グランドオータ888鳴海店

特徴
イベント日が3のつく日と8のつく日とあるが8が本命日でありしっかり6が使われる
またAタイプにも確実に6と思われる台があるため抽選を受ける価値を感じる営業だと思う
最近はマキシマムスロッターを開催することが多いが公約は守られているように感じた
再プレイ上限
4円パチンコ:2500玉
1円パチンコ:2500玉
20円スロット:500枚
評価 | |
---|---|
番付 | 優良店 |
全期間 | |
総合点 | 60点(評価数:154 件) |
営業評価 | 3.4 |
接客評価 | 3.4 |
設備評価 | 3.4 |
過去1年間 | |
総合点 | 95点(評価数:1 件) |
営業評価 | 5 |
接客評価 | 5 |
設備評価 | 4 |
旧イベント日の実績 | |
スロット | |
台あたりの平均差枚 | -31枚 |
サンプル数 | 369 |
詳細データ | みんレポ スロット版 |
基本情報 | |
---|---|
営業時間 | 09:00〜22:50 |
住所 | 愛知県名古屋市緑区鳴海町柳長32番地 |
地図 | こちらをクリック |
台数 | パチンコ484台/スロット416台 |
旧イベント日 | 3のつく日/8のつく日 |
グランドオープン日 (周年イベント) | 2010年12月18日 |
入場方法 | |
整理券の有無 | あり(会員カード不要) |
整理券の配布方法 | 抽選 |
配布時間 | 8:30 |
注意点 | 8:30 入場抽選開始 |
情報を修正する | |
遊技料金 | |
パチンコ | 4円 1円 |
スロット | 20円 |
交換率(換金率) | |
4円パチンコ | 27.5玉 |
1円パチンコ | 非等価 |
20円スロット | 5.5枚 |
1日の再プレイ上限(手数料無料分) | |
4円パチンコ | 情報募集中 |
1円パチンコ | 情報募集中 |
20円スロット | 情報募集中 |
景品交換所の場所 | |
カウンターを矢印の通り抜けて行くと出入口がありそこから出てすぐ右側にあります。 |
|
外部リンク | |
P-WORLD | こちらをクリック |
台データ | こちらをクリック(情報を修正する) |
店舗ブログ | 情報提供する |
X(旧Twitter) | こちらをクリック(情報を修正する) |
情報提供する | |
YouTube | こちらをクリック(情報を修正する) |
TikTok | 情報提供する |
※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません
2021年9月27日 1:33 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月27日 1:04 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月24日 8:38 PM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月26日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/25~26の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~8箇所の傾向)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週の連休9/19~20でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、前日の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月28日 4:44 PM
>2021年9月26日の予想結果
抽選人数:105名
一般入場:47名
朝一合計:152名
■【並び系】
「並び9箇所での結果」
平均差枚+2,508枚
出玉率 112.6%
勝率86%(24/28台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=229519
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数28台(6.93%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+2,508枚、出率112.6%の勝率86%(24/28台)と、今回は非常に素晴らしい結果だったと思います。
機種としては、
「ジャグラー系」3個所
「ハナハナ系」3箇所
「リゼロ」1箇所
「星矢」1箇所
「豪炎・剛衛門・楽園追放」1箇所
今回は「ジャグラー系」「ハナハナ系」「人気AT機」へバランスよく用意されていたようです。また、投入量としても直近の開催の中では増えており、より多くのユーザーが勝負できた点は良かったですね。
全体的に素晴らしいですが、「人気AT機」の3箇所の並びが全てプラスだった点は非常に信頼できる結果になったと思います。
「リゼロ」では+4.041枚、+4.014枚を筆頭に全台プラスで、初当たりのつき方からも全⑥だった可能性は高そうですし、「星矢」でも+6,926枚、+4,672枚、+2,658枚と満足できる実践になったかと思われます。
また「楽園追放」絡む3台並び用意されていた点も評価でき、「剛衛門」という機種スペックの高い位置に用意されていた点も、スロットに詳しいユーザーほど美味しく感じる状況だったのではないでしょうか。
定番の「ジャグハナ系」においても、マイジャグ3&4から+4,000枚クラスや+2,000枚クラスも見られ、ツインドラハナからも+3,591枚&+5,757枚、ツインドラハナからも+3,591枚&+5,757枚と、今回は特にメリハリのある出玉が確認できましたね。
今回は投入量の面も向上しており、依然としてまだまだ頑張れる印象はありますが、直近の開催の中でも最高の投入量でしたので、この調子でより多くのユーザーが勝負できれば嬉しいですね。
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、ユーザーにとって非常に魅力的ですので、今後もこの調子で甘い営業を続けていってほしいですね。
今回は【平均差枚+2,508枚、出率112.6%・勝率86%(24/28台)】と数値面が非常に優秀で、満足できる実践になったかと思われます。
機種ラインナップもバランスよく、抽選に左右されづらい状況なのもよかったですね。
次回以降でも引き続き期待していきたいと思います。
【総合評価:☆4】
2021年9月23日 11:57 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月25日(土)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/25~26の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~8箇所の傾向)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週の連休9/19~20でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月28日 2:29 PM
>2021年9月25日の予想結果
抽選人数:107名
一般入場:64名
朝一合計:171名
■【並び系】
「並び6箇所での結果」
平均差枚 +1,449枚
出玉率108.7%
勝率 66%(12/18台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=229488
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数18台(4.46%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均差枚数+1,449枚、出率108.7%、勝率66%と安定した結果になりました。
機種としては、
「マイジャグⅢ」1箇所
「ドラハナ」1箇所
「プレハナ」2箇所
「番長3」2箇所
定番の「ハナハナ系」にしっかり用意しつつも、今回は「番長3」にしっかり用意されていたみたいです。
特に、「番長3」の並びではかなり爆発力のある出方をしていますので、もしかすると面白い仕掛けが用意されていたのかもしれません。
それ以外の並びでは、「ハナハナ系」「マイジャグⅢ」などの台では、粘られていた台では軒並み安定しており、仕掛けとしては信頼できる内容だったと思います。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、確かにユーザーにとって魅力的ではあるものの、その評価は箱の大きさと比較すればやはり変わらない評価となります。
【平均差枚 +1,449枚、出率108.7%】と数値は優秀だと思いますが、投入量などを加味すれば、本来の同店が魅せてきたポテンシャルの半分以下とも言えるレベル感であり、評価は厳しめといった感じですね。
今回は機種スペック的には嬉しい並びが多かったので、今後はより現実的に高設定に辿りつける内容だったらユーザー有利な良い状況が生まれると思います。
次回以降では、更に多くのユーザーが勝負できる内容に期待したいですね。
【総合評価:☆2】
2021年9月21日 2:16 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月21日 1:59 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月21日 1:34 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月17日 2:11 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月20日(月)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/19~20の【2日連続開催】となっています。また、当日は祝日です。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~7箇所の傾向)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週土日9/11~12でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~7箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月23日 3:57 AM
>2021年9月20日の予想結果
抽選人数:62名
一般入場:63名
朝一合計:125名
■【並び系】
「並び5箇所での結果」
平均 +800枚
出玉率 107.9%
勝率47%(7/15台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=226297
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数15台(3.71%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均差枚+800枚、出率107.9%、勝率47%(7/15台)と、稼働も少なく控えめな結果になりました。
機種としては、
「ドラハナ」1箇所
「プレハナ」2箇所
「まど2」1箇所
「政宗3」1箇所
定番の「ハナハナ系」にしっかり用意しつつも、「まど2」「政宗3」の並びが確認されました。
ツインドラハナでは6551Gで+2,758枚、プレハナでは7939Gで+4,598枚、5949Gで+2,675枚としっかり回されていた台が軒並みプラスだった点は評価できると思います。
まど2は全体的稼働は高かったですが、1台大きく凹んでしまったことで、3台並びの平均差枚が+801枚とあと一歩といった感じでしたね。
それ以外の並びでは全体的に稼働が足りず、今回は物足りない結果になってしまいましたね。
今回も、ボリューム感がやはり少なくどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、確かにユーザーにとって魅力的ではあるものの、その評価は箱の大きさと比較すればやはり変わらない評価となります。
【平均差枚+800枚、出率107.9%、勝率47%(7/15台)】と今回は数値も微妙で、投入量などを加味すれば、本来の同店が魅せてきたポテンシャルの半分以下とも言えるレベル感であり、評価は厳しめといった感じですね。
今回は機種スペック的にも中途半端であり、やはりもう少し現実的に高設定に辿りつける内容だったらより良い状況が生まれると思います。
次回以降では、更に多くのユーザーが勝負できる内容に期待したいですね。
【総合評価:☆1】
2021年9月17日 12:35 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月19日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/19~20の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~7箇所の傾向)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週土日9/11~12でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~7箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月22日 1:29 PM
>2021年9月19日の予想結果
抽選人数:126名
一般入場:70名
朝一合計:196名
■【並び系】
【並び8箇所での結果】
平均+2,172枚
出玉率 111.4%
勝率 86%(21/24台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=226264
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数24台(5.94%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+2,172枚、出率111.4%の勝率86%(21/24台)と、今回は非常に素晴らしい結果だったと思います。
機種としては、
「沖スロ系」6箇所
「ギアス3」1箇所
「番長3」1箇所
今回は「ハナハナ系」を筆頭に用意されていたようです。
全体的に素晴らしいですが、特に「番長3」では1台万枚達成に加え全台プラスの結果に、それ以外でも「ギアス3」から+2,041枚、+1,961枚、+1,216枚の全台プラスと、この辺りの人気At機でしっかり出ていた点は非常に信頼できる結果になったと思います。
ハナハナ系でも、プレハナから+3,000枚超えが2台と、それに加え、並び2箇所6台が全てプラスで、更に沖ドキトロピカルからも+2,939枚&+1,068枚&+1,767枚の全台プラスと、定番機種から珍しい位置までしっかり出し切っていた点は素晴らしいですね。
今回は投入量の面も向上しており、依然としてまだまだ頑張れる印象はありますが、直近の開催の中でも最高の投入量でしたので、この調子でより多くのユーザーが勝負できれば嬉しいですね。
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、ユーザーにとって非常に魅力的ですので、今後もこの調子で甘い営業を続けていってほしいですね。
今回は【平均差枚+2,172枚、出率111.4%・勝率86%(21/24台)】と数値面が非常に優秀で、20スロ設置404台の同店において24台の⑤⑥(投入率5.94%)と、投入量の面が更に良くなっていけば、より上の評価をすることができると思います。
今回はハナハナ系への並びが多かったわけですが、ほとんどが優秀な結果を残したと思います。
次回以降でも引き続き期待していきたいですね。
【総合評価:☆3】
2021年9月14日 7:19 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月14日 7:17 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月14日 6:52 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月9日 6:44 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月12日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/11~12の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週土日9/4~5でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月15日 10:40 AM
>2021年9月12日の予想結果
抽選人数:120名
一般入場:61名
朝一合計:181名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び5箇所での結果】
平均+2,877枚
出玉率115.7%
勝率93%(14/15台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=223148
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数15台(3.71%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+2,877枚、出率115.7%の勝率93%(14/15台)と、今回は数値面は非常に素晴らしい結果だったと思います。
機種としては、
「マイジャグ3」
「プレハナ」2箇所
「まどマギ前後編」
「番長3」
今回は様々な機種にバランスよく用意されていたようです。
全体的に素晴らしいですが、特に「番長3」では1台万枚達成に加え全台プラスの結果に、それ以外でも「まどマギ前後編」から+5,022枚、+4,325枚、+68枚の全台プラスと、この辺りの人気At機でしっかり出ていた点は非常に信頼できる結果になったと思います。
唯一マイナスとなったのはプレハナ1台だけですし、プレハナ全体で見て平均7164Gで出率107.4%の6台中5台プラスの文句なしの結果ですし、今回はかなりレベルの高い内容だったことは間違いなさそうです。。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、確かにユーザーにとって魅力的ではあるものの、その評価は箱の大きさと比較すればやはり変わらない評価となります。
今回は【平均差枚+2,877枚、出率115.7%・勝率93%(14/15台)】と数値面が非常に優秀なだけに、20スロ設置404台の同店において15台の⑤⑥(投入率3.71%)と、投入量の面だけクリアできれば文句なしの結果になったことは間違いないでしょう。
今回は様々な機種への並びが多かったわけですが、全てが優秀な結果を残したと思います。
次回以降では、更に多くのユーザーが勝負できる内容だといいですね。
【総合評価:☆3】
2021年9月9日 6:43 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月11日(土)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/11~12の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は先週土日9/4~5でしたが、同店らしさを前面に出した営業をされていたと思います。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系ではメイン機種・人気機種への投入頻度が高く、複数個所になる場合もあります。最近でいいますとまどマギシリーズへの投入率が高いですね。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月15日 10:27 AM
>2021年9月11日の予想結果
抽選人数:117名
一般入場:58名
朝一合計:175名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び6箇所での結果】
平均+1,027枚
出玉率105.4%
勝率72%(13/18台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=223125
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数18台(4.46%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+1,027枚、出率105.4%の勝率72%と、今回はやや控えめな結果だったと思います。
機種としては、
「新ハナビ」
「マイジャグ3」
「ドラハナ」
「プレハナ」
「星矢」
「政宗2・3」
今回は様々な機種にバランスよく用意されていたようです。
特に「プレハナ」「ドラゴンハナハナ」の並びが優秀で、ツインドラハナでは平均8078Gで出率109.3%、プレハナでは平均7484Gで出率110.5%の全台プラスと非常に優秀な結果だったと思います。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、確かにユーザーにとって魅力的ではあるものの、その評価は箱の大きさと比較すればやはり変わらない評価となります。
今回は【平均差枚+1,027枚、出率105.4%】と数値面でも少々控えめですし、投入量などを加味すれば、本来の同店が魅せてきたポテンシャルの半分以下とも言えるレベル感であり、評価は厳しめといった感じですね。
今回は様々な機種への並びが多かったわけですが、結果的に「星矢」「政宗」のような荒い機種での結果が優れず、ややヒキ負けた内容だったように感じられました。
今後はより現実的に高設定に辿りつける内容且つ、しっかり結果がついてくることに期待したいですね。
次回以降では、更に多くのユーザーが勝負できる内容だといいですね。
【総合評価:☆2】
2021年9月7日 6:03 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月6日 8:59 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月6日 1:05 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年9月2日 12:21 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月5日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/4~5の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は8/14~15でしたが、しっかり結果を残しています。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系では番長3の投入頻度が高く、複数個所になる場合もありますが、まどマギ2となる事もありますので、安易に盲目的に番長3にのみ拘る事無く、常に注意は必要です。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月7日 8:20 PM
>2021年9月5日の予想結果
抽選人数:131名
一般入場:42名
朝一合計:173名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び3箇所での結果】
平均 +3,378枚
出玉率118.8%
勝率66%(6/9台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=217577
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数9台(2.23%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+3,378枚、出率118.8%、勝率66%(6/9台)と、今回はかなり爆発力のある結果だったと思います。
機種としては、
「ドラハナ」2箇所
「番長3」1箇所
定番の「ハナハナ系」に加え「番長3」に用意されていました。
今回は平均差枚や出率からかなり極端な内容になっており、ドラハナでは+5,508枚、+5,104枚、を筆頭に6台中4台プラス。
番長3でも+10,374枚、+6,900枚と凄まじく出ており、勝負できる台は用意されていたように思います。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
今回は【平均+3,378枚、出率118.8%、勝率66%】と数値面では非常に優秀ですが、投入量や勝率面はどこまでも気になる要素で、流石に朝の並び173名に対して9台の⑤⑥は、この凄まじい結果だったとしてもユーザー目線で満足するのは難しいと思います。
今回は主に投入量の面でマイナスの評価、そして実際の仕掛けが見えてきづらかった面を考慮して、少々辛めの評価とさせていただきます。
次回以降では、抽選人数に比例して投入量が多いと嬉しいですね。
【総合評価:☆2】
2021年9月2日 12:19 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
9月4日(土)にスロッター×スロッターが予定されています
今回は9/4~5の【2日連続開催】となっています。
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
連戦時での投入傾向にしっかりとメリハリがあり、それぞれ期待感を持って臨める実績を残している同店。
前回の連日開催は8/14~15でしたが、しっかり結果を残しています。
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系では番長3の投入頻度が高く、複数個所になる場合もありますが、まどマギ2となる事もありますので、安易に盲目的に番長3にのみ拘る事無く、常に注意は必要です。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
開催が詰まっていますので、直近の結果については当日赴いて把握して活かせるとアドバンテージが取れそうです。
過去の連続開催での傾向も踏まえつつ、立ち回っていただければと思います。
2021年9月7日 7:10 PM
>2021年9月4日の予想結果
抽選人数:127名
一般入場:63名
朝一合計:190名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び4箇所での結果】
平均 +2,455枚
出玉率111.8%
勝率100%(12/12台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=217404
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数12台(3.00%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均+2,455枚、出率111.8%、勝率100%と、対象位置ではユーザー側の【完全勝利】となったようですね。
機種としては、
「ドラハナ」1箇所
「プレハナ」1箇所
「まどマギ前後編」1箇所
「剛衛門・乙女3・百花繚乱」1箇所
定番の「ハナハナ系」をメインとして、「まどマギ前後編」「バラエティ」に用意されていました。
今回は全台プラスですので言うまでもなく優秀なのですが、ピックアップさせていただきますと、ドラハナでは+4,261枚、プレハナでも+5,004枚を筆頭に安定した結果、まどマギ前後編でもからも+5,129枚、+3,347枚と安定しており、またバラエティの3台並びまでもが全台プラスのの結果ですので、間違いなく高設定が用意されていたと思います。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
今回は【平均 +2,455枚、出玉率111.8%・勝率100%(12/12台)】と数値面では非常に優秀ですが、投入量などを加味すれば、ギリギリ3点評価できるかどうかといった所ですね。
定番機種に加え、「まどマギ前後編」「バラエティ」と機種選択では多くのユーザーが勝負できる内容ではありましたので、次回以降では、更に多くのユーザーが楽しめる仕掛けが用意されているといいですね。
【総合評価:☆3】
2021年8月30日 2:32 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年8月30日 2:30 AM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年8月27日 3:59 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
8月29日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系では番長3の投入頻度が高く、複数個所になる場合もありますが、まどマギ2となる事もありますので、安易に盲目的に番長3にのみ拘る事無く、常に注意は必要です。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
2021年8月31日 4:25 AM
>2021年8月29日の予想結果
抽選人数:131名
一般入場:32名
朝一合計:163名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び7箇所での結果】
平均 +1,793枚
出玉率110.6%
勝率86%(18/21台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=213142
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数21台(5.20%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均差枚数+1,793枚、出率110.6%、勝率86%(18/21台)と、非常に優秀な結果になったと思います。
機種としては、
「沖スロ系」4箇所
「リゼロ」1箇所
「絆2」1箇所
「ガメラ」1箇所
定番の「沖スロ系」をメインとした仕掛けが用意されていました。
特に「ツインドラハナ」の並びから、+6,085枚、+2,206枚、を筆頭に6台中5台プラスと、前回に引き続きしっかり用意されており、同店としても扱いの良い機種なのは間違いなさそうです。
また「リゼロ」での結果も素晴らしく、+5,136枚、+3,966枚、+1,979枚と結果からもしっかり⑥の塊を用意していた印象を受けました。
投入量としてはまだまだやれそうな印象がありますが、前回からは増えており、今後徐々に増えていくとユーザーとしても嬉しいことは間違いないでしょう。
今回は【平均差枚 +1,793枚、出率110.6%】と数値面では優秀ですが、投入量などを加味すれば、ギリギリ3点評価といった所だと思います。
今回は定番機種に加え、「リゼロ」「絆2」のような出るタイプの6号機に用意されていた点は評価でき、次回以降でも、更にユーザー有利な勝負ができる内容に期待したいですね。
【総合評価:☆3】
2021年8月23日 4:43 PM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年8月23日 4:41 PM
[…] みんパチ 前の投稿 […]
2021年8月20日 12:32 AM
並び メイン機種強め 少台数機種強め Aタイプ強め
8月22日(日)にスロッター×スロッターが予定されています
━━━━━━━━━━━━━━
【当日の公約】
■「並び系」
3台並びに⑤⑥
※何カ所あるかは不明
(4~6箇所のパターン多め)
━━━━━━━━━━━━━━
【並び系での投入傾向】
・4~8箇所程度
・ハナハナ系(メイン)
・ジャグラー系
・番長3
・まどマギ2
・稀にバラエティ
【参考:連戦時の傾向】
・初日から2日目での変化については「機種選択としてはほぼスライド」
・機種毎の「割り当て箇所数は変化する」
・同一機種でも、投入台番号は移動されてきた
前日の投入からAT系については機種が変わる傾向にあるので、前日の投入機種を把握しておくと選択肢が幾許か絞れます。
毎回、差枚・出率・勝率、それぞれに高い数値で毎回安定して魅せて来ているので、察知出来れば勝利に大いに近づきます。
◆ハナハナ系ではプレハナを軸にツインドラゴン、ジャグラー系ではマイジャグシリーズが好んで投入されている点で、ユーザーとしては嬉しい選択。
◆AT系では番長3の投入頻度が高く、複数個所になる場合もありますが、まどマギ2となる事もありますので、安易に盲目的に番長3にのみ拘る事無く、常に注意は必要です。
◆バラエティへの投入については、頻度も少なく、突然の投入では見つけ辛い事でしょう。
目立って投入が増えて来ない限り、優先度は低めで。
「並び系のセオリー」に倣って、上記の投入傾向に沿った対象から好調台が見られた場合、その隣接する台はハイチャンスと捉えるべき。
勝負できる台は毎回しっかり用意されています、過去の傾向からも定番機種を攻めることをお勧めいたします。
2021年8月24日 8:14 PM
>2021年8月22日の予想結果
抽選人数:144名
一般入場:30名
朝一合計:174名
〇【並び系】〇〇〇〇〇〇〇〇〇
【並び6箇所での結果】
平均 +1,570枚
出玉率107.1%
勝率89%(16/18台)
データ引用元
https://rx7038.com/?p=210390
━━━━━━━━━━━━━━━
◎20スロの設置総数404台
対象範囲の投入数18台(4.46%)
◎各種公約:OK
◎特記:
【総評】
並び系全体で平均差枚数+1,570枚、出率107.1%、勝率89%(16/18台)と、今回は特に勝率が優秀でしたね。
機種としては、
「ドラハナ」3箇所
「プレハナ」1箇所
「マイジャグ3」1箇所
「まどマギ前後編・ギアス3」1箇所
定番の「沖スロ系」をメインとした仕掛けが用意されていました。
特に「ツインドラハナ」の並びから、+3,789枚、+2,636枚、+2,406枚、+2,270枚を筆頭に9台中7台プラスと、仕掛けの投入量としても半分が同機種ですし、同店としても最も重要視している機種かもしれませんね。
新台6号機の並びでも全台プラスですし、仕掛けはしっかりしていたと思います。
しかし、朝の並びが2~30人で、稼働が上がらず営業的に入れられないというのとは違い、朝の抽選並びもほぼ毎回三桁を超える同店に於いて、このボリューム感はやはりどこまで行ってもマイナス要素です。
非等価営業でもある事から、ここはやはり大きな補正にはなってしまうでしょう
中身の強さ、多くの箇所が⑥を思わせる状況は、確かにユーザーにとって魅力的ではあるものの、その評価は箱の大きさと比較すればやはり変わらない評価となります。
今回は【平均差枚 +1,570枚、出率107.1%】と数値面では優秀ですが、投入量などを加味すれば、本来の同店が魅せてきたポテンシャルの半分以下とも言えるレベル感であり、評価は厳しめといった感じですね。
今回は定番機種への並びが多かったので、今後はより現実的に高設定に辿りつける内容だったらユーザー有利な良い状況が生まれると思います。
次回以降では、更に多くのユーザーが勝負できる内容に期待したいですね。
【総合評価:☆2】