みんパチユーザーによる
神奈川県の営業予想 >>

サンボール鶴見店

サンボール鶴見店
特徴

あまり新台入替は行わないし、派手な宣伝広告やイベントもなく、海やジャグラーをメインに据えた地域密着型のお店です。
旧イベは3の付く日です。平常よりも気持ち開放する程度です。

中間設定をシマに1-2台入れるとか、ボーダー回る台がシマ1台入るといった程度かと思います。

パチンコは良くも悪くも複数台ある機種は回る台回らない台で結構分けてるイメージ。

評価
番付普通の店
全期間
総合点34点(評価数:5 件)
営業評価2.2
接客評価2.4
設備評価2.8
過去1年間
総合点32.5点(評価数:2 件)
営業評価2.5
接客評価2
設備評価2
旧イベント日の実績
スロット
台あたりの平均差枚-203枚
サンプル数1
詳細データみんレポ スロット版
基本情報
営業時間09:00〜22:45
住所神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-17-7
地図こちらをクリック
台数パチンコ202台/スロット171台
旧イベント日3のつく日
入場方法
情報提供する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット21.27円
交換率(換金率)
4円パチンコ等価
1円パチンコ等価
21.27円スロット等価
景品交換所の場所

カウンターを背にして、右側出入口を出て左斜前方に御座います。

外部リンク
P-WORLDこちらをクリック
台データこちらをクリック情報を修正する
※スマホ専用のサイトです
店舗ブログ情報提供する
Twitter
Instagram情報提供する
YouTube情報提供する
TikTok情報提供する

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

ゴトー軍団 取材スケジュール
月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

評価・コメントをする営業の予想をする

メールアドレスが公開されることはありません。

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

メールアドレスを入力しポイントを貯めるとamazonギフト券がもらえます
ポイントの詳細についてはこちら

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全11件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. パチンコ台の設備が良くない。費用はかかると思いますが肘置き、又は手が置ける設備が無いと疲れて長時間遊べないです
    辛うじて玉の計測する設備のカバーが広いのでそれに手を乗せるのですが結構やりづらい印象
    後、USBが無いかと思いました。喫煙所も公衆電話のボックスが各階1人用が2つあるだけ
    他は良くも悪くも普通ですね。

      営業 2
      接客2
      設備1
    • 良くも悪くも昔ながらの店意外と回るしイチパチはワンプッシュ100円出す何か良心的な感じ
      地元民の憩いの場的な存在で遊びやすいのかもしれない

        営業 3
        接客2
        設備3
      • 2/9神奈川県横浜市鶴見区釘メモ来店調査!

        パチンコのみの情報です。ご了承下さいませ。

        2/9PM来店
        4パチ稼働率:2~3割前後
        1パチ稼働率:4~5割前後

        4パチ4BOX、1パチ1BOXのレート設置比率4パチが多い店舗となります。

        <4パチ釘メモ>
        ヘソ:通常~若干開け(少)
        寄り釘集団:若干マイナス~通常~若干プラス

        <1パチ釘メモ>
        ヘソ:通常
        寄り釘集団:通常

        駅近店にしてはソコソコなイメージです。DONさんのレビューにもある通り、4パチは機種によりけり。1パチは遊べる塩梅で、稼働率に比例した釘調整だと思います。

        <特記事項>
        ・画像3の店舗正面は花が飾られております

        ・画像4換金所の画像を添付致します。(ご参考迄)

      • 景品交換所の場所
        カウンターを背にして、右側出入口を出て左斜前方に御座います。

        • 本日行きましたが、旧イベント日のデータも見ました。

          ○スロット
          旧イベント日のデータを見て、ジャグラーによさそうな履歴が残っていました。
          他の機種も3のつく日は稼働が上がったりしてたので、旧イベント日という認識はありそうですが、露骨に3のつく日だけ稼働が多いというわけでは無さそうです。
          本日もジャグラーは稼働がありました。
          3のつく日にわざわざ行かなくてもいいかなというのが正直な感想です。

          ○パチンコ
          極悪ではないです。
          ヘソは片アケですね。
          旧イベント日の状態を見てないのでなんとも言えませんが今日の状態なら打てるものはないです。

          ○接客
          普通です。
          清掃はしてますね、

          ○設備
          データ機器は普通です。
          パチンコは一部1パチ以外は箱タイプ。

          …補足…
          外観画像添付します。
          こちらは一応裏口になります。

          営業 2
          接客3
          設備2
        • 景品交換所の場所
          正面ではない、カウンターの方の出口から出てすぐ目の前

          • パチンコは良くも悪くも複数台ある機種は回る台回らない台で結構分けてるイメージ。

            店内は明るく広め。回る台にあたればずっと打っていられる。箱積み。
            場所がどうしても道1本入るから客は少なめ。それでも等価ならましな店だと感じました。

            • 旧イベント日は3のつく日です、だからといって通常営業とさほど変化はありません。
              2号館がついに閉店してしまいましたが此方の店舗は頑張って存続して欲しいですね。
              他の方のコメントにもありますが昔ながらの営業スタイルと設定5以上は用意しない、これはこのお店の理念といいますか、あくまでも常連客や一般客に対して優しいお店であろうとするスタイルなのかと思われます。
              新台入替も少なめで、どちらかというと中古機を入れ替えて新装開店をする事が多いです。
              設備や接客も良い意味で昔ながらのパチンコ店を踏襲しています、令和の中の昭和感、ぜひ皆さんも味わってみてはいかがでしょうか。

                1 返信
                営業 2
                接客3
                設備3
              • あまり新台入替は行わないし、派手な宣伝広告やイベントもなく、海やジャグラーをメインに据えた地域密着型のお店です。
                旧イベは3の付く日です。平常よりも気持ち開放する程度です。中間設定をシマに1-2台入れるとか、ボーダー回る台がシマ1台入るといった程度かと思います。
                メリハリはないですが、その分ド回収もなく良心的な営業だと思います。
                軍団やプロが入ってこないよう意図的にそういう営業をしている感があり、古き良き鶴見のホールを思い出させてくれる貴重な存在です。
                設備は古く接客も特別なことは何もないですが、まったくストレスは感じさせないです。必要最低限に抑え、ムダな投資を一切していないという表現をあえて使いたい。
                設備投資の原資は客の投資なわけですからね。そういう意味で高評価付けます。入れ替えや設備変更をバンバンやってド回収ばかりしている店は見習ってもらいたいです。
                経営は厳しいとは思いますが、悪意しか感じられない営業をする店がほとんどですから、こういったお店には頑張ってもらいたいです。

                  1 返信
                  営業 2
                  接客2
                  設備5