗に昭和風とか平成初期の店舗…などと形容する時がありますが、
                  それとは違う独特なレトロ感を醸し出しています。

                  まずパチンコのサンドに関しては今では珍しい100円・500円玉が使用できるタイプ。
                  それに伴い千円札に両替する両替機もあれば、500円玉に両替する両替機の設置もあります。

                  大当たりする度にお客さんが銀球をドル箱にブチ撒け、その音色を聞きながらバックの有線では1952年に発表された、美空ひばりの「お祭りマンボ」が場を盛り上げます。

                  若者は皆が都会に行ってしまったのか、スタッフは40代後半以上の男女の方のみ…
                  お客さんに関しても若者は皆無で、お恥ずかしながら今店内にいる客人で一番若いのは私なのでは??と目を疑ってしまうほど。

                  高齢のお客さんが多いものですからパチンコにばかり人が集まり、
                  スロットはあまり人が近寄らない環境でしょうか。
                  なんとか打っている数名の方も目押しするために、目を細めてリールを追ってました。

                  私が座って2回転でアイムジャグラーをペカらすと、近くにいた人が大声をあげました。
                  「お前ぇ、すんげぇなあ!!」
                  その声に近くにいた人や、わざわざパチンコに居た数人のギャラリーが集まってきました。

                  ーまずい。このままでは目立ってしまう。
                  自分がポイズンだとバレてしまう。早く場を収束させないと。

                  …とりあえずすぐにボーナスを揃えます。REGでした…
                  そのあと驚いたのは、今まであんなにいたであろうギャラリー達が潮が引くようにサーッと引いて行ったこと!
                  ビックリするぐらい私を取り巻く人は居なくなり、嘘のように周りには人っ子一人もいない状態になっていました…恐るべし和歌山。

                  …そんな訳で設備は古いです。
                  千円札しか入らないスロットのサンドは感度がかなり悪く、お札が何度も戻ってきます。
                  椅子も昔からある黒くて硬いやつ…長時間座るとしんどいやつですね。

                  接客はアットホームな感じでいつも居るお客さんには快適な環境なのかと。
                  スロは文中通り論外ですが、パチはそれなりに出ていて楽しそうでしたし。

                  私は千円札があまりに跳ねられるので我慢できず退店です。
                  この日 本来向かうべき店へと移動させて頂きました。

                  2 返信
                  営業 2
                  接客2
                  設備1
                • 景品交換所の場所
                  店内景品カウンターを正面に見て、左手突き当たりにある自動ドアから外へ出ると、目の前左手にすぐある。

                    1 返信
                  • 和歌山なのに東京一番です(笑)
                    外観写真撮るために片道3時間掛けて来ました。
                    画像の採用お願いします。
                    今日はこのお店から始めます(^-^)

                    3 返信
                    • >ポイズン さん

                      マジですか!?

                      流石はみんパチ調査員の鑑ですね。

                      ポイズンさんはパチプロではないようですし、資金源は一体どこから捻出しているのでしょうか?

                        1 返信
                        • >管理人クロロ店長 さん

                          お疲れ様です。

                          私はお金を多く持たないタイプです。

                          例えば今日使った交通費を、
                          例えば今日食事して財布から減ってしまったお金を補充するように、毎回その分だけ勝つようにしてます。

                          最悪今日負けたら次の日にはその分は戻すというスタイルです。

                          プロの方のように大きくは勝てないけど、負けない技でなんとかやりくりしています。

                          最近雑誌の編集部員の方と話す機会が多く、
                          大変だけど毎日楽しそうで羨ましく思います。
                          自分もそんな立場であれたらな…と日々思います。

                          今日は実は悲しいことがありました。
                          帰宅後そちらの店のレビューより、
                          その記事をあげさせて頂きます…

                            2 返信