ちめいしょう のプロフィール

ポイント数1218pt
※Amazonギフト券
5000円獲得まで残り3782pt
職業-
SNS等-
遊技スタイル-
来店頻度-
主な活動地域大分県
好きなパチンコ台-
好きなスロット台-
好きなライター演者-
-
  • 4

ちめいしょう のコメント一覧

  1. ちめいしょう

    10/10 推し日
    初のキング君(?)なる着ぐるみが来店した模様。
    自分は昼からの稼働で
    まあどうせキングだし吉宗くらいも空いてるだろ
    くらいの感覚で行ったら人がごった返していた。

    初来店の着ぐるみと推し日の示唆で普段以上に推し日が多かった模様。
    全体的に出玉感はあったが稼働8〜9割となんせ多かったこともあり、設定による部分がボヤけて分からなかった。
    複数機種には1台当たりを入れてるような雰囲気ではあった。

    バラエティも箱持ちが多く、まぁいつものキングに比べてはかなり悪くない印象だった。
    ただ見ていて思うのは粘っているかと言われると決して粘ってる感じではなく、人が結構入れ替わっていた印象にある。
    粘ってる人はほぼ上だと認識できそうな挙動の台でそこだけ切り取って見ればまぁ推し日なりかなという感じ。
    固まって入れているところはまったく無く、かなり散らせてあった。
    全台系もないので並んで取った台が上なことを祈るほかない状況なので狙い撃ちは厳しいと思う。

    キングがイマイチ信用ならない部分として今回もやるらしい、島配置変更の告知。
    月曜から4日間、毎日島配置を変更するとのこと。(写真あり)

    イベント告知禁止である大分県でこの手法で客寄せしようとするのは個人的には仕方がない部分もあるなと思うが寄せる以上、しっかりとした出玉をアピールしないと漏れなくクソだと言うのが自分の考えである。
    前回の島配置連日変更はまともな出玉など無くただ客を寄せてぶっこ抜いただけのクソ告知だった。
    2日目にはもちろん見抜かれてしまい、客飛びしたがこのやり方の何が悪いって店のイメージはダウン、客はただ負けるだけ、従業員は毎日島配置しなければならないという負の三竦みである。
    誰も得をしない告知など百があって一利無しだと思うのだがそれをまたやるのか…と思ってしまう。

    さらに10月は毎日気持ちを一新にして営業しますという謎アピール。
    当たり前だがそんなものは客は求めていない。
    求めているのは出玉と設定である。
    こういう謎アピールも前から続きを読む

    営業3
    接客3
    設備3
  2. ちめいしょう

    9/20 0の推し日
    朝の並びは197人
    休日と推しの日でこの店の割にはかなり並びが多かった。

    前日の19日、謎の推しがあったようでポスターにも分かりやすく女性店員の顔を19日に入れていたがなぜなのかは不明。
    前日もまど2が4上くらいじゃ無いかという台があることを常連が囁いていたがグラフ見る限り確かに存在していた。

    前日よりまどかの示唆を強くしていたようで、ほぼ10番台までの人でまど2、叛逆が埋まる。
    その他はバラや番長、凱旋と散り散り。
    まど2は設置場所移動した模様。
    叛逆は台数を増台。
    示唆としては分かりやすいが、この店では普段から設置場所変更をよくして集客しているため、たかだか2〜3日空けただけで場所が分からなくなったりする。

    まど2は2台ほど5000枚超えの台があったのでまど2に関しては店側の赤字。
    叛逆も6あるなという台があって客も粘っていたが、1or2の台もあって全台系ではない。たぶんまど2も全台ではない。

    ジャグラーも合算の軽い台はあるものの40台以上に対して見た限り5台前後とそこまで多いわけではなかった。

    番長も箱を積んだ人が少しづつ増えてきたが、まあこの台はよくわからん。

    バラエティに関してはハズレ。
    メイン機種を推していたようでバラ、特に1台構成の機種は殺されていた。
    結果的には自分も下の設定を掴まされた。

    この店の推しは0と6だがどちからでバラ、もう一方でメインと推しを変えてる傾向を最近感じる。確実な事は断言できないが…。
    GATEなどAタイプでも中間くらいが推しの日にあったりしたので傾向を見ればバラ寄せなのかメイン寄せなのか、見えてくるとは思う。

    今日の結果的には赤字の機種はまどか2くらいだと思う。
    5000枚クラスが偶然2台出たのもあり、そういう結果になったと思うが、稼働がとにかく高かったので出玉感はあったものの赤字機種どれだけあったかと言われると機種での赤字はほぼ無いと思ってよい。

    久しくこの店でこういう賑わいを店なかったので4連休でしっかり出玉アピールをしてきたよう続きを読む

    営業3
    接客3
    設備3
  3. ちめいしょう

    9/17
    7の付く日

    巨大着ぐるみニャンマルもいた状況で並びは225人
    103番でギリ番長3が一台取れたので凱旋、星矢とやや散った模様

    稼働は夕方まで
    ジャグラーは終始6〜7割稼働

    自分含めて番長3のメンツは9割客が入れ替わり
    確定系が出た設定5が一台確認できた
    高設定と思えるほどの台がどれ程あるか、正直なんとも言えないが20台という台数に対して多くはないなという印象が強かった

    高設定より中間が多いような気がし、自分のもまぁ4かなみたいなのらりくらりした動き
    とにかく初当たりが重く、これを6と言うには無理があるなという感じ(5000g稼働)

    最近番長がお祭りと言われているので見てみたが程遠いレベルだった

    どちらかと言えばリゼロ物語SSみたいな6号機が箱持ってる状況

    凱旋もお通夜、冲ドキも辛め、ドラハナが台数の割に箱を持っている感じ
    まど2も中間上辺り広く使っているかなという感じか

    6号機は設置台数の割に良さそうな台が多めだったので当たり島はそこだと思う

    ジャグラーは合算軽そうだったのでジャグラーも良さそうではあった

    絆2も20台くらいあるが2箱持ちは3台のみなので当たりとは言い難い

    データを見ると赤字の機種はたぶんあると思うがちゃんと稼働がついた上での赤字機種はたぶん全体を見ても無いと思う

    大分県の特定日の中で言えばまずまず、お勧めできる状況かなとは思える

    ほかの店が出してなさすぎて選択肢がなく、相対的に評価があがってる感は否めないがワンダーランド南大分といい勝負しそうな雰囲気ではある

    広く中間がある感じでピーキーではないものの、その中で設定狙いもできる雰囲気が負けすぎず上も狙えるという環境を作っているのかなと思う

    可能性は感じるけど血眼になってまで行かなきゃ(使命感)みたいな気分になるかと言われるとそこまでは無い
    多分ホール回りながらハイエナしたほうが期待値高いレベル

    接客はさすがマルハン、まあ愛想よくしてるなと思う
    ミニスカなら満続きを読む

    営業3
    接客4
    設備2
  4. ちめいしょう

    9/12

    2の特日、土曜の休日11時開店。
    清掃のためとしているが大分県での集客告知の方法は今はもっぱらこれが主流。

    9/18
    9/22
    9/28
    すべて11時開店にしてある。
    特日は開店時間を変更しているのでよくわかるがその価値は果たしてあるのかと言われると個人的にはゼロだと言っていいレベルにクソ。

    まど2が9台、5番を引いて向かったが前の4人の全てがまど2行き。
    次に番長3が埋まる気配。

    11時開店で13時半に辞めたので稼働時間的に少ないものの、客が13時頃に半分飛んだ。

    まどか2は9台中1台456かなぁという気配だったが8/9が外れだった。
    相変わらずマジハロ5は3台とも箱を持っている。
    リゼロは6台中1台が上か。
    ブラクラ2が箱を持っていたがまぁこの台は分かりにくいのでノーカン。

    結果から言うに高設定の少なさが特に顕著で
    『この店全体で6あるのか…?』
    と思えるほど活気がない。
    特に見切られ具合の速さが物語っている。
    自分の台も設定1だろうと思しき台、どうにしても間違いなく下なのは確実でまど2も挙動の良かった台以外はだいたい捨てていた。

    この店でなにを一番思うかと言うとまずその開店時間の変更。
    特日に時間変更をするのは、例え清掃が理由と建前を作ったところでスロ打ちからすれば期待を込めた集客方法の告知なのだ。
    騙すというか、今のところ開店時間変更は例外なく抜き調整にされているところが非常に腹ただしい。

    この店に限ったことでもないが大分県のホールは特日に抜き調整な店がかなりある。
    ここもその店のひとつだが開店時間変更をしてまで抜くのはさすがに違うと思う。
    なら通常通りに開店しろよと言いたい。

    店員もかなりやる気のない態度。
    前から思っていたが補給をダルそうにするのは気に食わなかったが、今回も負け&開店時間&特日&休日のコンボで抜き調整されていたから尚のこと腹が立つ。
    女の店員はまだ愛想続きを読む

    営業1
    接客1
    設備3
  5. ちめいしょう

    >みんパチスタッフ さん

    すみません、普段から低レートを打たないので5スロかと思ってましたがぴーわで調べたら2スロでした。
    訂正します。

    続きを読む
  6. ちめいしょう

    >ちめいしょう さん

    修正
    46枚貸し
    50枚交換

    続きを読む
  7. ちめいしょう

    景品交換所の場所
    入口が店舗に3箇所あるがカウンターからまっすぐの一番大きな正面入口の左。
    自販機の真横にあるのですぐわかる。
    迷うこともないし初見でもかなり早くに分かるレベルで見えやすい。

    続きを読む
  8. ちめいしょう

    >ちめいしょう さん

    追記
    1083枚で21000円とゴミ菓子なので、
    46枚貸し
    53枚交換
    だと思われる

    続きを読む
  9. ちめいしょう

    9/10
    0の付く特日
    前日からわざわざメールで送ってくる辺りどうなのだろうと思いつつ、イマイチ信用がなかったので昼過ぎから飯の後に暇つぶし程度に覗いてみることに。

    他のホールも特に特日がない為、他所のホールを見ることもしなかったがオンラインデータを出かける前に見たところリゼロが2台しか稼働しておらず他の台は一度も当たってない状態で放置されていたので、稼働はすぐに察することができた。

    店に入ると稼働が露骨に悪くジャグラー入れても稼働3割と言ったところだろうか。

    普通に考えてだがリゼロ9台入れてる店で稼働していないのは特日でありながらの状況で考えると流石にここで遊ぶのは痛い目を見るなと思いつつ、1万円だけ見て回ったところAタイプのGATEがたまたま良さそうな挙動を示したのでしばらく続けることに。

    最終的に約7時間ほど打って帰宅した。
    GATEは結局、設定3か4、かなり甘い脳みそで考えてギリギリ5…はやはり無いだろう。

    まどかAも店に入った時に箱を持っていた為、注目していたが最終的な合算値は4くらいの数値だった。(4あったっけか…?)

    前に常連がこの店はほんとうに6を使わないというのがなんとなくわかるような設定配分。
    熊酒場も飲まず増やさずの生殺しのような状況でまあ中間だったんだろうなという雰囲気だった。

    この店は0と6の特日が2つのお店だが必ずどちらかは、ないしどちらも外してくるパターンが多い。
    どちらかと言えば6に来る客の方が多いのだろうと思う。
    今日に至っては朝から稼働すらなかったのだから狙い日ですら無かったんだろう。
    一応特日のはずなのに。

    とあるチーフはこの店は旗艦店だと言っていた。
    ツイッターで社員研修してないで設定6使いなよと皮肉を書けば店舗公式ツイがイイネをしてくるその図太い神経。
    それでいていざ打てばやはり4が最高レベルというフザケっぷり。
    公式ツイッターでは平日でもキング!などやる気と意識の高い雰囲気の内容を書いたりするが正直その期待度はやはり下と言わざるを得ない。

    設備にホール内喫煙スペースが新たに設続きを読む

    営業2
    接客3
    設備3
  10. ちめいしょう

    交差点の角にありながらイマイチ客入りに覇気が無いホール。
    ルネックスグループの中でかなり昔からあるお店でホールの建物自体もかなり古さを感じる。

    台間が狭く打つ分に足を組むなどデブに不親切なお店。
    ほぼ隣にウイング鶴崎という別ホールがあるが相手にしていないのか出玉で見せてる感じはまったくと言っていいほどない。

    5スロの台数が多く、半分くらいが5スロ。
    5スロは稼働がめちゃくちゃ良いが反面、20スロの稼働の無さがかなり浮き彫りになる。

    ドル箱は小さめ、使っている人は5スロにはいたが20スロには居なかった。
    雰囲気が暗いホールで本当に昔のホールみたいな感じ。

    この状況の中で
    じゃあ設定掘りしようか!
    とかなる訳もなく、狙いに行く価値はないと個人的に判断したホール。
    屋台来店等も一切ないが休まず営業などの看板はあげている。
    一応別サイトでは狙える台がありますよみたいな事を書いていたのだがこの状況を見て同じことを思える人が何人いるだろうかといった感じ。

    個人的には税金対策のホールでは無いかなと思っている。

    続きを読む
    営業2
    接客3
    設備2
  11. ちめいしょう

    こう…正直なところ私が評価するのはおこがましいかもしれないが取り敢えず一度だけ行ったのでその時の感想。

    店内はかなり薄暗く作られており、ゆったり。
    台間はまあ普通。
    自販機も選べる程度のメジャーなものだったので良い。

    とにかく店長の好みな話だと思うけど萌スロ推しのホール。
    萌台であれば最速で導入するお店だった。
    いかんせん、稼働の無さが市内のホールでも別格の無さすぎて設定が読めない。
    設定面に関して言うなら間違いなく語れないだろう。

    店員もなんというかやる気や覇気がない。
    まああまり気にしてる人もいないとは思うが補給する頻度も少ないため、かなりぶらぶらと暇そうにしている。
    愛想自体は無いわけではない。

    大分県で外された萌スロなんかを稼働できるギリギリまで置いておく辺りがやはり萌スロ好きのお店なんだろうと思う。
    例で挙げるならラグランジェとか。
    結局、ラグランジェ目当てで打ちに行ったが判別した感じは据え置き。
    残念でもないしホールの状況見ればまあ当然かなと思える感じだった。

    力の入り方はあくまで萌スロのみに振られており、それは導入に最も注力するのであって設定ではないだろうなという判断というか予想。

    こう言うのもなんだが、よくこの客数で経営していけているなと不思議にしか思えないホール。

    日頃の選択肢の中には間違いなく入って来ない。

    続きを読む
    営業1
    接客3
    設備3
  12. ちめいしょう

    9/3 推し日の状況
    平日にも関わらず、朝の並びは192人

    パチ稼働6割
    スロ稼働9割

    スロットに関してはほぼ空き台がなく、スロ全体の半分以上を占めるジャグラーですらやっと空いて1台あるかないか。
    凱旋、番長、HBJとかいうク●台まで全埋まりする。

    設定面に関してはやはり平日だからなのか並な感想。
    相変わらずだが沖ドキのみ賑わいを見せる。

    絆2に関しては渋めな感じ。
    番長3も設定自体はあるだろうが割合にするとそこまでない。
    HBJ〜ブラクラ辺りまでは稼働するも出玉ついてない。
    私の好きなバラに関しては完全に全部下だとわかる状況だった。

    賑わいがあるのはやはりジャグラー沖ドキになるのだが、バラなんかをかなり雑にというか大事にしない辺りがこの店の運営かなという感じ。
    かねてからバラの弱さを感じてはいたが前回の推し日、今回の推し日、共にバラはホール内で最弱と言っていい状況だった。

    並びの人数、そして稼働の良さがこの店の客からの信頼度だと個人的には思うが平日の弱さはどこの店もどんぐりの背比べだなと感じた。
    今日のような平日推し日よりも週末の方がまだ状況が良いかもしれないと思える。

    カチナビというアプリがあるのだが、それでサミー系、ヤマサ系、ユニバ系の高設定が推測(信頼度中以下くらい)できるが大分市内で見る分には他所の店より低い数値が出ているのが気になる。

    続きを読む
    営業2
    接客2
    設備3
  13. ちめいしょう

    9/3 推し日の状況
    パチ稼働6割
    スロ稼働8割
    ジャグラー多め
    メイン島の凱旋は空き台多数
    絆2も空き多数
    沖ドキはほぼフル稼働
    バラ6割前後

    グラフは稼働の割にマイナス差枚がかなり多い。
    バラに関してはほぼ全台マイナスのグラフを彷徨っている。
    番長もほぼ空き。凱旋は全リセでは無い。
    6号機はリセだったが低設定→低設定の打ち変え。

    月初の一番甘く動かせるだろうと予想した推し日だが非常に残念な状況だった。
    特にバラには多少入れるかと思いましたのだが平日だからなのかかなり回収日に近い動きをしている。

    平日の推し日でもないような日は客が少ないこともありこういう推し日に抜き調整があるのではないかという仮説が立った。

    設定状況は芳しさが全くなく、凱旋も朝イチ当たりからの見切りで昼過ぎには台が7割空きになっていた。
    沖ドキはなんというかジャンキー感のある人だらけなので粘っているのが設定準拠かかなり怪しい感はある。

    ジャグラーがこの店で最も台数も稼働も多いため、結果的にスロの稼働が7割〜8割だが、ほぼジャグラーと沖ドキだけの稼働。

    バラ〜番長3、凱旋にかけての稼働は推し日の割にあまり良くない。

    平日の推し日の狙い価値を下げる結果だなと思う。

    続きを読む
    営業1
    接客3
    設備4
  14. ちめいしょう

    別府駅前の商店街の通りに位置するVG2。
    元は確か別府タイホーだったと思うが跡地がVGへ変わった。

    駅前というだけあって駐車場に困る立地。
    一応VGの駐車場はあるのだが、なんと有料である。
    1時間300円という東京の駐車場ですらその金額とらねーよという驚きの価格。

    VG遊戯で無料となるがここにおいて接客評価をマイナスにさせてもらった。
    無料条件としては遊戯するのみなのだが、遊戯中に店員を呼んで駐車券を無料にしてもらわないといけないのだがコロナの影響でカウンターでの受け渡しが出来なくなり、遊戯を辞めた際に一悶着あったのだ。

    最終的には遊戯していたので無料駐車券を発行してもらったが、負けた上に1時間300円の駐車料金を取られるとか馬鹿みたいである。本当に無料になって良かった。
    上述した駐車券の受け渡し方法の変更について、特に店内に記述がなく、まるで私が悪いかのような睨み方と喋り方をされたのではっきり言って印象は最悪である。

    店内の客付きは駅前だからなのか良い方。
    パチンコも稼働してるしジャグラーも7割埋まっている。
    ATART機に関しては稼働は1割ないレベル。
    ほぼ空き台、処女台なので打つ気にならない。

    データロボは小さいながらもグラフ付き。
    過去の履歴を見るに一撃ではなくしっかりと刻んで伸びてる台もあるのでノーチャンてことでもない。

    トイレは狭いながらも空間をしっかりと取って作られておりまあ及第点。
    喫煙スペースはまるで檻のよう。
    店舗が小さいのでしょうがないけどね。

    各台計数でドル箱を使わないので出玉感は見た目には無い。
    一応本日が創業記念なのだがお祭り感はないなと言ったところ。
    あくまで並のホールに分類される。
    わざわざ狙っていくほどでは無いというのが個人的な感想。

    続きを読む
    営業3
    接客1
    設備4
  15. ちめいしょう

    スロット館とパチンコ館があり今回はスロット館の評価。

    ホールは朝鮮系のグループが営業しているとよく言われる中でA1グループは大分県の日本人経営者が営業している。

    台数はそこそこの中規模ホールで特にバラエティが多め。
    店内は薄暗い雰囲気で落ち着いて打てるかと思いきや店内楽曲が爆音すぎてそちらが気になる始末である。

    店員はなんとも言えない愛想ないな感があるような雰囲気。
    良く言えば昔のホールの接客にイメージが近いかもしれない。

    建物全体が古いせいか、トイレもそこまで清潔感は感じない。
    近場に40サミットという競合ホールがあるのだが設定面での推しは今ひとつというか力不足と言わざるをえない。

    バラエティがとにかく豊富でスルメ台もあるのだが設定は察するところ。
    そこまでバラ入れてんならもう少し頑張れよと昔から思っている。

    近所に商店街とまでは言わないが食べ物屋がそこそこあるのでランチは困らないが少し歩く距離にある。
    車だと停めるところが無いためかえって手間な感もあるし悩ましい。

    A1グループの中ではどちらかと言えば旗艦ホールではないかと思われるのだが目と鼻の先に競合ホールがある割には頑張りが足りない。

    低評価気味だが良く言って並以下くらいの評価しか現時点では下せないくらいのレベル。
    もし個人的にこの店を狙い撃つか?と聞かれたら近くの40に行くと答える。

    続きを読む
    営業2
    接客2
    設備2
  16. ちめいしょう

    >ちめいしょう さん

    すみません、修正。

    × 今の店長
    ○前の店長

    創業祭でぶっこ抜いた優しいゴリラ顔の店長はいなくなりました。

    続きを読む
  17. ちめいしょう

    元ピーコックをヴィーナスギャラリー(以下VG)が買い取って改装して出来たお店。

    元々ピーッコック時代から立地が悪く、あまり集客が強くない印象だったが開店から1年、案の定、客足が目に見えて減った。

    1の付く日がイベ日だが立地のせいか信用なのかとにかくお客が付いていない。
    稼働がなさすぎて設定を読むのがハードモードすぎる。

    開店初日に行った時は凱旋の6をツモったので当時は設定もあったようだが周りの声は『開店の割にはでてない』だった。
    実際に自分もそういう感想の方が強い。

    イベ日に競合が現時点で居ないため、特定日の選択肢はありだと思う。

    店内は1年しか経過してないのもあり、とにかくせいけつにされている。
    ホール内禁煙になったのも相まっていい匂いすらする。
    トイレも清潔感があり非常に好印象。やや小さい。
    各台計数で箱積みせずに今の持ち出玉と相談して打てるのも良い。
    自販機もメジャーなコカコーラ。
    なんならカップ麺の自販機もある。
    設備面に関しては文句なし。

    店員の接客も毎度挨拶を欠かさないので文句なし。そこまで毎回頭を下げなくてもとは思う。

    食堂はなく、近場で食べるところもないのでそこだからネック。

    問題の出玉に関しては新台入れ替えがやや強めという印象。
    エヴァの名前忘れたシリーズだが全12〜3台の導入で1台以外すべてプラスだった。
    割計算したところ全体で機械割108〜9%だったのでなんなら全6の可能性すらあった。

    凱旋が開店からしばらく全リセされていたようでそれだけを狙いに来ては一発当てて帰る客がかなりの数存在しており、リセ凱旋の甘さも相まってかなり抜かれたせいなのか、全リセはしなくなった。

    メインがジャグラーと冲ドキのせいか、絆やリゼロはやや息を潜めてる感を否めない。

    『立地が良ければ、じゃあ行くの?』と聞かれると足繁く向かうほどではないなというのが個人的な感想。
    ハイエナもしずらいし癖も読めないし、設定狙いで誤爆したときのリカバリーも効かせづらいので無理に足を運んではない。

    続きを読む
    営業2
    接客4
    設備5
  18. ちめいしょう

    個人的にこのお店の印象を語らせて貰うなら良くも悪くも印象に残らないのが印象。
    そんないかにもありふれた感のホール。

    店舗自体は小さく、その中で5スロもあるので機種構成が稼働のある機種寄り。
    バラも小さいながらあるがそちらは癖の強そうな機種を置いてる感じ。
    バラも好みっちゃ好みだし、人気機種も一応あるので個人的には嫌いなお店ではない。

    新台まどAを初日に座り設定判別したところ概ね4という感じだった。
    設定面で言えば決して良い方ではないと思うが中間はあるかなという感じ。

    古いホールの割には店内の清潔感は割とあり、おしぼりも冷・温どちらも使い放題なので設備面はとても好印象。

    接客も特にソツなく対応して貰えるし不満はない。

    自販機もメジャーな種類があるので◎
    トイレも綺麗な方だと思う。

    店内の雰囲気が暗くしており、居心地が良いと個人的には思うけど一日高設定をぶん回したいみたいな気分だと選択肢には入らないかなと思う。
    ふらりと寄ってちょっと暇つぶして結果、勝った負けたを楽しむようなお店というのが個人的な感想。

    続きを読む
    営業2
    接客3
    設備4
  19. ちめいしょう

    7の付く日が推し日。
    数年前に店長が変わり、出玉感が変わったかな?と思っていたものの平日はどこの店も変わらないんだな、と実感させてくれたホール。

    このお店のメイン機種は凱旋、番長3、絆(2も推してるか不明、初代は推していた)

    ジャグラーも稼働はあるものの、この合成確率でなぜこんなに稼働するのだろうと不思議に思うくらいジャグラーら力が入っていない印象。

    本当にごく稀にだがバラが狂ってるくらい出てる時がある。
    年1あるかないかくらい。

    真偽不明だが凱旋半6だった事を店員が漏らしていた。

    推し日に関しては素直にメイン機種を取るのが良いと思う。
    番長は割とお祭りになったりする。
    絆2も今後稼働が良ければメインになり得るだろうし狙っていくのは十分に有りな選択。

    マイナスに思うところは自販機が高い。
    そしてとにかくトイレに清潔感がない。
    トイレはまず匂いがやばいのと手洗い場付近の水はね、鏡の汚れなど汚いと言ってもいいレベル。
    定時に店員が清掃しているはずなのにいつ行っても汚いのは本当にいただけない。

    マルハンは高設定が使えないとか本部の許可が〜等、噂はあるがしっかり高設定は使ってる。
    ただ個人的には勝った試しがないのと高設定だと確信できたことがないので強く推せる店かと言われると言葉に詰まる。
    7は別店舗も推しているのでどちらかと言うとそちらに行くかなと思う。

    なぜ営業評価を落としたかと言うと、創業記念祭と題したイベントをしたことがあったのだがその日の回収が酷く、年1イベであるにも関わらずぶっこ抜いたことを理由にしている。
    今の店長に変わってからの話なのでそう昔の話でもなく、未だに推し日の信用ができない。
    途中から11開店(メンテナンスの為としている)を頻繁に煽るようになり月に6〜7回ほどやるようになった。

    初めは並び客も400人と盛況だったが結局は回収営業、そして連発することでその並び人数が200、80、40と減っていった。
    大分県のスロ打ちはどっぷり浸かったジャンキーが多めだがバカじゃない、しっかり設定を続きを読む

    営業2
    接客3
    設備2
  20. ちめいしょう

    >ぼんたんあめ さん

    ツッコミみたいになって恐縮ですが20年前だとたぶんベイビーラックですね。
    ヴィーナスギャラリーに変わったのはここ数年前くらいだったと思います。
    まあ話では経営者が変わってないと聞いたので同じっちゃ同じかもしれませんが。

    続きを読む