ARROW大東店

ARROW大東店
特徴

2025年10月20日 閉店
ベガスベガス大東店へ屋号変更

評価
番付優良店
全期間
総合点62.5点(評価数:15 件)
営業評価3.4
接客評価3.3
設備評価4
過去1年間
総合点67.5点(評価数:2 件)
営業評価4
接客評価2.5
設備評価4
旧イベント日の実績
スロット
台あたりの平均差枚+114枚
サンプル数215
詳細データみんレポ スロット版
パチンコ
台あたりの平均差玉+295玉
サンプル数145
詳細データみんレポ パチンコ版
基本情報
営業時間10:00~23:00
住所大阪府大東市諸福7-4-22
地図こちらをクリック
台数パチンコ560台/スロット400台
旧イベント日8のつく日
グランドオープン日
(周年イベント)
2015年12月16日
入場方法
整理券の有無なし(並び順で会員カード不要)
注意点

基本9時30分抽選ですが
周年の場合9時15分なので
時間帯に気をつけてください

情報を修正する
遊技料金
パチンコ4円 1円
スロット21.73円 100円20枚円
交換率(換金率)
4円パチンコ28玉
1円パチンコ112玉
21.73円スロット5.16枚
100円20枚円スロット非等価
1日の再プレイ上限(手数料無料分)
4円パチンコ情報募集中
1円パチンコ情報募集中
21.73円スロット情報募集中
100円20枚円スロット情報募集中
景品交換所の場所

店内景品カウンターから見て、立体駐車場側の出入り口を出ると、左側すぐのところにある。

※窓口取り扱い景品は500・1.000・5.000の3種類。
営業開始時間は午前10:30から
(但し12:00~12:15、14:00~14:15、16:00~16:15の間は、休憩のため利用できない)

外部リンク
台データこちらをクリック情報を修正する
※スマホ専用のサイトです
店舗ブログこちらをクリック情報を修正する
X(旧Twitter)こちらをクリック

※上記の情報においては正確でない場合もございます
※ホールと景品交換所には一切の関係性がありません

ホール攻略LINE近畿版

月間読者ランキング開催中!
毎月Amazonギフト券プレゼント

ぼんたんあめ へ返信する コメントをキャンセル

※嫌がらせによる返信は削除される場合があります

この店舗を評価する

営業
接客
設備
営業評価旧イベント日や取材日のみの出玉状況の評価をしてください
(通常営業日においてはどこのホールも基本回収なのでそれは評価には加えないでください)
接客評価接客、清掃状況、スタッフの容姿
設備評価新台やデータ機器の充実度、台間シャッターや肘掛けの有無、Wi-FiやUSBの有無、休憩所や食堂の質、装飾の華やかさ

サムネイル画像が設定できるようになりました♪
設定してみる

画像をアップロード


※Ctrlキーを押しながらの画像選択で一度に4枚まで投稿可能


2枚目の画像


3枚目の画像


4枚目の画像

新着コメント (全136件)

一般コメント劣悪コメントみんレポ
  1. 123門真店とライバル関係にある店です。以前は微妙な店でしたが123門真店が落ちていく中で逆に上がってきました。設定は日によりますが出す時はキッチリ出していますし、メリハリが効いているので朝イチの台選びも楽しめます。

    絆、凱旋のいずれかをメインにしている様子。ハーデスもそれなりです。またメインにしていない側にもそれなりに設定を使っています。その日、強い機種は、ホームページやLINE登録をするよりも店員さんに聞くと意外と教えてくれます。

    沖ドキやハナハナには力を入れてません。ジャグラーは強い日弱い日がハッキリしています。パチンコを見ても北斗が強かったりとメイン機種に力を入れているのは明白ですがその他の機種でも近隣のルール無用の残虐ファイトを強いてくる店より余程、出しています。

    基本的に裏基盤に遠隔、癒着を疑っている俺ですがここでは気になるような挙動は今のところありません。そこまでデータは取れていないので☆は4つにしておきますが。

    店員さんの愛想も接客感があって良いです。設備としてもマッサージ機が3台、休憩スペースや飲食店もありますがマッサージ機が常に占有されていたり(寝てる)、休憩スペースの漫画が微妙だったりするので☆は4つにしておきます。

      営業 4
      接客4
      設備4
    • 大東市と大阪市鶴見区の端境にあるスロット400台、パチ560台の大型店舗です。
      交換率は5.6枚。動画取材なども多いですが、店舗のイベント日は8のつく日になります。wi-fi完備、マッサージチェア、漫画など充実。貯メダル再プレイ無制限。

      1キロ〜2キロ圏内にベラジオ大東&横堤、マルハン大東、キコーナ大東、123東大阪、門真123などの大型チェーンが乱立するパチ屋の多いエリアであり、特に123門真とは
      500メートル圏内で競合している大型店同士のライバル関係にありますが、出し方などは非常に対照的です。

      設定状況などは島全体の割数などはおそらく門真123とほぼ変わりませんが、
      門真123が中間設定多用に対し、こちらは完全なメリハリ営業です。
      絆などのAT機ではそれが特に顕著で、同じ40台の絆があった場合、
      門真123の絆イベントでは4が8台、2が32台のような感じなのに対し、
      こちらは6が4台、残りは全部1のような営業スタイルになります。
      これはハズレ台に座ったときの両者の青頭BC、赤頭BCの比率が
      両店ではっきり分かれることが多いのでほぼ間違いないかと思われます。
      結果として、客付きは門真123のほうがかなり上、しかし軍団の数はこちらのほうが
      遙かに多いという結果となっています。
      私自身、ここで3ベルを出したことがありますが、門真123では1度もありません。

      アドレスは貼りませんが、先日同店で行われた
      スロパチ初取材時(土曜日)の結果報告記事にもその一端がうかがえると思います。
      <概要>
      ・並び:339人(20スロ360台設置)
      ・集計機種計135台総差枚数:+102,600枚
      ・1台あたりの平均差枚数:+760枚
      凱旋
      全40台中、18台がプラス(差枚42900)
      番長3
      全20台中、8台がプラス(差枚19000)
      マイジャグ
      全25台中、9台がプラス(差枚3800)
      このように、「出ている機種」だけピックアップしたのに、勝率が極めて悪いです。
      当日は爆発台と凹み台しかなかったような状況でした。

      また、ここは絆とアイジャグが各40台ずつ設置しているメイン機種なんですが、
      編集部が忖度して「あえて」集計機種に取り上げていないということだけ考えても
      掲載できないレベルの壊滅的設定状況だったかということは言うまでもありません。
      ただ、店側を擁護するわけではありませんが、この日の全台の総差枚数では
      店側の50000枚ほどの赤字になっていました。これは休日としては頑張っているのではないでしょうか。

      結論として、複数人でいけるのであれば強イベではチャンスがあります。
      たまに据え置き示唆などもありますし、並びも100人ほどですので。
      ただ、高設定と低設定の差が歴然ですので、
      リカバリーが効きづらくあまりお薦めはしません。

        2 返信
        営業 3
        接客4
        設備4