マルハン昭島店
このホールに投稿された情報をアプリのプッシュ通知で受け取る

毎月1日はマルハン全店あげての旧イベント日。
設定状況はジャグラー、ハナハナを大事に使っている。7のつく日は勿論だが、それ以外の日も、特定機種に高設定が使われている。
朝の並びは100人程で、まず、示唆している機種から埋まる。
常連に関しては、Aタイプが確保できなかったら、特定機種のATをカニ歩きしてツモるっと言った感じである。
5の付く日はジャグラーデーということで、最近ジャグラーデーにはかなり力を入れている。
評価 | |
---|---|
番付 | 優良店 |
全期間 | |
総合点 | 61点(評価数:31 件) |
営業評価 | 3.5 |
接客評価 | 3.3 |
設備評価 | 3.4 |
旧イベント日の実績 | |
スロット | |
台あたりの平均差枚 | +154枚 |
サンプル数 | 219 |
詳細データ | みんレポ スロット版 |
パチンコ | |
台あたりの平均差玉 | +131玉 |
サンプル数 | 102 |
詳細データ | みんレポ パチンコ版 |
基本情報 | |
---|---|
営業時間 | 10:00〜22:45 |
住所 | 東京都昭島市武蔵野2-24-12 |
地図 | こちらをクリック |
台数 | パチンコ440台/スロット264台 |
旧イベント日 | 7のつく日/毎月1日・11日・22日/月と日がゾロ目の日 |
グランドオープン日 (周年イベント) | 2010年12月23日 |
入場方法 | |
整理券の有無 | あり(会員カード不要) |
整理券の配布方法 | 抽選 |
配布時間 | 9:40 |
注意点 | 再整列の時間が9:50と9:55の二通りあるので注意。 大きいイベントや人が多い時は9:50再整列となる。 |
情報を修正する | |
遊技料金 | |
パチンコ | 4円 1円 |
スロット | 21.73円 5円 |
交換率(換金率) | |
4円パチンコ | 28玉 |
1円パチンコ | 非等価 |
21.73円スロット | 5.2枚 |
5円スロット | 非等価 |
景品交換所の場所 | |
駐車場からの出入口と反対側の道路側の出入り口を出たら目の前です。 |
|
外部リンク | |
P-WORLD | こちらをクリック |
台データ | こちらをクリック(情報を修正する) |
店舗ブログ | 情報提供する |
こちらをクリック(情報を修正する) | |
こちらをクリック(情報を修正する) | |
YouTube | こちらをクリック(情報を修正する) |
TikTok | こちらをクリック(情報を修正する) |
※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません
2023年3月6日 8:24 PM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め
7のつく日の強さとしては都内ではぶっちぎりの実績を残しているマルハン昭島。
直近10回の台平均は+282枚と超強いです!
ただ前回は珍しく全体差枚がマイナスだったので、今回は出してくれるかも?
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
ハッピー3:総差枚プラス率90%、台平均+684枚
カバネリ:総差枚プラス率80%、台平均+864枚
新鬼武者2:総差枚プラス率70%、台平均+613枚
幼女戦記:導入後総差枚プラス率78%、台平均+468枚
絆2:総差枚プラス率90%、台平均+856枚
新ハナビ:総差枚プラス率100%、台平均+702枚
シンフォギア:総差枚プラス率60%、台平均+865枚
ディスク2:総差枚プラス率60%、台平均+747枚
バーサスRe:総差枚プラス率90%、台平均+892枚
番長ZERO:総差枚プラス率90%、台平均+718枚
オススメ機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の7のつく日における2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2023年3月8日 8:00 PM
>2023年3月7日の予想結果
多台数機種ならギリ…。
[予想結果]
ハッピー3:勝率5/9、台平均+356枚(サブイチありそう)
カバネリ:勝率2/5、台平均-440枚
新鬼武者2:勝率2/4、台平均+2175枚(半台系ありそう)
幼女戦記:勝率1/4、台平均-225枚
絆2:勝率1/5、台平均-560枚
新ハナビ:勝率2/5、台平均+140枚
シンフォギア:勝率1/2、台平均-100枚(まさかの稼働僅少)
ディスク2:勝率0/4、台平均-850枚
バーサスRe:勝率2/4、台平均-325枚
番長ZERO:勝率6/9、台平均+467枚(1台はあるでしょう)
スロット全体の総差枚(台平均):+24200枚(+106枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+6000枚(+118枚)
[総評]
台平均+106枚ということでマルハン昭島にしてはショボかったです。
全台系はなさそうで、新鬼武者2が半台系、アイムとハッピー3がサブイチ、その他は単品がチラホラというレベルだと思います。
明らかにいつもより弱いです。
強いて言えば、9台以上設置の多台数機種なら戦えたと思います。
最低でも1台は当たりと思える台はありましたし、アイム/ハッピー3/鏡は比較的高配分にはなっていたとは思います。
9台以上機種の台平均は+283枚あったので、ここなら分岐クラスはありました。
今回も並びっぽい箇所を探しましたが、アイム(575~577,632~637)、ハッピー3(648~650)くらいだと思います。
前回投稿時と同じようなレベルです。
ジャグラー打つ時は並びを意識するべきなのは変わらないですね。
成績が微妙である以前に稼働量がいつもより少なく、平均Gも1000G以上減っていました。
人気機種や多台数機種は動いていますが、少台数機種の稼働が減っています。
キクヤ昭島もこのくらいの稼働なので問題ないとは思いますが、マルハン昭島としては物足りないはずです。
なんとか神営業をまた見せていただきたいところ!
最後に今回半台系だったと思われる新鬼武者2のグラフと各カテゴリーの台平均をまとめた表をまとめた表を添付します。
2023年1月26日 8:11 PM
機種(全台~1/2系) 並び メイン機種強め Aタイプ強め
7のつく日の強さとしては都内ではぶっちぎりの実績を残しているマルハン昭島。
直近10回の台平均は+329枚と超強いです!
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
アイム:総差枚プラス率100%、台平均+567枚
鏡:昨年末あたりから優遇傾向っぽく見える。(増台機種)
アクエリオン:総差枚プラス率70%、台平均+750枚
カバネリ:総差枚プラス率60%、台平均+676枚(増台機種)
絆2:総差枚プラス率90%、台平均+858枚
新ハナビ:総差枚プラス率80%、台平均+703枚
シンフォギア:総差枚プラス率70%、台平均+965枚
バーサスRe:総差枚プラス率80%、台平均+752枚(増台機種)
バイオ7:総差枚プラス率70%、台平均+563枚
番長ZERO:総差枚プラス率80%、台平均+620枚
新台や準新台クラスがあまり優遇されているように見えないのですが、増台機種がどうなるのかは見させてもらいたいです。
あとは多台数機種でまた並びっぽいのが見れるかも注目です。
オススメ機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の7のつく日における2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2023年1月29日 7:36 AM
>2023年1月27日の予想結果
とんでもない超超超神回でした!!!
[予想結果]
アイム:勝率33/55、台平均+424枚(サブイチありそう。並びもあり)
鏡:勝率4/12、台平均-1042枚
アクエリオン:勝率2/3、台平均+367枚
カバネリ:勝率4/5、台平均+1900枚(半台系あるかも)
絆2:勝率3/4、台平均+775枚
新ハナビ:勝率3/6、台平均+300枚
シンフォギア:勝率2/2、台平均+2200枚(全台系ありそう)
バーサスRe:勝率3/4、台平均+200枚
バイオ7:勝率2/3、台平均+267枚
番長ZERO:勝率6/8、台平均+1400枚(半台系あるかも)
スロット全体の総差枚(台平均):+102500枚(+452枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+43500枚(+426枚)
[その他良かった機種]
新鬼武者2:勝率4/4、台平均+2700枚
ヴヴヴ:勝率3/5、台平均+2680枚
幼女戦記:勝率4/5、台平均+1940枚
まど叛逆:勝率2/2、台平均+1900枚
ハッピー3:勝率7/9、台平均+1500枚
[総評]
台平均+452枚ということで超超超神回となりました!
今回はスマスロ以外のAT機が良く出ていたと思います。
シンフォギア/まど叛逆がおそらく全台系、番長ZERO/カバネリ/新鬼武者2が半台系以上、幼女戦記/まど前後など多くの機種に単品がありました。
6.5号機と従来AT機の台平均はそれぞれ+828枚と+757枚という超高成績でした!
次に良かったのがジャグラーです。
各機種概ね3割程度が高設定域と思われる内容でした。
全体的にBIGの引き強台が多かったことでジャグラーの台平均は+612枚の超高成績でした。
ちなみに3台以上並びも探してみましたが、今回はアイムとマイ5に計3箇所あるかもという程度でした。
今までのが偶然だったのか、今回が不発だっただけなのか分かりません。
とりあえず今回は並びっぽい箇所はまとめません。
一方で技術介入機/30パイ/スマスロはAT機やジャグラーに比べて稼働量が少なく、高設定と思える台も少なかったです。
鏡は増台機種だったので期待していましたが、今回はあって2台だと思います。
マルハン昭島のスマスロはやはり貯金箱運用なのかな…。
今後も定期的に投稿させていただく!
最後に今回半台系以上だったと思われる機種の中から新鬼武者2/シンフォギア/まど叛逆のグラフと各カテゴリーの台平均をまとめた表をまとめた表を添付します。
2023年1月9日 10:20 PM
TikTok
https://www.tiktok.com/@maruhan_akishima?_t=8YstTr0i8fq&_r=1
2023年1月6日 8:17 PM
機種(全台~1/2系) 並び メイン機種強め Aタイプ強め
7のつく日の強さとしては都内ではぶっちぎりの実績を残しているマルハン昭島。
直近10回の台平均は+334枚と超強いです!
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
アイム:総差枚プラス率100%、台平均+564枚
ファンキー2:総差枚プラス率80%、台平均+512枚
マイ5:総差枚プラス率90%、台平均+430枚
ニューハナゴールド:導入後はトントン以上の成績が続いている。
ホウオウ天翔:総差枚プラス率90%、台平均+420枚
アクエリオン:総差枚プラス率70%、台平均+507枚
新鬼武者2:総差枚プラス率70%、台平均+573枚
絆2:総差枚プラス率100%、台平均+984枚
新ハナビ:総差枚プラス率60%、台平均+515枚
シンフォギア:総差枚プラス率80%、台平均+1150枚
バーサスRe:総差枚プラス率80%、台平均+610枚
バイオ7:総差枚プラス率70%、台平均+893枚
番長ZERO:総差枚プラス率80%、台平均+663枚
ここ最近の状況を見ると、新台や準新台クラスがあまり優遇されているように見えません。
きちんと強い実績を残している機種で戦うのが良さげかなと思います。
またメイン機種においては並びっぽいのがありそうな気配なので、注視しておきましょう。
オススメ機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の7のつく日における2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2023年1月9日 7:33 PM
>2023年1月7日の予想結果
今回も素晴らしい神回!
[予想結果]
アイム:勝率32/56、台平均+604枚(BIGの引き強)
ファンキー2:勝率8/16、台平均+269枚
マイ5:勝率9/20、台平均-120枚
ニューハナゴールド:勝率0/2、台平均-350枚
ホウオウ天翔:勝率4/9、台平均-11枚
アクエリオン:勝率3/3、台平均+1800枚(全台系でしょう)
新鬼武者2:勝率2/4、台平均+25枚
絆2:勝率1/5、台平均-400枚(昨年8/7以来のマイナス)
新ハナビ:勝率6/6、台平均+1317枚(半台ありそう)
シンフォギア:勝率2/2、台平均+700枚(伸びてないけど全台系っぽい)
バーサスRe:勝率2/3、台平均+733枚(2台が良さげ)
バイオ7:勝率2/3、台平均+1167枚(2台が良さげ)
番長ZERO:勝率5/8、台平均+1250枚(半台ありそう)
スロット全体の総差枚(台平均):+73300枚(+321枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+63400枚(+463枚)
[その他良かった機種]
まど前後:勝率3/3、台平均+2867枚(3台とも+2000枚超だけど初当たり確率は微妙)
ディスク2:勝率4/4、台平均+2550枚
鏡:勝率5/7、台平均+1714枚
[総評]
台平均+321枚ということで相変わらずの強さですね!
状況的にはアクエリオン/シンフォギアが全台系、番長ZERO/鏡/新ハナビ/バーサスRe/ディスク2が半台系、あとは単品が散らされたかなというところです。
シンフォギアは相変わらずの強さですね!増台すればいいのに…。
大きく目立って良かったのは新ハナビ~ディスク2(633~645番台)です。
バーサスReの641番台がBIGの引き弱で唯一マイナスだった他は全てプラスでした。
3機種とも半数以上が良さげなデータになっていたので、エリア単位で優遇した可能性はあります。
また、番長シリーズも良かったです。
番長ZEROも鏡も半台系と言える内容になっています。
特に番長ZERO(401~404番台)の方では1台がATは引けていたのに伸びない展開でマイナスだった以外は3台とも差枚+2500枚超でした。
ワンチャン全台系扱いだった可能性もありそうです。
意外だったのは絆2です。
高設定っぽいデータが見当たらず、良くて中間だったのかなと思われます。
機種単位でマイナスを記録したのは昨年8/7以来のことです。
まぁ昨年12月に2連続で大きくやらかした反動かもしれませんね。
今回もジャグラーコーナーで並びを探しましたが、6台並びが2箇所、3台並びが1箇所ありました。
今回は全体的にREG確率が高設定域の台が少なかったのですが、BIGを引けている台が多かったため、ジャグラーの台平均が+356枚の高成績となりました。
今後も神営業に期待しておりまする!
最後に高成績だったまど前後/ディスク2/アクエリオンのグラフと各カテゴリーの台平均をまとめた表、ジャグラーにおける並びっぽい箇所をまとめた表を添付します。
2022年12月6日 9:54 PM
機種(全台~1/2系) 並び Aタイプ強め
ここ3か月の7のつく日がめちゃ強いマルハン昭島。
直近10回の台平均は+377枚となっており、高確率で神回以上に期待できます。
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
アイム:総差枚プラス率100%、台平均+538枚
ファンキー2:総差枚プラス率70%、台平均+592枚
マイ5:総差枚プラス率100%、台平均+689枚
アクエリオン:総差枚プラス率70%、台平均+547枚
新鬼武者2:総差枚プラス率80%、台平均+821枚
絆2:総差枚プラス率90%、台平均+573枚
シンフォギア:総差枚プラス率90%、台平均+1765枚
バーサスRe:総差枚プラス率80%、台平均+635枚
バイオ7:総差枚プラス率70%、台平均+965枚
番長ZERO:総差枚プラス率90%、台平均+842枚
基本的には実績を積んでいる機種で戦うべきですが、安全をとってジャグラーで戦うのも全然アリだと思います。
前回投稿時は4~9台機種が良さげで並びっぽいのもちょいちょいありました。
今回もそういった傾向が見られるか見させていただく!
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年12月8日 8:06 PM
>2022年12月7日の予想結果
大きくやらかした機種がないんだけど?
[予想結果]
アイム:勝率29/55、台平均+298枚(サブイチありそう)
ファンキー2:勝率7/16、台平均+381枚
マイ5:勝率10/20、台平均-30枚
アクエリオン:勝率2/3、台平均+67枚
新鬼武者2:勝率2/4、台平均-450枚
絆2:勝率4/7、台平均+800枚
シンフォギア:勝率1/2、台平均+650枚(片方は良さげ)
バーサスRe:勝率2/3、台平均+1167枚(2台が良さげ)
バイオ7:勝率0/3、台平均-467枚
番長ZERO:勝率6/8、台平均+938枚(半数が良さげ)
スロット全体の総差枚(台平均):+13800枚(+61枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+36800枚(+304枚)
[総評]
台平均+61枚ということでショボ回となってしまいました。
どうしたマルハン昭島!?
状況的には全台系はなく、番長ZERO/バーサスRe/ハッピー3が半台系以上、アイム/ホウオウ天翔はサブイチあるかなというところです。
ただ、台平均が平均+1000枚を超えたのがバーサスReだけというのはさすがに想定外…。
今回は従来AT機とAタイプなら何とか戦える内容でした。
従来AT機においては番長ZEROの半数が良さげな挙動を示した他にも単品がちょいちょいあり、台平均は+379枚でした。
Aタイプにおいては半台系やサブイチありそうでしたが、BIGの引き弱がやや多かったようで、台平均は+253枚でした。
今回最も回避すべきはスマスロでした。
ヴヴヴが特に酷いことになっており、台平均は-1288枚という惨状です。
マルハン昭島もスマスロはダメなんかな?
前回は並びに注目しましたが、今回も多台数機種に3台並びっぽいのがありましたので、別途表にしておきます。
いずれもジャグラーなので、ジャグラーを打つ時は意識するべきなのかもしれません。
神回を連発する店舗でもたまにはこういう回もありますわな。
次回は面白い営業内容を期待しておりまする!
2022年11月26日 9:26 PM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め
ここ3か月の7のつく日がめちゃ強いマルハン昭島。
直近10回の台平均は+405枚となっており、東京マルハンの中でも群を抜いて優秀です。
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
各ジャグラー:超安定機種。ハッピー3はそろそろ出してほしいな…。
アクエリオン:総差枚プラス率80%、台平均+1177枚
新鬼武者2:総差枚プラス率80%、台平均+770枚
ハードボイルド:10/17以外は高成績。
BOOWY:11/17以外は高成績。
絆2:総差枚プラス率90%、台平均+536枚
シンフォギア:総差枚プラス率90%、台平均+1390枚
バーサスRe:総差枚プラス率80%、台平均+600枚
バイオ7:総差枚プラス率80%、台平均+1450枚
番長ZERO:総差枚プラス率90%、台平均+916枚
リゼロ:総差枚プラス率80%、台平均+760枚
前回投稿時の11/7は超安牌機種のジャグラーと番長ZEROが撃沈する波乱がありましたが、その次の11/17はキチンと出していたようですね。
とりあえず安心要素かな。
あとはスマスロがどのような扱いとなるか…。
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の7のつく日における2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年11月28日 7:50 PM
>2022年11月27日の予想結果
シンフォギアが相変わらず強い!
[予想結果]
※330~336番台、386~391番台はサンプルから外します。
アイム:勝率27/55、台平均+160枚
ハッピー3:勝率3/5、台平均+440枚
ファンキー2:勝率10/16、台平均+431枚
マイ5:勝率9/18、台平均+161枚
アクエリオン:勝率2/3、台平均-533枚
新鬼武者2:勝率1/4、台平均+875枚
ハードボイルド:勝率0/2、台平均-700枚
BOOWY:勝率0/2、台平均-1450枚
絆2:勝率3/7、台平均+871枚
シンフォギア:勝率2/2、台平均+4050枚(全台系でしょう!)
バーサスRe:勝率1/2、台平均+800枚
バイオ7:勝率0/2、台平均-1650枚
番長ZERO:勝率4/8、台平均+600枚
リゼロ:勝率1/2、台平均+250枚
スロット全体の総差枚(台平均):+54400枚(+239枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+36200枚(+283枚)
[その他良かった機種]
バキ:勝率2/4、台平均+3025枚
[総評]
台平均+239枚ということで良回にはなりました。
状況的にはシンフォギア/新ハナビが全台系、バイオRe:2が半台系あるかなというところです。
タイプ別で見ると、スマスロと従来AT機が台平均+600枚と+473枚で高成績でした。
スマスロはバキで万枚出たことが影響しただけだと思いますが、従来AT機はシンフォギアの全台系だけでなく、絆2/番長ZEROおける高成績が目立ちました。
その他だとジャグラーやアクロス系などのAタイプを打つのが正解だったようです。
規模別で見ると、4~9台島を狙うのが正解でした。
おそらくどの機種にも1台は中間以上を使っていたと思われ、該当機種の台平均は+606枚の高成績です。
一方で3台以下の島はややショボかったです。
もしかしたらこれまでにもあったかもしれませんが、今回は3台以上並びが7箇所あるように見えました。
2台並びもちょいちょいあったので、もしかしたら並びに注目できる店舗かもしれません。
そのあたりは次回投稿時にもう一度検証しようかと思います。
次回も期待しておりまする!
最後に今回全台系っぽいだったシンフォギア/新ハナビのグラフ、各カテゴリーの台平均をまとめた表、並びっぽい箇所をまとめた表を添付します。
2022年11月6日 8:46 PM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め
ここ3か月の7のつく日がめちゃ強いマルハン昭島。
直近10回の台平均は+387枚となっており、高確率で神回以上に期待できます。
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
各ジャグラー:超安定機種。期待値は+500枚超!?
アクエリオン:総差枚プラス率80%、台平均+1167枚
新鬼武者2:導入後総差枚プラス率75%、台平均+654枚
BOOWY:導入後は高成績が続いている。
絆2:総差枚プラス率80%、台平均+556枚
シンフォギア:総差枚プラス率80%、台平均+1045枚
バイオ7:総差枚プラス率90%、台平均+2000枚
番長ZERO:総差枚プラス率100%、台平均+1023枚
リゼロ:総差枚プラス率80%、台平均+727枚
基本的には実績を積んでいる機種で戦うべきですが、安全をとってジャグラーで戦うのも全然アリだと思います。
また、今回も30パイと技術介入機は回避推奨とします。
当記事は11/7の入替前に投稿しているので、もし1台に減台した機種があればオススメ機種から外します。
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年11月8日 7:53 PM
>2022年11月7日の予想結果
番長ZEROがまさかの撃沈…。
[予想結果]
アイム:勝率29/57、台平均+516枚(半数が良さげなデータ)
ハッピー3:勝率1/3、台平均-167枚
ファンキー2:勝率4/16、台平均-294枚
マイ5:勝率8/18、台平均+111枚
アクエリオン:勝率1/3、台平均-1800枚
新鬼武者2:勝率2/3、台平均+700枚
BOOWY:勝率2/2、台平均+1700枚
絆2:勝率3/7、台平均+357枚
シンフォギア:勝率2/2、台平均+2300枚(全台系でしょう)
バイオ7:勝率2/2、台平均+1000枚(2台とも中間ありそう)
番長ZERO:勝率2/9、台平均-1311枚
リゼロ:勝率2/3、台平均+933枚
スロット全体の総差枚(台平均):+25600枚(+112枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+26400枚(+211枚)
[総評]
台平均+112枚ということでマルハン昭島にしてはショボかったです。
状況的にはシンフォギア/バイオ7が全台系、アイムが半台系、ホウオウ天翔がサブイチ、あとは単品がちょいちょいあるかもという程度です。
シンフォギアのやらかしは小日向未来の誕生日だったことが影響しているのでしょうか?
安牌機種だと思っていたジャグラーコーナーはアイムの半数が良かった以外はショボく、台平均は+279枚でした。
それでも平均よりは上ですし、ジャグラーが安牌であることには変わりありません。
今回衝撃的だったのは超安牌機種の番長ZEROです。
7のつく日では6/17以来となる機種単位でのマイナスとなっており、データ的にも今回は高設定かもと思える台が1台もありませんでした。
マジでどうした!?
投資対象が変わったとかなら今後注視していくけど…。
そんな毎回毎回神回を作れるわけもないので、こういうこともあるでしょう。
次回は神営業に期待しておりまする!
最後に今回高成績だったシンフォギア/BOOWYのグラフを添付します。
2022年10月16日 9:04 PM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め
ここ3か月の7のつく日がめちゃ強いマルハン昭島。
直近10回の台平均は+370枚となっており、高確率で神回以上に期待できるようです。
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
マイ5:総差枚プラス率90%、台平均+626枚
新鬼武者2:6.5号機で唯一実績を積んでいる印象だが?
ガメラ:総差枚プラス率100%、台平均+990枚(稼働量は少なさそうだが…)
絆2:総差枚プラス率80%、台平均+672枚
シンフォギア:総差枚プラス率80%、台平均+855枚
バイオ7:総差枚プラス率70%、台平均+1640枚
番長ZERO:総差枚プラス率100%、台平均+1176枚
北斗宿命:総差枚プラス率70%、台平均+1233枚
6.5号機がまだオススメできる水準にないので、無難に実績を積んでいる機種で戦うのが得策です。
台数が多いのでオススメ機種としていませんが、ジャグラーが結構強いです。
中途半端な番号なら、ジャグラーに逃げた方が勝ちやすいと思います。
30パイやガメラ以外の技術介入機に逃げるのはやめといた方が良さそうです。
また、当記事は10/17の入替前に投稿しているので、もし1台に減台した機種があればオススメ機種から外します。
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年10月18日 7:53 PM
>2022年10月17日の予想結果
超ジャグラー回となりました。
[予想結果]
マイ5:勝率13/18、台平均+650枚(8台が良さげなデータ)
新鬼武者2:勝率3/3、台平均+1567枚(分からんけど今回も高成績!)
ガメラ:勝率1/2、台平均-300枚(やはり稼働僅少。久しぶりのマイナスとなった。)
絆2:勝率3/7、台平均+614枚(3台が良さげなデータ)
シンフォギア:勝率0/2、台平均-650枚(確率的には中間ありそうなんだが…)
バイオ7:勝率2/2、台平均+1500枚(どちらも中間っぽいかな)
番長ZERO:勝率7/10、台平均+280枚(3台が良さげなデータ)
北斗宿命:勝率1/3、台平均-467枚(1台が中間っぽい)
スロット全体の総差枚(台平均):+92100枚(+404枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+23200枚(+494枚)
[総評]
台平均+404枚ということで今回も超超神回となりました。
特に状況が良かったのはジャグラーコーナーです。
ジャグラー全体でおそらく半456ありそうな数字で、ジャグラーの台平均は+677枚の超高成績です。
前回投稿した9/17とほとんど同じ水準でめちゃ強かったです。
ジャグラー以外の台平均は+213枚と分岐レベルにはありますが、中でも良かったのは従来AT機です。
各機種に中間っぽいデータが1台はあり、台平均+483枚の高成績です。
バイオ7/まど前後/アラジン/リゼロあたりは半台以上あるかも。
また、ディスク2~新ハナビ(588~605番台)のほぼAタイプコーナーも差枚+4桁が5台、-4桁が1台のみという素晴らしい内容で台平均は+339枚となっています。
6.5号機/30パイも3台以上機種に1台は中間っぽいデータがありましたが、分岐ラインを超えていないので、今回はここだけ回避していればというところです。
サンプルの少ない6.5号機はともかく30パイは強いイメージが全くないので、今後も回避推奨とします。
今後も超ジャグラー優良店を維持するのか注目させていただく!
最後に今回はグラフではなく、各ジャグラーのデータをまとめた表を添付します。
2022年10月7日 12:05 PM
Twitter
https://twitter.com/M_akisima?s=20&t=IcKd_2Iz2pZcKv0zZpOnnA
2022年10月7日 12:13 AM
並び パチンコ
・ここみんグッズ入荷
━━━━━━━━━━━━━━━
◆当日の投入予想◆
『スロット』
・5台並びの⑤⑥が2箇所以上
・3台並びの⑤⑥が1箇所以上
『パチンコ』
・特定機種分岐
━━━━━━━━━━━━━━━
<スロット>
この日は【ここみんグッズ】が入荷されるようです。
その為『成瀬心美』の愛称である『こ・こ・み』の語呂合わせでスロットでは以下の仕掛けが投入されると予想。
・5台並び×2箇所以上
・3台並び×1箇所以上
前回も【ここみんグッズ】入荷のタイミングで『並び』の仕掛けが多数存在していましたので今回も並び狙いの立ち回りが有効であると判断しています。
<前回9月24日の並び箇所>
・ジャグラーシリーズ
・6.5号機
・沖スロ
・人気AT機
*推定
前回『並び』の仕掛けと推測したポイントは上記の通り。
前回仕掛けが投入されたと推測したポイントは今回も引き続き狙い目になる可能性が高そうなので見逃しは厳禁です。中でも「ジャグラー」は高設定として説得力ある内容・打ち込みが多数存在していましたので盛り上がりに期待できそうです。
<パチンコ>
『パチンコ』に関しては引き続き設置台数の多いメイン機種である下記2機種が狙い目になると予想しています。
----------------
◆注目機種
・PF 機動戦士ガンダムユニコーン
・P大海物語4スペシャル
----------------
前回は旧イベではない平常営業日でありながらスロット・パチンコ共に状況と内容の良さを感じさせる好結果を魅せていましたので、今回も勝負できる仕掛けに期待大でしょう!
当日の結果はデータでまとめて報告しますのでお楽しみに。
2022年10月10日 3:04 AM
>2022年10月8日の予想結果
抽選90人
一般30人
朝一合計120人
【ここみんグッズ入荷】
━━━━━━━━━━━━━━━
◆5台並び◆
①箇所目:アクエリオン/新鬼武者2
330~334番台
②箇所目:アイジャグ
615~619番台
◆3台並び◆
①箇所目:北斗宿命
401~403番台
②箇所目:ファンキージャグ2
481~483番台
③箇所目:マイジャグV
498~500番台
④箇所目:アイジャグ
579~581番台
<計⑥箇所の結果>
平均 +2,155枚
出率 109.3%
勝率 82%(18/22台)
━━━━━━━━━━━━━━━
推定並び箇所は上記の通り。
今回も前回に続き看板機種である「ジャグラーシリーズ」を中心に盛り上がりを魅せていました。
まず⑤台並びと推測したのは2箇所。
話題の6.5号機「アクエリオン~新鬼武者2」ではアクエリオン330番から+7,500枚の強烈な出玉が炸裂!残り2台は残念ながら展開に恵まれなかった様ですが、新鬼武者2では333番+5,000枚・334番+1,500枚と差枚を付け、存在感ある塊になっていました。
引き続き⑤台並びが投入されていたと推測した「アイジャグ」こちらは全台プラス差枚安定感抜群の内容で、差枚も【平均+2,380枚】とスペック以上の素晴らしい結果を披露。
③台並びでも5台並び同様見応えある結果が散見され、設定6が特徴的な挙動を示す「北斗宿命」401番台はまさしく【こぜ⑥】挙動を示し打ち手も手ごたえを感じられていたと思います。
前回も非常に優秀な数字が並ぶ好結果となっていましたが今回も仕掛けの【質】は良好であり、これだけ数字が付く要因としてはしっかり⑥が多数投入されている証拠であるといえそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆パチンコ◆
<特定機種分岐>
・P大海物語4スペシャル
平均差玉 +478発
勝率 37%(15/40)
━━━━━━━━━━━━━━━
今回は事前に注目していた2機種のうち「P大海物語4スペシャル」に注目しました。
打ち込みが疎らとなってはいるものの、しっかりと粘られている台も複数存在し機種単位の結果としてもプラスに着地できている事から勝負できる状況にあったと判断しています。
総評としては、スロット・パチンコ共に見所ある結果が散見され、旧イベである7の日の翌日でありながらもしっかりと結果を残せる仕掛けが投入されていたのは称賛に値すると判断今回は☆5評価とし、引き続き同店の動向には注視していきたいと思います。
2022年9月22日 8:45 PM
Instagram
https://instagram.com/maruhan_akishima/
2022年9月22日 8:36 PM
並び パチンコ
・ここみんグッズ入荷
━━━━━━━━━━━━━━━
◆当日の投入予想◆
『スロット』
・5台並びの⑤⑥が2箇所以上
・3台並びの⑤⑥が1箇所以上
『パチンコ』
・特定機種分岐
━━━━━━━━━━━━━━━
<スロット>
この日は【ここみんグッズ】が入荷されるようです。
その為『成瀬心美』の愛称である『こ・こ・み』の語呂合わせでスロットでは以下の仕掛けが投入されると予想。
・5台並び×2箇所以上
・3台並び×1箇所以上
久しぶりの予想となる為参考に直近のデータをみんレポで確認してみたところ、ジャグ系、番長ZERO、等台数の多いメイン機種は勿論安定して強く、その他少台数機種からも好結果が散見され、広範囲で入れている傾向があるので悪番でも十分チャンスが見込めそうです。
<パチンコ>
『パチンコ』に関しては設置台数が多いメイン機種である下記3機種が狙い目になると予想しています。
----------------
◆注目機種
・P真・花の慶次3
・PF 機動戦士ガンダムユニコーン
・P大海物語4スペシャル
----------------
他店でも【ここみんグッズ】を入荷したタイミングではスロット・パチンコ共に普段以上の盛り上がりを魅せていたことから、同店も同様に力の入った営業が行われると予想しています。
当日の結果はデータでまとめて報告しますのでお楽しみに。
2022年9月25日 8:29 PM
>2022年9月24日の予想結果
抽選109人
一般71人
朝一合計180人
【ここみんグッズ入荷】
━━━━━━━━━━━━━━━
◆5台並び◆
①箇所目:アイムジャグラーEX
610~614番台
②箇所目:ハナハナホウオウ天翔
700~704番台
◆3台並び◆
①箇所目:アクエリオン ALL STARS
387~389番台
②箇所目:シンフォギア/リゼロ
408~410番台
③箇所目:ファンキージャグ2
483~485番台
④箇所目:マイジャグV
498~500番台
⑤箇所目:マイジャグV
541~543番台
⑥箇所目:マイジャグV
544~546番台
<計⑧箇所の結果>
平均 +1,268枚
出率 106.7%
勝率 86%(24/28台)
━━━━━━━━━━━━━━━
推定並び箇所は上記の通り。
今回は設置台数トップで看板機種である「ジャグラーシリーズ」を中心に並びが存在したと推測しました。
ピックアップした並びはそれぞれかなり打ち込まれており、出玉的にはやや苦戦した台も見られましたがしっかり粘られ、それぞれの結果を見ていくと5台並び「アイムジャグラーEX」は平均でREG確率1/219と設定⑤⑥の値を上回り「マイジャグラーⅤ」も9台平均ボナ合算1/126と高水準な結果「ハナハナホウオウ天翔」では5台平均ボナ合算1/138で設定⑥の数値を上回る盛り上がりを魅せ、比較的設定に素直な反応を示しやすいAタイプがこれだけの結果を残している所を見れば仕掛けの【質】が非常に優れていたのは間違いないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆パチンコ◆
<特定機種分岐>
・P真・花の慶次3
平均差玉 +2,625発
勝率 42%(5/12)
・PF 機動戦士ガンダムユニコーン
平均差玉 +7,750発
勝率 40%(4/10)
━━━━━━━━━━━━━━━
今回は事前に注目していた2機種をピックアップ。
機種単位の結果としてはどちらもユーザープラスで「ガンダムユニコーン」からは+36,100発・+36,000発・+25,000発・+24,300発「P真・花の慶次3」では+23,400発を筆頭に万発オーバーが合計4台と強烈な出玉が炸裂。
マイナスとなった箇所もかなり追われている様子が複数箇所から確認でき、それだけ深く追うだけの価値ある好状況であると判断したユーザーが多かった事が伺えますね。
総評としては、スロット・パチンコ共に見所ある結果が散見され、当日スロットコーナー全体の結果としても【+25,200枚】ユーザー側がプラスであった事から平常日でありながらも甘い状況であり、パチンコにおいては22台で【総差玉+109,000発】とかなりの優良結果を魅せてくれたと言える。上記総合的に判断し今回は☆5評価とし、引き続き同店の動向には注視していきたいと思います。
2022年9月16日 9:28 PM
機種(全台~1/2系) Aタイプ強め
ここ3か月の7のつく日がめちゃ強いマルハン昭島。
直近10回の台平均は+285枚となっており、高確率で神回以上に期待できるようです。
直近10回の7のつく日の成績を見て、オススメ機種を選定しました。
マイ5:総差枚プラス率90%、台平均+474枚
黄門ちゃま喝2:導入後は今のところ全てプラス。
新鬼武者2:導入後は今のところ全てプラス。
ガメラ:総差枚プラス率90%、台平均+1083枚
絆2:総差枚プラス率70%、台平均+466枚
ドンちゃん2:総差枚プラス率90%、台平均+353枚
バイオ7:総差枚プラス率70%、台平均+1455枚
番長ZERO:総差枚プラス率90%、台平均+953枚
北斗宿命:総差枚プラス率80%、台平均+837枚
まど前後:総差枚プラス率70%、台平均+559枚
無難に実績を積んでいる機種で戦うのが得策だと思います。
悪番であればジャグラーに逃げても十分期待値が取れるようなので、そこは安心ポイントかなと思います。
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の2台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年9月18日 8:01 PM
>2022年9月17日の予想結果
超超超神回となりました。
[予想結果]
マイ5:勝率15/18、台平均+1272枚(半数が良さげなデータ)
黄門ちゃま喝2:勝率1/2、台平均+450枚(1台が良さげなデータ)
新鬼武者2:勝率3/3、台平均+1600枚(1台が良さげなデータ)
ガメラ:勝率2/2、台平均+150枚(やや稼働僅少)
絆2:勝率4/8、台平均+513枚(3台が良さげなデータ)
ドンちゃん2:勝率1/2、台平均-50枚(全滅)
バイオ7:勝率1/2、台平均-100枚(片方は中間あるかも)
番長ZERO:勝率7/10、台平均+1790枚(7台が良さげなデータ)
北斗宿命:勝率2/3、台平均+3167枚(すごい伸びてるが初当たり確率は中間レベル)
まど前後:勝率2/4、台平均+25枚(1台が良さげなデータ)
スロット全体の総差枚(台平均):+102700枚(+450枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+60200枚(+1115枚)
[その他良かった機種]
シンフォギア:勝率2/2、台平均+3050枚
[総評]
台平均+411枚ということで超超神回となりました。
特に状況が良かったのはジャグラーコーナーと番長ZEROです。
ジャグラー3機種はいずれも半数以上が456ありそうな数字で、ジャグラーの台平均は+676枚の超高成績です。
番長ZEROはプラスになった7台はいずれも直撃を複数引けているなど内容も良く、差枚はいずれも+4桁と素晴らしい数字です。
導入されてから7のつく日に機種単位でマイナスになったのはわずか3回という超安定機種ですので、今後も最優先で狙っていくべきでしす!
その他ではシンフォギアが2台とも綺麗な右肩上がりになっています。
初当たり確率も高設定域ですし間違いないでしょう。
北斗宿命は+5000枚が2台あり、いかにもやらかしたように見えますが、初当たり確率は1/270~300程度なのであって全台中間だと思います。
なおこの日はパチンコもかなり出てました。
新台のシンフォギアを筆頭にエヴァ/ユニコーン/リゼロが甘めに使われているように見えました。
4パチ全体で+30万発だったということでもしかしたらパチンコも赤字を出してる可能性はありますね。
次回も神営業に期待しておりまする!
最後に今回高成績だった北斗宿命/シンフォギア/番長ZEROのグラフを添付します。
2022年8月14日 2:27 AM
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeeEc2br-GvNd3QAp4DIeoQ
2022年4月23日 8:28 AM
2月から通ってましたが多分玉は釘が一切変わってないですね
ただ上振れただけなのか前日回った台も次の日にはことごとくマイナスになってます
2022年3月16日 9:17 PM
メイン機種強め Aタイプ強め
前回の7のつく日はキクヤ昭島の予想記事を投稿しましたが、今回はマルハン昭島の予想記事を投稿します。直近10回の7のつく日の台平均は+207枚となかなかの数字です。
直近10回の特定日の成績を見ての私のオススメ機種は以下の通りです。
アイム:総差枚プラス率90%、台平均+290枚
絆2: 総差枚プラス率70%、台平均+265枚(2~5台にチャンスあり?)
番長ZERO:2~5台にチャンスあり?
ファンキー2: 総差枚プラス率80%、台平均+321枚
プレハナ:総差枚プラス率70%、台平均+548枚
マイ5:導入後総差枚プラス率89%、台平均+458枚
まど前後:総差枚プラス率70%、台平均+541枚(毎回1台はありそう)
あまり機種間の差異がないので、色んな機種にバランス良く投入していると思われます。ここ最近の特定日だけで判断するなら、プレハナと番長ZEROは抑えたいです。
上記機種の成績は予想結果で報告します。
最後に直近10回の3台以上機種の台平均をまとめた表を添付します。
2022年3月18日 8:51 PM
>2022年3月17日の予想結果
推した2機種の調子が良かったようです。
それではどうぞ。
(予想結果)
アイム:機械割102.3%、台平均+347枚
絆2: 機械割102.1%、台平均+300枚
番長ZERO: 機械割104.5%、台平均+1010枚
ファンキー2: 機械割98.7%、台平均-225枚
プレハナ: 機械割105.7%、台平均+1133枚
マイ5: 機械割101.4%、台平均+283枚
まど前後: 機械割101.7%、台平均+100枚
スロット全体の総差枚(台平均):+28500枚(+125枚)
オススメ機種の総差枚(台平均):+39600枚(+344枚)
(総評)
台平均+125枚となり、まぁまぁと言える成績です。
まずは予想記事で特に推していた番長ZEROとプレハナが良さげでした。2機種ともかなり回数がついており、半数が差枚+2000枚超を達成しています。過去実績を見ても、この2機種とジャグラーは毎回高稼働なので、今後も是非狙っていくべきかと思います。
定番機種以外だと、北斗宿命/秘宝伝女神/まど叛逆/バーサスReといった少数機種にも多少入れているようなので、クソ番でもチャンスは多少残されていると思われます。
ただ、やはりマルハンから1km圏内にあるキクヤ昭島に比べると強さは劣ります。キクヤは平均G数4351Gで台平均+496枚、マルハンは3972Gで+125枚ということで稼働に大きな差はないものの、強さという点では大きな差が出ていました。過去実績を見ても7割くらいはキクヤの方が強いので、私としては7のつく日はキクヤをオススメということになりそうです。
また投稿させていただきたいところではありますが、「この店の予想をしないでほしい」という声がありましたので、当ページへの投稿は今後控えさせていただきます。ただ、コンパスの方でミニレポートという形でマルハン昭島の出玉状況を投稿しますので、そちらを是非ご覧いただければと思います。
2021年9月28日 2:04 AM
旧イベントは大海4に限りステージの良し悪しでボーダー有りそう。他の機種は騙しもいいとこです。打つ価値無し!日野の方がまだましですネ。
2021年2月27日 9:32 PM
本日旧イベント日に来店
お店に入ると 稼働率が8割ぐらいでかなり盛り上がってました。
【営業】
パチンコのメイン機種は全て埋まってました!
しっかり釘読みは出来てないですが
後ろから覗いた感じ 北斗無双と源さん
は打てそうでした。
他は そこまで開いておらず 無調整の台もありました。
パチンコは そこまで強いという訳では無さそうです。
ただ!スロットが強い!メイン機種などは
満台
かなりドル箱を使ってる 台が多く
設定がかなり良さげだったんだろう
気になった機種
スーパーミラクルジャグラー
番長3
アイムジャグラーアニバーサリー
ミラクルジャグラーは11台と台数が多いんですが 現時点では全台のグラフが+域
素晴らしいですね。
番長3は413番台から416まで全て+で
並びで設定が入っている可能性が高いです!
アイムジャグラーアニバーサリーは台数は3台と少ないものの 2台が綺麗なグラフを描いていて
もう1台もバケの合算がいい事から
全台機種かもしれません!
かなり強かったです!
【接客】
店員が多すぎるのでは?と思いました笑
4人ぐらいで店員同士喋っていました
その後、自分が店舗を出た際
恐らく出禁になったお客さんが来ていて
店員と口論になっており 白熱してました笑
初めてこんなの目撃したので少し怖かったです笑
【設備】
飲食スペース
休憩スペース
携帯電話充電可能
WiFiあり
トイレ綺麗
屋内喫煙所
ミネラルウォーター
設備は言うとこ無しです!
【画像】
グラフ添付
2021年2月24日 5:26 AM
機種(全台~1/2系) 並び Aタイプ強め
旧イベ(7のつく日)
━━━━━━━━━━━━━━━
□当日のポイント
①全台系
※全⑤⑥レベル?
※2台以上機種が対象
※何機種あるかは不明
②3台並び
※全⑤⑥レベル?
※何箇所あるかは不明
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆全台系考察◆◇◆
前回の旧イベゾロ日は安定した結果が確認できており今回も期待できることは間違いないでしょう。対象機種は過去の結果を見る限り3機種ほどは期待できますので6号機+ノーマル系といった仕掛けに注目できそうです。
□気になる機種
・まどか叛逆
・リゼロ
・吉宗3
・モンキー4
・ゴッドイータージ・アニメーション
こちらは個人的に気になる3〜4台機種ですがこの他にも同店はアクロス系の扱いが良いのでそちらにも注目したいところであります。
◆◇◆並び考察◆◇◆
実績ベースで考えてもジャグ系が絡む確率はかなり高いと言えるでしょう。
□ジャグラーシリーズ
・Sアイム(20台)
・マイジャグ4(15台)
・マイジャグ3(11台)
・ファンキー(11台)
・スーミラ(11台)
・ゴージャグ(10台)
・ゴージャグ2(4台)
・アイムアニバ(3台)
比較的台数規模の多いものが絡む傾向が強いと思いますが前回は機種跨ぎなどの仕掛けも確認できていることからジャグ系においてもそちらは頭に入れておくと良いかもしれません。またAT・ART系についても良台の隣は要注目でしょう。定番とも言える【絆】【リゼロ】の他にも5号機の【番長3】や【まどか2】についても仕掛けられた実績がありますのであまり機種は絞らずに高挙動台の両隣は積極的に狙ってみても面白いかもしれません。
当日は営業終了後にデータをまとめる予定ですのでお楽しみに。
2021年3月1日 3:34 AM
>2021年2月27日の予想結果
━━━━━━━━━━━━━━━
総差枚+81,444枚
平均+357枚
□全台系
・スーミラ
勝率9/11 平均差枚1707枚 平均7693G
・バーサス
勝率2/2 平均差枚1277枚 平均7817G
・ひぐらし祭
勝率3/3 平均差枚2387枚 平均7752G
□並び
番長3(415〜417)
まどか2(475〜477)
マイジャグ4(487〜489)
アイムアニバ(552〜554)
ゴージャグ(619〜621)
ゴージャグ2(616〜618)
━━━━━━━━━━━━━━━
【営業結果考察】
結果は上記の通り。素晴らしい営業内容であったと言えるでしょう。
まず全台系においては3機種が対象になった模様。今回はノーマル系が主体の仕掛けと予想とは違った傾向で仕掛けられましたがかなり強めのデータとなっておりユーザーも全系と認識するには十分な内容だったのではないでしょうか。
スーミラは惜しくも2台がマイナスとはなってしまったものの11台設置という申し分ないスケールで全系と認識できるデータになっており5000枚や4000枚オーバーが炸裂するなどインパクトある結果となりました。他バーサスやひぐらしについても小台数ながら質の高いデータが並び状況も良いことは明白です。特にひぐらしについてはコゼ⑥挙動と確信できるスランプとなっており前回のリベンジを果たすと共にユーザーも非常に満足度が高かったことでしょう。
並びについてはこちらも全系同様に質の高いデータが並びました。
予想通りジャグ系が中心となってかなりベースが上がっている印象を受けましたがこの他にも番長3やまどか2などハイスペック機種も並びに絡んでおりここは素直に好印象でした。
番長3からは現行機最高スペックの力を存分に発揮する13000枚が炸裂し、まど2においても勝率100%と安定した結果が確認できるなど状況は言わずもかなり良い感じです。
旧イベですので出玉には期待できる状況ではあったものの正直予想以上の結果に最高評価に値する営業であったと思います。引き続き注目できることは間違いないでしょう。
2021年2月15日 10:06 PM
機種(全台~1/2系) 並び Aタイプ強め
旧イベ(ゾロ日)
━━━━━━━━━━━━━━━
□当日のポイント
①全台系
※全⑤⑥レベル?
※2台以上機種が対象
※何機種あるかは不明
②3台並び
※全⑤⑥レベル?
※何箇所あるかは不明
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆全台系考察◆◇◆
前回考察時は2台〜4台設置の合計3箇所の仕掛けがありましたが今回もそれ同等以上のスケールに期待します。
□気になる機種
・サンダーV(2台)
・ドンちゃん(2台)
・ハナビ(2台)
・バーサス(2台)
前回同様にはなりますが同店はアクロス系機種の扱いが良いのでここを軸に立ち回るのが良いと思います。前回もバーサスにてコゼ⑥挙動も確認出来ていますし、過去のデータからも信憑性は高いと言えますので積極的に狙うのがオススメです。
また他AT・ART系部門も対象になってくる可能性もありますのでこちらも視野に入れて立ち回るのが良いでしょう。同店のラインナップから考えれば2台機種が充実している印象ですのでこの中から複数機種は対象になってくるかもしれません。
個人的には挙動がわかりやすい6号機で仕掛けてくるのではと踏んでおりますのでご参考ください。
◆◇◆並び考察◆◇◆
前回の考察時は5箇所中3箇所がジャグシリーズと特徴的な仕掛けになったことから今回もジャグ系が絡む可能性は高そう。
□ジャグラーシリーズ
・Sアイム(20台)
・マイジャグ4(15台)
・マイジャグ3(11台)
・ファンキー(11台)
・スーミラ(11台)
・ゴージャグ(10台)
・ゴージャグ2(4台)
・アイムアニバ(3台)
前回はこの中より【マイジャグ4】【スーミラ】【ファンキー】と10台以上の設置機種が対象になっておりジャグ系の中でも台数規模の多い機種にて仕掛けられる可能性が高いかもしれません。
またAT・ART系の【番長3】や【まどかシリーズ】なども前回の対象となっていましたのでここも引き続き注視しておくことをオススメします。
当日は営業終了後にデータをまとめる予定です。全台系・並びはもちろん単品系なども含めどのような営業であったかを晒す予定ですのでお楽しみに。
2021年2月23日 10:32 PM
>2021年2月22日の予想結果
━━━━━━━━━━━━━━━
総差枚+55,270
平均差枚+242
□全台系
・まどか叛逆
勝率5/5 平均差枚2196枚 平均8604G
・ゴーゴージャグラー2
勝率3/4 平均差枚808枚 平均6899G
・ひぐらし祭
勝率0/3 平均差枚-978枚 平均3761G
□3台並び
468 絆2 +2000枚
469 絆2 +540枚
470 リゼロ -450枚
477 まどか2 +2180枚
478 まどか2 +40枚
479 まどか2 -2250枚
497 マイジャグ4 +2500枚
498 マイジャグ4 +2330枚
499 マイジャグ4 +3080枚
555 スーミラ +3320枚
556 スーミラ -1630枚
557 スーミラ +4430枚
648 バーサス -870枚
649 ハナビ +1660枚
650 ハナビ -1730枚
━━━━━━━━━━━━━━━
【営業結果考察】
今回は全台系は3機種の仕掛けがあった模様。
傾向は前回考察時と同様に6号機+ノーマル系というかたちになりましたが特にまどか叛逆が存在感を出す結果となりました。
同機種の勝率・差枚ともに全系と判断するには十分と判断できる内容ですがそれに加えて全台平均8000G以上のぶん回しが確認出来ておりユーザーも確信を持って勝負していたと思われます。
続いてゴージャグ2は前回に続いて同じ仕掛けとなりましたが惜しくも勝率100%とはならなかったもののプラス台の状況はいい感じです。スランプも添付しておりますがやり切れない展開が続く中でもプラス台の3台は最後まで打ち切られておりこちらも状況的には悪くないと判断できるものであったと言えるでしょう。
ひぐらしについては残念ながら結果奮わなかったものの早い段階で見切られた感じですのでまだまだ掘れる要素はあったかもしれません。こちらも他機種の状況は良いので引き続き注視しておくのが良いかもしれないですね。
続いて並び。
5箇所というスケールにて仕掛けられたようですが予想通りノーマル系が軸になった模様。注目機種として挙げていたマイジャグ4&スーミラからはコゼ挙動が確認出来ており相変わらずジャグ系には注力しているように思えました。中でもマイジャグ4については3台並びで2000枚オーバーと非常に優秀な結果が確認出来、ユーザーも十分に並びを実感できる内容であったと思います。
他は同店定番のアクロス系が1箇所・AT/ART部門からはメインどころである絆・リゼロ・まど2という仕掛けが確認できました。マイナス箇所もあるものの各並びで1台以上は高挙動を描いていましたのでポテンシャルは感じ取れますので引き続き狙っていける箇所であると言えそうです。又、今回は機種跨ぎでの仕掛けもありましたのでこちらも今後立ち回る上でのポイントになりそうです。
全系・並びともに全体的に優秀と判断できる箇所もあり、店全体でも分岐営業であったことから今回も相変わらずの好営業であったと思います。前回同様に高評価に値すると判断し★4評価とさせてもらいます。
2021年2月6日 1:47 PM
機種(全台~1/2系) 並び
旧イベ(1のつく日)
━━━━━━━━━━━━━━━
□当日のポイント
①全台系
※全⑤⑥レベル?
※2台以上機種が対象
※何機種あるかは不明
②3台並び
※全⑤⑥レベル?
※何箇所あるかは不明
━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆全台系考察◆◇◆
個人的には小台数機種に絞った立ち回りをオススメします。過去の旧イベ投入傾向を見ているとほぼ必ず2台〜3台機種が高実績を残していることから同店においての小台数機種の扱いはかなり良いものと考えます。
また小台数機種の中でも特にアクロス系の扱いがよく今回も複数機種にて全系の対象になる可能性は非常に高いと予想しますので以下ピックアップ機種をご参考下さい。
□アクロス系(小台数機種)
・サンダーV(2台)
・ドンちゃん(2台)
・ハナビ(2台)
・バーサス(2台)
◆◇◆並び考察◆◇◆
何箇所で仕掛けてくるかは不明ですが正攻法で言えば多台数機種から狙っていくのがセオリーでしょう。
特にジャグラーシリーズは充実のラインナップ構成で過去の実績から見ても扱いが良いことは一目瞭然ですので同シリーズを中心に攻略していくことをオススメ致します。
□ジャグラーシリーズ
・Sアイム(19台)
・マイジャグ4(15台)
・マイジャグ3(11台)
・ファンキー(11台)
・ゴージャグ(11台)
・スーミラ(11台)
・ゴージャグ2(4台)
・アイムアニバ(3台)
又この他にも番長3や絆などの定番系機種も仕掛けられる可能性はありますのでジャグ系以外にも多台数機種を中心に注視するのが良いでしょう。
当日は上記のポイントをベースにどのような営業であったかを丸裸にする予定です。結果は後日します。
2021年2月12日 2:36 PM
>2021年2月11日の予想結果
━━━━━━━━━━━━━━━
総差枚:+32,632枚
平均差枚:+143枚
□全台系
・吉宗3
勝率4/4 平均差枚1874枚
・ゴージャグ2
勝率4/4 平均差枚1903枚
・バーサス
勝率1/2 平均差枚1400枚
□3台並び
【1箇所目】
417番台 番長3
418番台 番長3
419番台 番長3
【2箇所目】
475番台 叛逆
477番台 叛逆
478番台 叛逆
【3箇所目】
498番台 マイジャグ4
499番台 マイジャグ4
500番台 マイジャグ4
【4箇所目】
481番台 スーミラ
482番台 スーミラ
483番台 スーミラ
【5箇所目】
561番台 ファンキー
562番台 ファンキー
563番台 ファンキー
━━━━━━━━━━━━━━━
【営業結果考察】
全台系においては吉宗・ゴージャグ2が勝率100%の素晴らしい結果となりました。グラフを添付しておりますが全台が綺麗な右上がり挙動を描いておりまさにコゼ⑥と判断できるものでありました。
また予想通りアクロス系小台数機種であるバーサスも絡んできており1台は挙動的には悪くないもののやり切れない展開が続く中もう1台が結果を出すかたちとなりました。打ち込みも約8000Gと終日動いていた様子ですのでユーザーも確信を持って回されていたことは明白です。旧イベらしい質の高い全台系だったことから素直に好印象を受ける内容であり評価に値する営業であったと言えるでしょう。
続いて並び。
こちらにおいては予想通りジャグ系が複数箇所にて絡む展開が見られました。添付画像にて該当台スランプをピックアップしておりますがジャグ系の対象箇所は機種毎の角台番が熱い傾向が見て取れましたのでこちらは次回以降の参考になりそうですね。
結果的に並びを感じるには十分な内容が見られたと言えますが、対象箇所以外の他台の挙動をみる限り機種全体でベースアップしていることと思われるのでジャグシリーズに注力していたこと間違いないと思われます。さらに他AT・ART部門からも5号機機種を中心に番長やまど2にて仕掛けていた様ですのでこちらもユーザーにとっては嬉しい仕掛けだったことでしょう。
総評としては非常に安定感があり優秀な結果であったと言えるでしょう。狙いどころもハッキリしているので立ち回りやすさもあったことと思われますが当日は全体差枚も台平均プラス143枚とホール全体で甘めな結果も確認できておりますのでやはり同店の旧イベは期待できることが証明されたと思います。
今回は★4評価とし引き続き注目して参ります。
2021年1月18日 9:13 PM
Twitter
https://mobile.twitter.com/MaruhanAkishima
2020年9月21日 8:22 AM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め
ゾロ目の日は結構煽ってきているが、実際はイベントなのか微妙な立ち位置の昭島店。
この日は近隣で狙えるのがマルハン日野店しかないので、昭島店を選択肢に加えてみるのも悪くはないと思う。
最近は台番末尾を意識させて全く入っていないという状況になっているので、今回は台番末尾は意識せずに機種毎の単ピン高設定狙いで攻めてみたい。
同店はイベント時にまど2が強い。
今回も早い番号が引ければまど2を狙ってみたい。
19日にファンキー1/2高設定、20日にGOジャグで1/2高設定をやっているので、コーナーがあるとすればマイジャグ3かミラクル辺りの可能性が高い。
ここのところ奮わないマイジャグ4もそこそこ高設定を使ってきそうではある。
忘れた頃に6を使ってくるバーサス、最新台のはーですも大穴として据えてみても面白い。
ただし4連休最終日ということを考えると、あまり期待はできないので深追いは禁物である。
◆本命
まど2
◆対抗
マイジャグ3
◆注意
ミラクル
◆大穴
バーサス、はーです
2020年9月23日 7:01 PM
>2020年9月22日の予想
22日の結果は、台番末尾ゾロ目に何台か高設定は入っていたものの、やはり関連性はない投入の仕方であった。
全体的には客側の勝ち台が86/227で勝率37.8%。
推定高設定の台数が60/227で、高設定投入率26.4%。
やはり4連休最終日ということもあり回収気味であった。
高設定も4がメインの為、出玉感に乏しくジャグラーは早くから見切られ空き台が目立つ状況となった。
同店は設定が入らないコーナーは客側に読まれてほとんど稼働もない状態となっているので、もう少しバラエティやトリッキーな設定の入れ方をすれば稼働も上がると思うのだが勿体ない。
今回はアイム中心に設定が投入されており、複数の全台系も存在したが、メイト所や目立つ機種が奮わず、見た感じ少し寂しいイベントとなってしまった。
全台系は複数存在したものの、出玉感に乏しく完全に店側の黒字になっているのが分かってしまったのはいただけない。
連休ということで致し方ないが、投入率やメインが弱かったことなど総合的に判断して、今回は辛めに星2つの評価にしたい。
データから読み取れるコーナーは
GOジャグ
・1/3高設定
アイムEX-KT
・1/3高設定
アイムEX-AE
・全台高設定
マイジャグ3
・1/3高設定
ファンキー
・1/3高設定
アイムアニバーサリー
・全台高設定
まど3
・全台高設定
機種毎の客側の勝ち台は以下の通り。
マイジャグ4 8/15(4)
ディスクアップ 6/15(2)
GOジャグ 8/15(6)
アイムEX-KT 5/13(5)
ミラクル 3/11(2)
番長3 2/11(2)
ファンキー 3/11(4)
マイジャグ3 8/11(4)
凱旋 4/11(2)
サラ番2 1/11(0)
絆2 1/8(0)
アイムEX-AE 6/6(6)
沖ドキ 2/6(2)
まど2 3/5(1)
モンキーターン4 0/4(0)
まど3 4/4(4)
リゼロ 3/5(2)
プレミアムハナハナ 2/3(1)
ツインドラゴンハナハナ 0/3(0)
政宗 0/3(0)
アイムアニバーサリー 3/3(3)
ハナハナホウオウ 2/3(2)
ハナビ 4/5(2)
バラエティその他 8/48(6)
※()内は推定高設定の台数
画像は今回の全台系だと思われるアイムEX-AEとまど3のデータ&スランプグラフ。
2020年9月23日 7:02 PM
>ピエロ大佐 さん
アイムEX-AEのデータ
2020年9月14日 9:00 PM
機種(全台~1/2系) メイン機種強め Aタイプ強め 末尾
5の付く日はジャグラーデーということで、最近ジャグラーデーにはかなり力を入れている昭島店。
前回5日はマイジャグ3が全台系。
その他、1/2、1/3や単ピンの高設定など、かなりの賑わいを見せていた。
そのせいもあり、最近では以前より並びの人数も多くなって、競争率も高くなっているのが難点。
過去の傾向から、全台系が入りやすいのは、マイジャグ3、GOジャグ、ミラクル。
前回マイジャグ3をやっているので、今回はミラクルかGOジャグがきそうではある。
◆本命
ミラクル
◆対抗
マイジャグ4
◆注意
GOジャグ
◆大穴
ファンキー
最近は末尾を狙ってくる客も多く、店側も確実にそれを意識してきている。
素直に末尾5の台に高設定を投入してくるとは思えないが、末尾5とその隣の台を狙ってみるのも面白いと思う。
2020年9月16日 12:49 PM
>2020年9月15日の予想
15日の結果から。
ジャグラーコーナーの客側の勝ち台が30/71で勝率42.2%。
推定高設定が24/71で、高設定投入率は33.8%
数字だけ見れば、至って普通のイベントという感じだったが、最高設定と思われる台が4台しか投入されておらず、全く出玉感が無かった。
出玉率的にもユーザー側にはボッタクリイベントと映ってしまったのは間違いない。
最近みんなが意識している台番末尾はというと、
末尾5番台 5/9(3)
という結果となり、やはりあまり関係ないようだった。
ちなみに末尾5の隣も集計してみたが、
末尾5番台隣 4/16(3)
とこちらも関連性が見られなかった。
総合的な評価として、投入率はギリギリ合格点なので、辛うじて星3つが妥当だろう。
マイジャグ4とGOジャグが1/3高設定あったかなという程度で目立ったコーナーは無かった。
ジャグラー各機種毎の勝敗は以下の通り。
マイジャグ4 7/15(5)
GOジャグ 5/15(6)GOジャグ2含む
アイムEX-KT 2/13(2)
ミラクル 6/11(4)
ファンキー 4/11(4)
マイジャグ3 2/11(1)
アイムEX-AE 2/6(2)
アイムアニバーサリー 2/3(1)
※()内は推定高設定の台数
画像は今回まだマシだったマイジャグ4全15台のデータとスランプグラフ。
2020年8月18日 8:22 PM
末尾 メイン機種強め Aタイプ強め 機種(全台~1/2系)
最近節目節目でキッチリとジャグラーに設定を使ってきている昭島店。
22日はゾロ目&旧ジャグラーデーということで、ジャグラーを中心に狙っていけそうな雰囲気ではある。
同店はかつては台番末尾などのイベントはほとんど行ってこなかったが、8月は11日、15日、17日と、日にちに関する台番が強い傾向が見られた。
よって今回末尾ゾロ目台を中心に狙っていけば、そこそこの成果が期待できそうである。
ちなみに台番末尾ゾロ目台は以下の通り。
◯マイジャグ4
488
499
500
ディスクアップ
322
399
400
◯GOジャグ
577
622
◯アイム
633
◯ミラクル
555
◯番長3
333
◯マイジャグ3
544
◯ファンキー
566
凱旋
411
サラ番2
388
◯絆2
466
沖ドキ
688
◯まど2
477
スーパービンゴネオ
588
セイクリッドセブン
599
獣王
600
エヴァフェスティバル
611
◯バーサス
644
◯ハナハナホウオウ
699
700
過去の傾向から、高設定が投入される可能性が高い機種に◯を打ってみたので参考にしていただきたい。
ディスクアップはゾロ目台に高設定が入ったのを見たことがないので、スルー推奨。
この店は、まど2に結構設定を使ってくる。
バーサスはここのところ2回推定高設定を使っている。
そして22日ということでGOジャグ622番台は結構アツいと思う。
メイン機種で、前回はあまり奮わなかったマイジャグ4も狙いである。
◆本命
GOジャグ
まど2
◆対抗
マイジャグ4
◆大穴
バーサス
◆注意
ファンキー
ハナハナホウオウ
2020年8月23日 9:56 AM
>2020年8月22日の予想
末尾ゾロ目の答え合わせから。
マイジャグ4
488→○
499→△
500→×
ディスクアップ
322→×
399→×
400→△
GOジャグ
577→○
622→○
アイム
633→×
ミラクル
555→○
番長3
333→×
マイジャグ3
544→△
ファンキー
566→×
凱旋
411→×
サラ番2
388→×
絆2
466→×
沖ドキ
688→×
まど2
477→○
スーパービンゴネオ
588→×
セイクリッドセブン
599→○
獣王
600→×
エヴァフェスティバル
611→×
バーサス
644→×
ハナハナホウオウ
699→×
700→△
※
○・・・高設定挙動
△・・・高設定ではなさそうだが差枚数プラス
×・・・低設定濃厚
ゾロ目全体9/25で客側の勝ち。
ということで、今回は全くゾロ目台は関係無かった模様。
ちなみに台番末尾ゾロ目の隣の台は、10/27で客側の勝ちと、こちらもあまり関係なさそうだった。
結果的に今回は、台番に関係無く高設定が投入されていたようだ。
全体的には客側の勝ち台が95/227で勝率41.8%。
推定高設定の台数が53/227で、高設定投入率23.3%。
AT機が回収気味でジャグ系メインで設定が投入されていた。
データから推測される今回のコーナー
マイジャグ4
・1/3高設定
GOジャグ
・2/3高設定
・片側全台高設定
アイムEX-KT
・1/2高設定
ミラクル
・全台高設定
ファンキー
・1/2高設定
アイムEX-AE
・1/3高設定
まど2
・3/4高設定
まど3
・1/2高設定
特に圧巻だったのがミラクルとまど2。
両コーナーとも別積み多数で、まど2は8500枚、4500枚、7000枚の3台並び。
ミラクルは推定設定6が3台と祭状態。
GOジャグも複数の推定設定6が投入され、かなりの賑わいを見せていた。
全体の数字だけを見ると一般的なイベントに映るが、ジャグ系に固めて設定を入れ、尚且つ全台系が複数あるという出玉感は、かなりインパクトがあった。
そして朝の並びが150人程度だったことを考慮すると、総合的に判断して今回の評価は星4つとしたい。
機種毎の客側の勝ち台は以下の通り。
マイジャグ4 8/15(4)
ディスクアップ 5/15(0)
GOジャグ 12/15(10)
アイムEX-KT 8/13(7)
ミラクル 11/11(11)
番長3 2/11(2)
ファンキー 7/11(5)
マイジャグ3 6/11(2)
凱旋 3/11(2)
サラ番2 1/11(0)
絆2 4/8(1)
アイムEX-AE 2/6(2)
沖ドキ 2/6(1)
まど2 3/4(3)
モンキーターン4 0/4(0)
まど3 2/4(2)
リゼロ 1/4(1)
化物語2 1/3(1)
エウレカ3 0/3(0)
プレミアムハナハナ 0/3(0)
ツインドラゴンハナハナ 0/3(0)
政宗 1/3(1)
アイムアニバーサリー 2/3(2)
ハナハナホウオウ 1/3(1)
バラエティその他 13/47(5)
※()内は推定高設定の台数
画像は今回のコーナーだったミラクル、まど2。